値下がりを続ける通貨アルゼンチンペソと、品質の向上目覚ましいアルゼンチンワイン。
「まるでアルゼンチンは世界のワインファンにとっての理想郷ではないか!」とも思う次第です。
アルゼンチンワインのプロ向けセミナーに参加させていただきました。
アルゼンチンのブドウ栽培面積はフランスの約4倍、アンデス山脈に沿って約千㎞南北に広がっています。
その標高差がもたらす多様なテロワールと微気候は、世界のブドウ産地と大きく異なり、アルゼンチンワインの多様性に反映されます。
乾燥した気候により、ほぼ自然のまま健康なブドウを育てられるため、実質的に病害対策が不要。ほとんど人手を必要としないのだとか。
また、アンデス山脈の雪解け水が主な水源であり、汚染物質の影響を一切受けないピュアーなミネラルウォーターとのこと。
特筆すべきは、人口が150万人しかないメンドーサにワイン生産やブドウ栽培を学べる大学が8校あるとのこと。今ではフランスやチリ、スペインなどから来ているのだとか。
ワインについては先進国のひとつなのです。
アルゼンチンのワインと言えば、カリフォルニアワインに対するイメージと同じように濃くて厚みのある赤ワインのイメージがありました。
しかし、今ではこれまたカリフォルニアワインと同じようにエレガント系の味わいに変化してきています。
通貨が下がり続けている非常に恵まれたワイン生産地であるためか、海外からのワイン産業への投資は少なくないようで、有名コンサルタントが手掛けるワインなど、将来的に競争力を増すとみられるワインは多いようです。
また、発酵にアンフォラを使うなど、テロワールだけでなくワインの造りも多様化しているようです。
個人的に特に注目したいワインはメンドーサのマルベックやシラー、カベルネSのエレガント系ワインと、パタゴニアのピノ・ノワールでしょうか。
パタゴニアならではと言えるピノ・ノワールとマルベックのブレンドもありました。スミレの花を思わせる、なかなか素晴らしいブレンドだと思った次第です。
※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります
カテゴリー:ワイン