記事一覧

仏ボージョレワイン委員会はPET容器に怒っている!!

ペットボトル入り格安ボージョレ・ヌーヴォーは幻になるかもしれませんね!

お酒屋さんの雑誌「酒販ニュース」より

仏ボージョレ・ワイン委員会のグザヴィエ・バルベ共同会長兼広報委員長がボージョレ・ヌーヴォー解禁日の11月18日にフランス大使公邸で会見。

「2011年中にAOCボージョレの生産規定を変更して、ペットボトルのボージョレ・ヌーヴォーへの使用を禁ずる条項を盛り込み、監督機関であるIAO(国立原産地名称研究会)からの承認を得る予定だ。」と述べたのだそうだ。

昨年からくすぶっているボージョレ・ヌーヴォーへのペットボトル容器使用の是非をめぐる問題だが、今年ペットボトル入りボージョレ・ヌーヴォーが日本の大手スーパー間での安売り合戦の道具に使われたことから、ボージョレワインが安ものワインのイメージを持たれてしまうことを危惧しているようだ。

ペットボトル入りボージョレ・ヌーヴォーをめぐっては今年の3月に同委員会がワインの安全性を理由にペットボトル使用禁止を決議したと伝えられたが、6月にフランス農務省が「ペットボトルはワイン容器として安全性に問題はない。」とし事態は一変したとのこと。

政府の見解の方がボージョレの委員会より当然上でしょ!ということで一気にペットボトルの導入に動いたようだ。それに、そもそも法的根拠となるボージョレAOC規定にはペットボトルに関する規定がなかったとのこと。

この問題では、そもそもペットボトルが安全かどうかが問題の本質ではなく、ボージョレ・ヌーヴォーのイメージが低下し、安物ワインになってしまうことを阻止するのがペットボトル禁止の意図。

フランス的なブランドイメージを利用した商売とは、かなりかけ離れた商売の仕方に怒っているのです。フルボトルで500~600円台のボージョレ・ヌーヴォーが登場していることについて「ボージョレ・ワインの質が重視されるべきだ!!」と怒っているらしい。

来年中にボージョレ・ワインのペットボトル使用は禁止となる可能性は高いと思われますが、そうなれば当然最低価格は引き上げられます。

クリスマスケーキの質と価格がピンキリなように、スーパーで安いボージョレ・ヌーヴォーが購入できるからといって、それがイメージの低下にはつながらないのではないかという気もします。余計に実際に誰が生産しているのか!?が注目される気がするのです。

日本のワイン市場は現在、相当に成熟していると酒屋としては感じます。消費者の皆さんはそれなりに自分好みのワインの味わいと価格のバランス感覚をお持ちです。

ボージョレ地区のワインにだって芸術的な品質のワインから料理酒的なワインまであるはずです。そんな中で、料理酒的なワインが低価格で販売されることも、日本市場の消費者のほとんどがある程度以上のボージョレ・ヌーヴォーの味わいを既に知っていますから、悪いことではないと思うのです。

より味わいと価格のバランスに注目する消費者が多くなるのではないでしょうか!クリスマスケーキのように!

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

Chムートン・ロートシルト2008ラベルに中国人芸術家で価格は急騰か!?

Ch・ムートン・ロートシルト2008のラベルは中国人の芸術家リュリーさん!

 

ラベルを年ごとに世界の偉大な芸術家に依頼している高級フランスワインのシャトー・ムートン・ロートシルトは、2008年ヴィンテージを中国人の偉大な芸術家リュリーさんに依頼したとのこと!このワインのラベルには過去にシャガールやピカソなど、本当に世界の偉大な芸術家がラベルを担当しているのです。

高級ボルドーワインのマーケティングは中国市場に100%注力しているようですね。数週間まえ、同じボルドーの高級ワインであるシャトー・ラフィット・ロートシルト2008のボトルに中国で縁起の良い「八」の文字を刻むと発表したとたん、価格は1ケース£8,500レベルから一気に1ケース£21,500まで中国人と中国人に転売を狙う投機家の買いにより大急騰しました。

関連記事⇒ https://www.stepstep.biz/wine/chateau-lafite-rothschild-2008rally

Ch・ムートン・ロートシルトが2008ヴィンテージを中国人芸術家に依頼するのではないか!?という噂は前々からあって価格は上昇基調にあったのですが、まだまだCh・ラフィット・ロートシルト2008に比べると割安なようです。勝負に出ますか!?(笑)

高級ボルドーワイン・フィーバーに沸く中国市場で、さらに火に油を注いでいる感じですね。今後中国が更に大きな高級ボルドーワインにとっての打ち出の小づちとなって行くのか!?次にどんなマーケティング戦略を計画しているのか?今後が面白そうです!!

やっぱり価格が高いお酒は価格が高いことが魅力であって、価格は高くないとダメなんですよね!バックや車と同じなのです。つまりマーケティング戦略や、それに対しての消費者(投機家)の買いで商品価格は上がり、さらにその商品の価格が高いことで魅力は増して存在感をより強くしていくのです。女子にとってルイヴィトンのバックを持つと気分が高揚するのと同じでしょうか!(笑)

商売としても高級ボルドーワインは偉大なのです!!

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「酒かす」今年は酒かすが大人気!!

毎年この時期になると酒倶楽部ステップの店頭で人気の酒粕。今年はTVで紹介されて大人気です!!

信州地酒蔵のしぼりたて酒粕 500g 300円

毎年、この時期になりますと酒倶楽部ステップの店頭には長岡の高橋酒造さんの香りの良い酒粕が並ぶのですが、今シーズンはまだ新酒のしぼりがないため、今年は信州の地酒蔵、橘倉酒造(きつくらしゅぞう)さんのしぼりたて酒粕が並んでいます。こちらも新酒をしぼったばかりの美味しい酒粕ですよ!!

今年は例年に比べてやけに酒粕の問い合わせが多いな!?って思ってたらNHKの「ためしてガッテン」で紹介されたんですね!酒屋のオヤジは番組を見ていないのですが、お客さんの話では「素晴らしく健康によくて、ダイエットにもなるらしい!」とのこと。話題になるわけです!

昨年の今頃にも酒粕の楽しみ方をご紹介したのですが、今年も酒屋のオヤジが店頭で聞いた美味しい酒粕の食べ方をいくつかご紹介させて頂きますね!

1)甘酒   ほんのりお酒の味わい。中には夏まで冷凍保存しておいて、夏に冷たい甘酒を楽しむ方もおられます。

2)酒粕を焼いてお砂糖(黒砂糖)をかけてもの。京都出身の方には懐かしさを感じる食べ物なのだそうです。

3)粕汁や石狩鍋   お味噌汁にちょっと混ぜるだけでコクが出て、体も温まります。

4)粕漬け(白身の魚など)  酒粕をすり鉢でトロトロにして、ちょっと酢をたらし魚に薄く塗って焼いても美味しいのだそうです。

5)イングリッシュマフィンサンド  厚切りにして焼いたロースハムとともにサンドする。浦和の有名チーズケーキ屋さんのマダムおススメ!

6)スモークサーモンなどと一緒にカナッペ(チーズのかわりに) 奄美大島の焼酎メーカー営業さんおススメ!

7)ゴーヤ漬け  酒粕とお味噌とハチミツを混ぜる。そこにゴーヤを漬けこむ。ご主人がお酒好きの奥様おススメ!

8)酒粕ピザ 焼いた酒粕の上に色んなチーズをのせてもう一度焼く。酒屋のオヤジのおススメです!

などなど皆さん沢山の酒粕の楽しみ方のアイデアをお持ちです!

健康や美容に良くて、量の割りにお値段もお得な酒粕!上記を参考にして楽しんで頂ければ幸いです!

酒粕は一人で何十個も購入されるお客様もおられますので、たまに品切れすることもあるのですが、酒屋として上質な酒粕の確保に努めますよ!興味のある方は是非お立ち寄り下さいね!





※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

新酒しぼりたて生原酒の時期です!「蓬莱 吟醸生原酒」

今年もしぼってそのまま、生酒の時期になりましたね!生貯蔵酒ではなくまったくの搾ってそのままの酵母が生きてる生酒です。

     

極上 飛騨 蓬莱 新酒しぼりたて 吟醸生原酒 一升 2,430円  720ml 1,370円

最初にちょっと悲しいお知らせです。毎年、酒倶楽部ステップで人気の長岡、高橋酒造さんの無濾過生原酒 「酒蔵の朝しぼり」が今年は造られないことになりました。酒屋のオヤジも含めて毎年楽しみにしていたので残念です。でも、より美味しいお酒を造るための決断でしょうから仕方ありません。今後の展開に期待しましょう。

そこで今年、酒倶楽部ステップでは気になる生原酒を数種類入荷することにしました。最初に入荷したのが今回ご紹介する飛騨の渡辺酒造店さんのしぼりたて生原酒。

渡辺酒造店さんのスゴイところは、何といっても素晴らしく評価の高いお酒を造られているところ。しかも世界コンクールで評価されているのです。ITQI欧州コンクール世界初3つ星受賞、モンドセレクション最高金賞受賞とダブルで受賞。日本酒では世界No,1の偉業を達成した蔵なのです。

「蓬莱 新酒しぼりたて 吟醸生原酒」は、地元の米作りの名人と呼ばれる農家さんが生産した「飛騨ほまれ」を60%まで磨き、飛騨の北アルプス伏流水を使用。「蓬莱酵母」を使って天才杜氏の板垣博司さんと頑固職人により醸しあげました。

味わいは流石に超高評価の酒蔵の酒。しぼりたてでフレッシュな味わいの中に”なめらかさ”や”ふくよかさ”を感じます。口当たりが良いので、ついつい飲み過ぎてしまう感じ。むちくちゃ旨いのです!!

世界が認めた酒蔵の生酒です。是非是非、あっつ熱の鍋料理と一緒によ~く冷やしてやってみて下さい!

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「さっぱり梅チップ入りラー油」梅干し屋さんのラー油です!

山梨の梅干し屋さんがつくった食べるラー油です!

「また食べたくなる さっぱり梅チップ入り ラー油」 110g 525円

梅干しというと和歌山県をイメージしますが「小梅」の本場は山梨県。実は山梨県の小梅は種が小さく果肉が厚い、日本一の小梅のブランド品だったのです。

そんな山梨産の梅チップを具材の配合比で最も多く使っている食べるラー油です。最近は桃屋のラー油を筆頭に食べるラー油が大人気ですが、基本的に油ですから味わいにややしつこさを感じる方もおられるようです。そんな中、この「梅チップ入りラー油」は、たっぷりと刻み梅を加えてありますから、食べやすくサッパリとした味わいなのです。

刻み梅がたっぷり入っているからといってもスッパイわけではありません。酸味が油分と調和してサッパリした印象になっています。また科学調味料は不使用で、特に女性に人気がある味わいのラー油です。

酒屋のオヤジ的には「食べるラー油」のスゴイところは、ほとんどどんなお料理でも「食べるラー油」を加えることで、見事にワインのアテになる味わいになってしまうこと!具材のフライド・ガーリックとフライド・オニオンの風味が加わってバツグンにワインと調和するのです。

最近ハマった「梅チップ入りラー油」を使ったアテをご紹介します。といってもスゴク簡単なのですが(汗)。基本はマヨネーズと「梅チップ入りラー油」を混ぜ合わせたもの。そこにキューリのみじん切りやシーチキンなど細かくして加えるだけ。それをパリっと焼いた餃子の皮に付けてディップ風に食べます。お酒は軽めの赤ワインが最も合うようです。

また、お客さんの話によると蕎麦つゆに「食べるラー油」を入れたり、パスタにからめたりしてもイケるのだそうです。都心のお蕎麦屋さんで蕎麦つゆに食べるラー油を加えて出しているところがあるそうですが、そのお店はたいへんに繁盛しているのだそうです。

色々試してみて下さいね!




※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ