「ダサバミ」ジョージア・オレンジワインかめ壺熟成

 

 

ジョージア(旧グルジア)の自然派、伝統製法によるオレンジ・ワインのご紹介です。

 

 

 

 

 

 

【ダサバミ ルカツィテリ2015 と ムツバネ2015】ジョージア・オレンジワイン

ジョージアのワインの産地は、そのほとんどが東部にありますが、この「ダサバミ」は南部のマルネウリ地区タマリシ村。

1966年に現生産者のザザ・ダルサベリゼさんの祖父と父が自宅の脇に今のワイン醸造所(マラニ)を建てました。

近くには1964~65年に植樹した1ヘクタールのブドウ畑があり、ルカツィテリ、ムツバネ、ヒフヴィなどを栽培しています。

ぶどう栽培やワイン造りは、徹底してナチュラルにこだわります。栽培には安全な薬剤だけを使い、醸造や熟成には伝統的なクベブリ(かめ壺)にて自然のままで行います。

生産量は少ないですが、良質なワインを造ることを目指している生産者です。

2015年のルカツィテリ と ムツバネ の造り:

2015年9月にぶどう収穫。容量400~500リットルのクベブリ(かめ壺)で発酵。2016年4月にワイン液だけを取り出し、別の250~300リットルのクベブリに移し熟成。

ムツバネは2016年11月、ルカツィテリは2017年5月まで熟成しビン詰め。この間にオリが沈殿しワイン液は自然に澄んでくるため清澄剤やフィルターは不使用。

使われるクベブリの中には先祖より受け継いで使われている200年以上の古いものも含まれます。

 

同じように鹿児島や宮崎で伝統的製法で造られる、かめ壺仕込み、かめ壺熟成の芋焼酎をご存知でしょうか。

素焼きのかめ壺が、まろやかさと独特の風味をお酒にあたえます。

この「ダサバミ」は、まるでドライシェリーのようにドライな印象。しっかりとした酸とまろやかさがあり、非常に密度の濃い複雑な味わい。

熟した白ぶどうの皮や、古い素焼きがめ由来と想像される風味など、様々な要素の味わいが入り組んでいる、まったくもって単純な構成の味わいではありません。

しかしそれは、同時にどこか懐かしさを感じさせる味わいだから不思議です。

伝統的な手づくりならでは、ということでしょうか。

またコルクを抜いても三か月ぐらは大丈夫なのだそうです。

もうじき入荷します。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ