記事一覧

「D・マルチノル ブランケット・ド・リムー」洗練された味わいのスパークリング

一つ前のブログでご紹介させて頂きました、自然な甘みの「アンセストラル」と同じ蔵の、ヒジョーにお得感ある味わいの辛口スパークリングワインです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Domaine de Martinolles Blanquette de Limoux 2008 ドメーヌ・ド・マルチノル ブランケット・ド・リムー 2008 750ml 2,300円

 南フランスの歴史あるワイン蔵がシャンパーニュ製法で造る本格派スパークリングワインです。モーザック種(ブランケット種)を主体にシュナンブラン、シャルドネが原料の、クリーミーな泡立ちで洋梨やリンゴのニュアンスにトースティーな風味も感じる、複雑味と熟成感のある上品な辛口。

お手頃で本格的なスパークリングワインをご希望のお客様には、まずおススメしたいスパークリングワインなのです。クリスマスのご馳走が並ぶパーティーで、アペリティフとしてアミューズ(一口サイズのおしゃれなアテ)でもつまみながら飲るのに最適。また、メイン料理のチキンやターキーとの相性も良いのです。

 せっかくのクリスマスです。ご馳走食べて、美味しいスパークリングワイン飲んで過ごせれば幸せですね!

でも・・・だれと!?(汗)・・・が一番重要か・・・・な!?(笑)

スペシャルなクリスマスになるとイイですね~!「きっと君は~こない~♪♪」みたいな気持ちになりたいな~!なんて思うオヤジですが・・・もう無理か!(笑)

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「D・マルチノル メトード・アンセストラル」自然な甘みのスパークリング

世界最古の製法で造られている、自然な甘みのスパークリングワインです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Domaine de Martinolles Blanquette Methode Ancestrale ドメーヌ・ド・マルチノル メトード・アンセストラル AL7.5% 750ml 2,300円

あのドン・ペリニョン僧侶もここのスパークリングワインを参考にしてシャンパーニュを完成させたとの話も残っているほどのスパークリングワイン。主流のスパークリングワイン製法と違い糖分や酵母、ブランデーやリキュールの添加を行なっていません。そのためアルコール度数は7.5%と低く、ブドウ本来の自然な甘さが生きた味わいが楽しめるのです。

アルコール度数が低いため、酒屋のオヤジのような飲んべえにとっては1本ぐらい”ペロッ”って飲んじゃえるわけです。通常のスパークリングワインの場合、1本も飲めば「あ・・・・・あたまが・・・・・・!(涙)」みたいなことになったりもするのですが、このマルチノルのアンセストラルでは、その酒質のピュアーさを爽やかに酔い心地や、酔いざめとして体感することになりますよ。

飲んべえさんにやさしいスパークリングワインと言えます!

 また、あまりお酒は強くないのだが、「クリスマスや年末ぐらいは、美味しいスパークリングワインでも楽しみたいわ!」と考えている方にも強くおススメします。

その複雑味のある味わいは、食前酒はもちろん食中酒としても最適。また、フルーツなどをアテに食後酒としても楽しめますよ。

お試し下さい。

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「シャンパン」その呼び方の世界観

「美味しいシャンパンちょうだ~い!」酒屋にとっては慎重になってしまうお問い合わせです。

なぜならお客様が、いわゆるフランスのシャンパーニュ地方で生産された「シャンパーニュ」を求めているのか、それとも「シャンパーニュ」を含む地域を問わないスパークリングワインを求めているのかを探らなければならないからです。

だいたい8割ぐらいのお客様は後者のタイプなのですが、良い悪いとか、正しい正しくないとかは抜きにして、お客様の中には「「シャンパン」とはフランスの「シャンパーニュ」であって、それ以外のフランス産スパークリングワインは「ヴァン・ムスー」と言って・・・・・・・・・・・・・!(汗)」みたいな強い考えをお持ちの方もおられるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこともあって酒屋としては「シャンパン」と言う表現を意識的に避けて「シャンパーニュ」とか「シャンペン」とか「スパークリングワイン」とかの呼び方を使ったりもします。

「シャンペン」との呼び方には、「シャンパン」に対する考え方ほどの異論はないようですが、中には「シャンペン」とは子供向けのシャンメリーのことを指すのでは!?との考え方もあるようなのが難しいところなのですが。

「シャンパン」はたぶん日本語だと思うのですが、それが「シャンパーニュ」を指すのか?それとも「スパークリングワイン」全体を指すのか?

もし新しい日本語として過半数の意見を採用するなら、後者の「スパークリングワイン」全体を示す単語となるわけですが、最近は「シャンパン」=「シャンパーニュ」だ!派が増えている様な気もするわけで、どうでもいいような話ではありますが「難しい問題だな~!」って気がするわけです。

ほとんどの方にとってホントにどうでもいいような話なのですが、毎年クリスマス前の今の時期になると酒屋としては気になってしまうのです。

酒屋としては、できれば・・・できればで良いのですが・・・(汗)、「フランスのシャンパーニュ地方のスパークリングワイン」とか「お手頃なスパークリングワイン」とか明確にご指示を頂けるとヒジョーに助かるのであります。

なぜかと言えば、「値段がぜんぜん違うから!」。ともすると失礼なご提案になったりもするわけです。

酒倶楽部ステップではおススメしたい「フランスのシャンパーニュ地方のスパークリングワイン」も「お手頃なスパークリングワイン」も揃っております。お気軽にお尋ね下さい。また、今後このブログでおススメ商品をご紹介して行きたいと思っております。

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「甲州ヴァイオレット」あやし過ぎる色合いのスパークリングワイン!

紫色のスパークリングワインです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甲州ヴァイオレット (やや辛口) AL11% 750ml 

 酒屋としては、この手のスパークリングワインってどうなのかしら!?売れるのかしら!?と危惧してしまったのですが、これが意外に人気で、初回入荷分はすぐに売れ切れてしまいました。一回こっきりの限定販売だったのですが、問屋さんに在庫があるとのことで再度入荷した次第です。

 山梨県産の甲州種で造ったワインに、やはり山梨県産のプラムの果汁をブレンドした、鮮やかな紫色のほんのり甘いスパークリングワイン。山梨県は両方の生産量が日本一なのだそうです。

なかなかの味わいのようでリピートされるお客様もおられました。

このスパークリングワインの魅力は何といっても、この魅惑の「むらさき色」だと思います。スパークリングワインとオレンジジュースでつくるミモザのプラム番だと考えれば、「これをスパークリングワインと呼ぶのか・・・・・・・!」みたいな難しいコメントは抜きにして素直に色合いと風味を楽しめるのではないでしょうか。

また、忘年会やクリスマスパーティーなどの年末の飲み会では、この「むらさき色」が場を盛り上げてくれそうですね。

見た目と味わいの両方で楽しめる純国産スパークリングワインです。

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

テディベア教室

今日は今年最後の教室♪

すごい寒さの中、みなさん出席してくれました(^-^)でも、教室は石油ストーブですぐあったかに・・・♡

くま子の教室は、初回のみ基礎が習得できて作りやすいキットをこちらで用意しているのでそれを作ってもらいますが、それ以降はサンプルや本などから選んで好きなベアを作れます。

写真は大きめなベアを作っている生徒さんの製作中の頭。まだ、鼻の毛のカット・刺繍をしていないので顔の表情がはっきり見えませんが、毛並みの長いベーシックなベアです。隣はうさぎです。写真では色がはっきりしませんが、パープル×ホワイトの珍しい色合わせ、とても素敵ですよね。

ベア以外にも犬やねずみ猫などなど・・・ベアに飽きたら他の動物もチャレンジできます♪

くま子が次に作りたいのは、「ぞう」。来年こそは出来るかな…(^_^;)

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ