記事一覧

ナパ・ヴァレー・オークションが最高額!!

先週末に行なわれたカリフォルニアのナパ・ヴァレーのバレル・オークションは最高落札額となりました!!

写真はカリフォルニアを代表するワインであるオーパスワン。

オークションの合計落札額は過去最高の2400万ドル近い額を記録し、昨年のオークションに比べ23%の増加となりました。

カリフォルニアの200のワイン生産者の、まだボトルに詰められていない先渡取引でのオークション。米国の景気回復が反映され、ケース単位での平均価格は1,546ドルで、リセッションの影響を受けた2009年から37%、2010年からは20%以上の価格上昇。

ワイン生産者の話では、このオークションの動向はワイン市場の将来を予想するためのバロメーターとなるとのことで、今後数ヶ月、数年とカリフォルニア・ワイン市場は楽観視できる程の改善傾向にあるとのことなのです。2年前の悲惨な市場状況から自信を取り戻しているのが感じられるとのこと。

今回オークションにかけられたワインのほとんどは2009年ヴィンテージのカベルネ・ソーヴィニョン。

また、このオークションでは単一ロットとしても記録をつくりました。有名ワイン評論家であるロバート・パーカーさんから非常に高い評価を得るカルト・ワインの「スケアクロウ」5ケースに12.5万ドルの値段が付いたのです。

競り落としたのは米国ベンチャーの創業者でも中国人実業家でもなく、なんと日本人!アッパレです!

東京にある有名カリフォルニア・ワイン業者のオーナーが競り落としました。曰く「私がオークションに参加したら、気に入った商品は何が何でも落とす!」と強気のご発言!まったくアッパレです!!

酒類業界に一応属している者として思うのは、酒類業界の中にはけっこう資産家の方がおられます。そしてその中にはマンモス級といえるような方もおられるんですよ。ホントに!!

考えてみれば「日本は不況で・・・!」とよく言われますが、日本にはホントに素晴らしい企業が沢山あります。不動産だって海外に比べれば高価なのだと思います。それに見合うぐらいの富裕層はおられるのです。

ちなみに「スケアクロウ」のオーナーは「オズの魔法使い」のプロデューサーであるJ・J・コーンさんの孫にあたるブレッド・ロペスさんと、映画監督でありワイン・プロデューサーのフランシスコ・フォード・コッポラさんの共同所有。天才ワイン・メーカーのセリーナ・ウェルシュさんにより66年の古木から少量収穫されるブドウにより造られるカルト・ワイン。

一次産品の値上がりによる恩恵を受け米国農家を中心に景気が回復していると聞きます。低金利政策による金融バブルは余剰資金を、安全で、利回りが良く、値上がりが期待できるところへ急激に動かします。その選択肢の一つにアートと並んで高級レア・ワインも間違いなく含まれそうですね。

映画「ウォールストリート」のゲッコーさんは言いました「バブルはいつでも起こる!そして今ではインサイダーをする必要もない!」と!

酒屋としては酒に賭けるしかないか・・・・・・・!!(汗)





※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「マンステール」チーズ界のクサヤか!くさ旨チーズです。

フランス東部アルザス地方で唯一AOC(原産地呼称統制)に認証されているチーズです。

特徴は”くさ~い!”・・・でも食べるとなめらかで”美味し~い!”

フランス・アルザス地方のチーズ「マンステール」 60g(ハーフカット) 500円

アルザス地方の山中に修道院を建てた修道士たちが放牧を行ないチーズをつくるようになったのが始まりで、元々は修道院という意味を持っていたモナステールから名前が付いたのだそうです。

現地では大変に人気のチーズで、香りは強いのですが、味わいはクリーミーで旨味が凝縮したマイルドな味わい。茹でた皮つきのジャガイモと一緒に食べるのが定番なのだそうです。

またカレーなどに使われるスパイスのクミンシードをまぶして食べることもあるのだとか。レンジで溶かしてパンに添えて食べてもイケます。

このマンステール・チーズをアテにして楽しむお酒の定番は赤ワインですが、チーズと同じ原産地の白ワインでも合うといわれております。熟成タイプのビールでもけっこうイケるのではないかと思われます。

おいしいチーズをたっぷりと使ったお料理を、お気に入りのお酒とともに味わえば、とてもリッチで満足できる食事になりますね。

でも殿方がお酒のアテにしようと購入して、そのまま、もしくは食べかけを冷蔵庫に入れっぱなしにした場合、非常に奥様からの印象が良くなくなる可能性もありますのでご注意を(笑)!これが奥様が購入された場合は問題ないんですがね!(汗)

子供に冷蔵庫を開けさせないための対策としても効き目はバツグンかも!(笑)



※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ホッピー」気候とともにボトムアウトだ!!

春の気配が感じられ、三寒四温の日々がやってきました。こうなると人気の底打ち感を強く感じさせるのがこれ!

ホッピーです!30本入りですが、12本入れの通函(かよいばこ)も用意しております!

昨年ホッピー人気が一気にスパークした感じがありますが、今年も来そうですね!

「新ジャンル・ビールのリニューアルだの、発泡酒のダイエット系だの、本物のビールだのとめんどくせーこと言ってねーで、安くてウマイ、昔から変わらぬプリン体ゼロで、低カロリー、糖質も低いホッピーだ~!」「こちとらいつでもホッピー一本槍でいッ!」ってな勢いでしょうか。

今年のホッピートレンド予想はズバリ家で楽しむ”家ッピー!”。そして飲み終わった空き瓶を酒屋まで持って来ていただければ、ゴミはほとんどなし。ビンはリサイクルされて”環境にも優しいッピー!”となるのです。

それともう一つのトレンドは、ホッピーブラック。通常のホッピーの人気を越えるとは思いませんが、人気は高くなって行くと感じます。

外のホッピーに対して中の焼酎は、何でも好みで良いのですが、やはり定番の「キンミヤ焼酎」が通常のホッピーには最高の組み合わせのようです。

しかしホッピーブラックの中に関しては酒倶楽部ステップで、超お得感を持って量り売りしております樫樽熟成麦焼酎「木精伝説」が、これまたウマイのです。樫樽熟成の持つバニラ系の香味と、ホッピーブラックの持つ芳ばしさが絶妙に調和して高級感ある味わいの黒ビールへと変化するのです。ウマイですよ~!!

と言うことで、身体に優しく、環境に優しく、お財布にも優しく、美味い四方良しのホッピー!今年もご来店をお待ちしております。樫樽熟成麦焼酎「木精伝説」は店内にて無料試飲もできますので、購入する、しないにかかわらずお気軽にお声かけ下さいね。

今年もハッピー・ホッピー・家ッピーで賢く楽しみましょうね!!

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「アフリカ 風の詩 人の夢」永井理恵 個展のご案内

蕨在住の女流画家、永井理恵さんの個展のご案内です。

蕨在住で当方と親しくさせて頂いております永井理恵さんの特別展が2月26日(土)~4月24日(日)の間、蕨市立歴史民俗資料館で行なわれます。入場は無料。

永井さんの絵を全部拝見させて頂いたわけではないのですが、アフリカの人の絵が多いと思います。どこか品があり、落ち着いた感じの印象がある絵だと感じます。

酒屋のオヤジの住まいにも、随分と前ですが結婚のお祝いにプレゼントして頂いた絵を飾らせてもらっております。写真のポスターの絵もそうですが、白っぽい壁には本当によくマッチすると思います。

素敵な絵ですので、是非是非見に来て下さい。


※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

おいしい燗酒のコツ!

大手清酒メーカー11社が結成した「日本酒がうまい!推進委員会」で日本酒の需要振興のための第一弾企画として「おいしい燗酒のコツ」のDVDが制作されました。HPからも見ることができます。

 

おいしく燗をつける方法として「湯煎」「電子レンジ」「業務用の酒燗器(湯煎)」での方法を説明しています。紹介されていた方法をまとめてみました。

アルコールは78度が沸点で蒸発してしまうため、燗をつける場合は50度以上にしては絶対にいけません。

1、湯煎で燗をつける場合。

お湯を鍋で温め沸騰したら火を止めてしまいます。徳利の肩あたりまでお湯に浸かるようにして、一合で熱燗が3分、ぬる燗が2分半を目安として燗をつけます。陶磁器の徳利は熱しにくく冷めにくい特徴があり、長く温度を保ってくれるのだそうです。

燗つけぐわいの見極めかたは温度計で測るのがベストなのですが、それ以外にも二つ方法があります。一つは徳利をお湯の中から引き抜き、徳利の底の部分に手を触れて見て、手が触れられるギリギリの温度ぐらいがよいのだそうです。もう一つは熟練のカンが必要なのですが、お酒の温度が上がって来ると、お酒が膨張して来ます。そのあたりを経験で見極めます。

湯煎で燗をつける方法は時間はかかりますが、よりやわらかい味わいに仕上がりベストな方法だと思われます。

2、レンジで燗をつける場合。

「自動で温めてはダメ!」500Wのレンジで一合の燗をつける場合は、熱燗で60秒、ぬる燗で50秒。レンジで温める場合はお酒の上部と下部で温度差があり、上部が下部に対して5~10度温度が高くなります。そこでマドラーでお酒をかき回し、温度を一定に近づけるのがポイントなのだそうです。

3、業務用の酒燗器を使う(チロリ)。

「チロリ」は湯煎で温めるのですが、アルミニュームのため熱電導効率が良く、湯煎でありながら熱燗80秒、ぬる燗60秒で燗がつきます。「チロリ」を使う場合のコツは、その場を離れないこと!(汗)

委員会はおもに飲食店さんに紹介して、燗酒の需要を掘り起こそうとされているようです。清酒業界が燗酒を全面に打ち出してアピールするのは、酒屋としては素晴らしいことだと思います。

ともすると冷やでの提案には沢山の清酒をそろえていても、燗酒となるとほとんど注力されていないお店さんも中にはあります。これはもったいないことです。燗酒ファンは確実に存在すると酒屋としては感じます。ならば燗酒も冷や酒と同じぐらいのこだわりを見せても良いと思うのです。

それに、燗酒をしみじみとお料理とともに楽しむ日本文化の素晴らしさは、きっと世界の人達にも伝わるはずです。

清酒は「ぬる燗」が最高だと酒屋のオヤジは思うのであります!!

旨い燗酒といえばこれがおススメ!⇒ https://www.stepstep.biz/sake/yaichi-tokubetujyunnmai-nuru

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ