ワイン系情報サイト「ワインサーチャー」に「ザ・アメリカン・アソシエーション・オブ・ワイン・エコノミスツ(AAWE)」が発表した、1900年から2012年までのハイエンドのボルドーワインへの投資成果が掲載されておりました。
ロンドンにあるワイン商の老舗、ベリーブラザース&ラッドに過去112年に及ぶ価格リストが保有されているのだそうで、そのリストを元に調査されました。
調査結果は、1900年~2012年のハイエンド・ボルドーワインへの投資リターンが年率5.3%。しかしこれに保険のコストや保管のコストが加わるため、実際には4.1%までリターンは縮小するのだとか。
ハイエンド・ボルドーワイン投資での収益パフォーマンスは、美術品投資や切手などへの投資、国債投資などを上まわっているのだが、5.2%の収益を上げた株式投資には及ばなかったとのこと。
しかし、ここ最近の10年ぐらいに限っては、低リターンの株式投資と高リターンのワイン投資で、二つの投資先の収益の差は小さかったようだ。
それでもワインコレクターにとっては、切手や美術品と同じく、希少なワインを保有することを喜びとしており、たとえ飲みごろの時期を過ぎていたとしても、その喜びの心理的な要因は1%ぐらいになると見積もっている。
ワインコレクターのなかには、ワインを飲むよりも生涯を通じて保有することに喜びを感じる人もおり、生涯保有してワインの値上がりをひたすら待つのだそうだ。
ワイン価格が年とともにどう変化して行くのかの調査結果も掲載されていた。
ベスト・ヴィンテージのワインはリリースされて約20年ぐらいは価格上昇が続く。その後はそのワインがアンティーク・ワインになるまで安定した価格での推移となり、その後にまたアンティーク・ワインとしての価格が上昇する。
さえないヴィンテージのワインは数年の間価格の上昇はないが、その後年を追うにつれて値上がりする。
最近のベスト・ヴィンテージである2009年、2010年では過去のパターンとは裏腹に軟調な価格の推移が続いていますが、一般的にはワイン投資のポイントは2回あるようです。1回目はリリースされてすぐもしくはアン・プリムール、2回目はアンティークと呼ばれるヴィンテージになる直前。
資産を増加させる、もしくは護るための投資は株式が有利だが、美術品が好きなコレクターや、レアな切手が好きなコレクターと同じく、ワイン好きにとってワイン投資は利殖以上の喜びがあるってことでしょうかね。
現在では約1/4の世界の富裕層がワイン・コレクターであり、平均すれば資産の2%をワインで保有していると推測されるのだそうで、意外に多くの人がワインを保有しているようです。
※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります
カテゴリー:ワイン