記事一覧

芋焼酎がイギリスで人気らしい

 

 

先日、イギリスの知り合いがイースターのお休みで来日して、一緒にイッパイやるような機会がありました。

流石はイギリス人、世界の酒のことを良くご存知です。

まず、おどろいたことは芋焼酎を知っていたこと。そして、その芋焼酎は今イギリスで人気だというから、さらにおどろきました。

思わずヤマエ久野さんの株価をチェックしてしまいました。

 

 

 

 

 

 

日本食の広がりにともなって日本酒ばかりではなく、焼酎も人気になっている様なのです。

またクラフト・ジンが人気で、その一部のようなイメージで受け入れられているのだとか。

もちろん伝統的な飲み方であるお湯割りもご存知。ただストレートかオンザロックの飲むことが多いようですが。

確かに本格焼酎のクリーンで飲み飽きしない味わいは、世界中の人々に受け入れられても良さそうなものだと感じてはいましたが、ついに来たのかも知れません。

第二次か三次か分かりませんが、焼酎ブームが来るとすればひょっとしたら海外ではないかと、ふと思った次第です。

そして、もう一つ思ったのは日本で購入する焼酎は、様々な意味で非常にお得感があると思った次第です。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「高級ワイン市況」アルマン・ルソー急騰中

 

 

高級ワインの業者間取引サイトである Liv-exでの取引で、ブルゴーニュのアルマン・ルソー シャンベルタンが急騰している。

2月から3月のわずか一ヵ月の間に、アルマン・ルソー シャンベルタン2012の業者間取引価格が22.6%値上がりして1ケースは£14,763となった。

 

 

 

 

 

 

日本のワインコレクターにとってありがたいことは、日本国内の在庫価格がこの値上がりに追いついていなことでしょう。

もちろん、もし販売しているお店さんがあればの話ですが、日本でアルマン・ルソーを購入しようと思えば、かなりのお得感があるようです。

もちろん、近い将来には国内でもアルマン・ルソーの価格は、遅れて値上がりすることになると想像されます。

また、個人的にはこの値上がり傾向は今後も継続すると考えます。

今やアルマン・ルソーはブルゴーニュを代表するトップブランドです。

業者間の取引価格でアルマン・ルソー シャンベルタン2012は現在一本約19万円ですが、それでもDRCロマネ・コンティ2012の約10分の1。

もちろんロマネ・コンティと同じ水準まで高騰するとは思いませんが、それでも、もし投資目的で購入するとすれば、やはり多くの人はアルマン・ルソーを選ぶように思います。

また、現実的に飲んで楽しめる水準と言えなくもない気もします。

酒倶楽部ステップにアルマン・ルソーの在庫はありませんが、コレクターにとっては”見つけたら買い”のワインと言えるでしょう。

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

お蕎麦屋さんでハーフサイズのワイン

 

 

和食系のお店さんで外食すれば、酒屋として感じることがあるんです。

ハーフボトルのワインや日本酒の300mlは、お店さんにとってもお客さんにとっても、なかなか気が利いている品揃えではないかということです。

まずは生ビールを一杯、その後にお料理にあわせてワインや日本酒を選ぶ感じでしょうか。

その場合に、瓶詰めされたお酒を注文すれば、それ以上ダラダラと飲み続けてしまうリスクが少なくなるような気が個人的にはします。

また、お店さん側にとっても、扱いやすいと想像されます。ワインの場合はスクリューキャップであればなおさらです。

 

 

 

 

 

 

<お蕎麦屋さんで天ぷらとハーフボトルのワイン>

当たり前なことなのかも知れませんが、プロの職人の天ぷらは美味しい。また炭火で焼いたやきとりも最高です。

蕨駅前の現在は改装中のお店さんですが、改装後の新店舗が楽しみです。

 

至福の時間と呼べるような時間はそうそうありません。

それでも・・・・まずは生ビールを一杯飲。その後に炭火焼のやきとりか天ぷらをアテにやって、〆にお蕎麦・・・・ささやかな至福の時間ではないでしょうか。

 

酒倶楽部ステップでは、リーズナブルなハーフサイズのワインもご用意致しております。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ピエール・モレ アリゴテ」天ぷらを塩で

 

 

ブルゴーニュを代表する白ワイン用ブドウ品種であるシャルドネとアリゴテの関係は、赤ワインで言うところのピノ・ノワールとガメーに似ているように思います。

アリゴテはシャリドネに比べれば凝縮感に欠ける印象はたしかにあります。

しかし、その分ブルゴーニュを感じながらも食事と一緒に、爽やかさと軽やかさをもって、なおかつお得な価格で楽しめる良さがあります。

「ブルゴーニュって言ったって・・・・だってボージョレでしょ!・・・だってアリゴテでしょ!!」みたいな認識は、かなりバイアスのかかった間違った認識だと思うのです。

それは、やや汗ばむような日に、良質なアリゴテを食事と一緒に味わえば分かっていただけるハズです。

 

 

 

 

 

 

【ピエール・モレ ブルゴーニュ アリゴテ2015】

輸入会社さんの資料より:

ムルソー村の中で栽培されているアリゴテ。土壌は比較的深い粘土石灰質。辛口で中程度の力強さをもち、上質な酸味を備えている。大部分はタンクで醸造され、フレッシュさやフルーティさが際立つ。早いうちから楽しめるワインだが、数年寝かせるとまた面白い進化を遂げるワイン。

 

個人的に天ぷらが大好きなのでが、天ぷらにはクリーンできれいなミネラルを感じる白ワインが合うと思っております。

もちろん、天つゆ か 塩かで相性は違いますが、塩の方に合うように思うのです。

高級感あるブルゴーニュを感じさせる風味があり、クリーンでフレッシュ、軽やかさのある、このピエール・モレのアリゴテなら、きっとパーフェクトなマリアージュではないかと思う次第です。

 

ピエール・モレのアリゴテは如何でしょうか?

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「酒屋の株話」V字回復

 

 

今週の日経平均株価は、月曜日のボトムから1000円以上値上がりして引けた。

先週の「酒屋の株話」で、マクロからの売り圧力は続きそうだが、低PER、配当狙い、新年度の買い、好決算などでV字回復の動きがあっても良さそうなものだとも思うと書いたが、ほんとうにV字回復してしまった。

 

 

 

 

 

 

なんらかの要因で、日本株市場は過剰反応したということだろう。再帰的な動きの週となった。

ボラティリティの上昇によるテクニカルな要因で売られた後に、政策リスクで急激に市場のセンチメントが悪化した。

ファンダメンタルズが良好な銘柄が業績以外の理由で売られたなら、今後に起こるとみられる再帰的な動きは相当期待ができるということだろう。

それでも、この過剰流動性とプログラムされた取引が多くを占めるような環境では、日経平均株価にして3000円幅ぐらいの乱高下が、常に起きる可能性があるということを意識するべきなのかもしれない。

いつか市場が熱狂に至るようなことがあれば、その後に長い下落トレンドとなるのかも知れないが、それまでは覚悟を決めて乱高下に付き合って行くしかなさそうだ。

いよいよ通期での決算発表が近づいてきた。再帰的な動きに加え、業績を好感する動きに期待したい。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ