記事一覧

上海にワイン取引所ができていた!

上海地方政府は、信頼のおけるワインの取引で中国に健全なワイン消費文化を提供するため、インターネット上で運営されるワイン取引所 The Shanghai International Wine Exchange (SIWE)を3ヶ月前に設置した。

このサイトは会員専用。消費者、ワイン投資家、ワイン・ネゴシアン、ワイン商などを呼び込む予定なのだそうで、国際的な投資家にも解放されるのだとか。また中国の商業銀行が取引所のブローカーと組んで、中国の富裕層へのワインのパッケージを提案するのだそだ。

サイトを通じて売られるワインの出所は非常に厳しくチェックされ、売られるワインにはトレース・レコードが付くとのこと。

SIMEのワイン投資家にとっての魅力は、絶対的な信頼性とコストの安さ。中国国内で輸入業者やワイン商からワインを購入するよりも、SIMEを通じて購入したほうが安くて安全なのです。

取り扱われるワインはボルドー、ブルゴーニュ、アメリカ、スペイン、イタリアで、有名米国人ワイン評論家であるロバート・パーカーさんがハイスコアーを付けたワインなら何でも扱うとのこと。

信頼できる先からのワインの供給を呼び込めるかどうかが成功へのカギとなりそうですが、今のところボルドーのネゴシアンはワインを中国の輸入販売代理店に販売しており、もしこの取引所に参加すれば、その取引先である代理店と競争になってしまうと、あまり積極的ではないようだ。

上海を中心とした中国でのワイン投資人気の高まり、それに伴う偽造ワインの排除、ワイン市場に対する中国国内での限られた情報などの問題を一気に解決できる素晴らしいアイデアだと思います。しかし、大きな需要に対して、信頼に足りる供給が十分に取りこめるかどうかは難しいところで、今後のワイン市場は他のコモディティー市場同様、中国でのファクターで更に投機的な市場へと変化しそうな気配です。

 ちなみに、サイトにはまだ英語表記のサイトはなく、取引通貨や細かい取引ルールなどは一般的にはまだまだ知られていない様子。今後が楽しみです。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

暑い!

今日は暑いですね!

昨日、用事があって長野県に日帰りで出かけて来ました。空気がサラッとしていて本当に気持ちが良かった。写真は長野県にある某湖の写真。今日のようなやけに蒸し暑い日に、一服の清涼剤となれば幸いです。

この静まり返った、空気の気持ちのよい湖には、よく見ると小さなボートに乗って静かに釣りを楽しむ方がわずかにおられて、本当にうらやましい光景でした。いつか酒屋のオヤジもそんな風に一日を過ごしてみたいと思いますが、今の状況ではまったくムリ。運よく年金がもらえる歳になったらできるかな~などと考えたのですが・・・・・・国民年金だった!少ない・・・・(涙)!

それにしても今日は暑いですね。本日の最高気温は36度台の館林だそうです。ちょっと前まで熊谷で「なぜ埼玉?」と思ったのですが、最近は「なぜ群馬?」ですよね!猛暑が内陸部に異動している感じで、あまり良い傾向ではなさそうですね。温暖化の影響か!?

夕方になって少しは涼しくなってくれれば、「あ~今日は暑かったな~!」ってビールやホッピーを飲みたくなるのですが、暑いままじゃビールも飲む気になれませんよね。酒屋にとっては昼間暑くて、夕方から涼しいのが、たぶん理想的な夏です。アフター4の過ごし方が注目されておりますが、酒屋としては夕涼みしながらゆるりとお酒を楽しんでもらいたいと望みます。

それにしても長野には地酒屋さんはポツポツあるのですが、地ワイン屋さんがありそうで、ありません。酒屋としては、ややもったいない気もした次第でした。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「レアル・テソーロ オロロソ」旨安の熟成シェリー!

非常にリーズナブルな熟成感ある辛口シェリーです!

Real Tesoro Oloroso レアル・テソーロ オロロソ AL18% 750ml 1,330円

ハッキリ言って「何でこんなに安いの~!」みたいなシェリー酒です。一般的にシェリー酒は2,000円~5,000円ぐらいの価格帯での販売価格が多いようですが、このオロロソは千円とちょっと。

では味わいは?と言えば高額なシェリー酒に負けないぐらいの味わい。ホントにお得なのです。フィノの場合には代表銘柄のティオペペが千円台で購入できますが、このシェリーは熟成感たっぷりのオロロソ。

オロロソとは、フィノやマンサニージャ、アモンティリャードがフロールと呼ばれる白い膜に覆われて空気に触れないように熟成された淡麗ドライ系の味わいなのに対して、フロールなしで空気に触れさせて熟成させたシェリー。そのため腐敗防止のためにアルコール度数も18度と高いのです。

色は紹興酒のような茶色。風味もたっぷりとしていてナッツやドライフルーツのニュアンスがあり、より味わいに複雑味が感じられる大人の味わい。オロロソとはスペイン語で「香りが良い」という意味なのだそうで、その豊かな香りは官能的と表現されます。

樽香の効いたヴィンテージものの白ワインのようなニュアンスもあり、それを考えると相当にお得な気がします。酒倶楽部ステップの周辺にお住まいのシェリーファンは圧倒的に男性。酒屋のオヤジにはその気持ちが良く分かるのです。

白ワインではサラッとしていてもの足りないし、今日みたいな暑い日には赤ワインはちょっとね!って感じ。でもシェリーは冷た~くして美味しいし、味わいにボリュームもあって満足できるんですよね~(笑)!

ピスタチオとシェリーの相性は絶妙と言われております。お試し下さい!

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ラッピング・サービス」贈答品は贈答品らしく!

いよいよ父の日、お酒を贈るのにもキレイにラッピングされていれば、気分も盛り上がりますね!

上の写真はラッピングしたお酒です。酒倶楽部ステップでは基本的には無料でラッピング・サービスを行なわせていただいておりますが、材料費が必要なラッピング方法のみ100円頂いております。ちなみに上の写真では左側は無料ですが、右側はカーリングリボンを使用するため100円頂いております。

また、箱に入れてギフトセットにする場合にも箱代が必要となります。もちろん最初から化粧箱に入っている商品の場合は、箱代は不要です。

 父の日にお酒をお父さんに贈られる方は、「ラッピングを簡単にお願いしま~す!」とご希望される方が多いですね。家族の中での贈り物ですから、あまり堅苦しかったり、大げさなのはどうもね~!(汗)みたいな感じでしょうか。それにラッピングに使った材料は、その後特に使い道がないためゴミとして処分されることが多いですからね。

ラッピングはムダと言えばムダなのですが、それでも最小限のムダで贈り物の文化を楽しむのが、今風のやり方なのかも知れません。

お客様の要望に応えたラッピングをしようと思えば、ラッピングは奥が深い気がします。幸い蕨市には北町にギフトショップ「ビーリボン」さんを営んでおられるギフトラッピング・アート・アカデミー講師の方がおられます。今後しばらく酒屋のオヤジはその方にご指導をお願いして、酒屋としてのベストなラッピング方法の勉強をすることに決めました。

少しでも上達することができたら、このブログで紹介させて頂きますね!

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「父の日プログラム」お父さんといっしょ!

今日、次男の通う蕨の幼稚舎さんで「父の日プログラム」を楽しませて頂きました!

先ずは園長先生と戸田の教会の牧師さんの素晴らしいお話。毎年心が洗われます。

今年のお話は「江戸しぐさ」。江戸の都は世界でも最も大都市でした。当時のロンドンの人口が72万人に対し江戸には120万人が暮らしていたのだそうです。そこで暮らす人々は、住みやすい街をつくるため、知らない人とも平等に接する工夫をしていたのだそうです。それが「江戸しぐさ」。皆が気持ちよく平和に暮らすための心得なのです。

この「江戸しぐさ」は礼儀作法として体系づけることをしませんでした。文章にするのも禁止されたのだそうです。それは江戸の人の常識、癖となることを先人達が願ったからなのだそうです。

この中には「肩引き」「傘かしげ」「こぶし腰浮かせ」「うかつあやまり」「逆らいしぐさ」「喫煙しぐさ」など、美しくて気づかいのあるマナーが多くありました。世の中には「財力の違い」「身分の違い」「年齢の違い」など様々な人々が一緒に暮らしています。そんな中で皆が気持ちよく平和に暮らすための常識として江戸庶民に伝わったのです。

今の時代、会社に出社して上司に「おはようございます」と挨拶すれば、「おはようございます」と返す上司もいますが、「おはよう」、「おう!」、うなずくだけ!、無視!など様々な返事があります。これは戦中、戦後に威厳を重要視したことから来ている文化で、その前の時代には、上司は部下に対して「おはようございます」と返していたのだそうです。これが「江戸しぐさ」の教えだったのでしょう。

酒屋のオヤジも、皆と気持ちよく平和に暮らすために、気づかいのできる人になりたいと思った次第です。

さて、園長先生、牧師さんのありがたいお話の後は、恒例の父の日ミニ運動会!

 

写真は、年少さんとそのパパ達が行なう、伝統の競技「あらっ、だれかしら?」。パパが積み上がっている袋の中から一つを選び、その袋の中に入っている変身具を身に付け、子供たちが自分のパパを探し当てるというゲーム。

これが意外に盛り上がるんですよ!パパそれぞれの持つ身体的な特徴と、変身具のアンバランスぐあいが違和感があり過ぎていい感じ。子供達の中には「こんなの!パパじゃないー!!」って泣き出す子供もいて、「確かに!気持ちは分かるぞ(笑)!」みたいな子供への共感と、同じパパとして「親父は大変だ~(汗)!」みたいなパパどうしでの共感が、ついつい笑いたくなってしまうのですよ(笑)!

そんなことで、心が洗われるのと同時に、楽しい時間を過ごさせて頂きました。関係者の皆さんありがとうございました。素晴らしい「父の日」です!

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ