中華系が主導した2011年6月のボルドーワイン・バブルのピークから6年経過。
2014年7月に底入れしたとみられるボルドーワインをメインとする高級ワイン市場は、再び上昇傾向にある。ワイン価格を上昇させた一因の背景には、英ポンド安や人民元安、世界的なカネ余りなどのマクロ経済からの影響がある。
そんな金融市場の混乱は、ワインの収集や投資にどう影響を与えるのか?
また、高級ワインの業者間取引サイトであるLiv-exでは、いったい何が起きているのか?
そして、ワイン価格はこの先値上がりするのか?
・・・・・・・・等々、そんな高級ワイン取引の状況を、酒屋のオヤジなりに推察します。
【ワイン・インデックス2012年6月から2017年6月末までの推移】
高級ワインの業者間取引サイトである Liv-ex の指数「Liv-ex Fine Wine 100」は、前月末から1.04%上昇。4月の安値から値を戻し2011年10月以来の高値にある。
5月から6月にかけて値上がり率の大きかった銘柄は、4つの地域をそれぞれ代表する銘柄。
もっとも値上がりした銘柄は、ブルゴーニュのトップブランド「DRCラ・ターシュ2011」で13.2%上昇して1ケースは£24,736。4月の価格のセットバックから上昇に転じている。「DRCラ・ターシュ2012」も10.2%上昇して、値上がり率は2番目の1ケースは£27,108。
その次に上昇率の大きかった銘柄はカリフォルニアを代表するブランドである「オー・パスワン2012」で9.7%上昇して1ケースは£2,600。
サンジュリアンの「Ch・レオヴィル・ポワフェレ2010」、スーパータスカンの「ソライア2010」と続く。
一方もっとも値下がり率の大きかった銘柄は、先月にもっとも値上がりしたボルドー、サン・ジュリアンの「Ch・レオヴィル・ラス・カーズ2010」で6.2%下落して1ケースは£1,755。
「ポール・シャブレ・エネ エルミタージュ・シャペル2012」は3月の高値から値下がりし、さらに6月に値を下げた。この2ヶ月の期間ではもっともパフォーマンスの悪い銘柄のひとつとなった。1ケースは先月から3.2%下落して£840。
スーパータスカンは「ソライア」意外にも「サシカイヤ2008」「ティニャネッロ2008」が買われ、この一年で8.25%と10%それぞれ値上がりしている。
高級ワイン市場は世界的な過剰流動性を背景にした、金融相場の様相を呈しているとみられる。
投機目的の保有が多く含まれているとみられるLiv-ex保管倉庫のワイン在庫量は、大きく膨れ上がっているとのこと。また高級ワインのなかでも、特に高額なDRCブランドが1ヶ月に10%以上も値上がりするのだから凄まじい。
在庫量の増加は上値が重いことを意味しているが、それでもカネ余りの状況は続いているとみられ、上値が重いからと言って価格はすぐに値下がりしそうもない、ということではないか。
2011年6月にピークを付けた中華系が主導したボルドーワインバブルの時には、Liv-exのワインインデックスと中国株指数が同じような値動きをしていた。
そして今回の場合は、金融政策に影響される米国株などの資産の値動きに「高級ワイン市況」は影響を受けそうだ。
※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります
投稿日:2017年7月6日
カテゴリー:
高級ワイン市況