記事一覧

ワイン投資100年の成果は?

ワイン系情報サイト「ワインサーチャー」に「ザ・アメリカン・アソシエーション・オブ・ワイン・エコノミスツ(AAWE)」が発表した、1900年から2012年までのハイエンドのボルドーワインへの投資成果が掲載されておりました。

ロンドンにあるワイン商の老舗、ベリーブラザース&ラッドに過去112年に及ぶ価格リストが保有されているのだそうで、そのリストを元に調査されました。

PH_17652-225x30011[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調査結果は、1900年~2012年のハイエンド・ボルドーワインへの投資リターンが年率5.3%。しかしこれに保険のコストや保管のコストが加わるため、実際には4.1%までリターンは縮小するのだとか。

 ハイエンド・ボルドーワイン投資での収益パフォーマンスは、美術品投資や切手などへの投資、国債投資などを上まわっているのだが、5.2%の収益を上げた株式投資には及ばなかったとのこと。

 しかし、ここ最近の10年ぐらいに限っては、低リターンの株式投資と高リターンのワイン投資で、二つの投資先の収益の差は小さかったようだ。

 それでもワインコレクターにとっては、切手や美術品と同じく、希少なワインを保有することを喜びとしており、たとえ飲みごろの時期を過ぎていたとしても、その喜びの心理的な要因は1%ぐらいになると見積もっている。

 ワインコレクターのなかには、ワインを飲むよりも生涯を通じて保有することに喜びを感じる人もおり、生涯保有してワインの値上がりをひたすら待つのだそうだ。

ワイン価格が年とともにどう変化して行くのかの調査結果も掲載されていた。

ベスト・ヴィンテージのワインはリリースされて約20年ぐらいは価格上昇が続く。その後はそのワインがアンティーク・ワインになるまで安定した価格での推移となり、その後にまたアンティーク・ワインとしての価格が上昇する。

さえないヴィンテージのワインは数年の間価格の上昇はないが、その後年を追うにつれて値上がりする。

最近のベスト・ヴィンテージである2009年、2010年では過去のパターンとは裏腹に軟調な価格の推移が続いていますが、一般的にはワイン投資のポイントは2回あるようです。1回目はリリースされてすぐもしくはアン・プリムール、2回目はアンティークと呼ばれるヴィンテージになる直前。

資産を増加させる、もしくは護るための投資は株式が有利だが、美術品が好きなコレクターや、レアな切手が好きなコレクターと同じく、ワイン好きにとってワイン投資は利殖以上の喜びがあるってことでしょうかね。

現在では約1/4の世界の富裕層がワイン・コレクターであり、平均すれば資産の2%をワインで保有していると推測されるのだそうで、意外に多くの人がワインを保有しているようです。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ニューガナー」・・・あやしすぎるぅ~!!

下町にある老舗酒場の、ヒジョーにディープで、昭和のにおいがプンプンして来そうな、あやし過ぎる焼酎シロップのご紹介。

2013092713300000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SPECIAL  ニューガナー DRINK】1.8L 900円

あまりにもディープ過ぎて頭がくらくらしてきそうなのですが、味わいはスタンダードの「天羽の梅ハイⒶボール 赤ラベル」をもう少し濃厚にして、やや苦味のある感じにした、ヒジョーに飲みやすくイケる味わいのエキスなのだそうで、ポイントはレモンスライスを浮かべることらしい。

「ところでガナーって何?」って聞かれても酒屋だって分かんないものは分かんない。ただガラナじゃなさそうだってことぐらいでしょうか。

ラベルに記入してある名前がSPECIAL ニュー ガナー DRINKで、「なんでこんな歴史のありそうな焼酎シロップにそんな名前がついてんだ?」ってなところも、なんともあやし過ぎるところ。

また「この業務用トンカツソースみたいなビンは何?」っていうような、ついつい興味を持ってしまう魅力もあったりするわけです。もし家にこんなのが置いてあったら、必ず誰かに「これ何?」って聞かれますよね。

そして、そして、ついに家にこの「ニューガナー」と「キンミヤ焼酎」「炭酸水」をそろえたなら、気分はもう「三丁目の夕日」。東京オリンピックに沸いたあのときの、ほんのりとした甘酸っぱい気持が、味わいとともによみがえるのです・・・・・・・ってなことはないか(汗)!

そんなことで、知ればハマってしまう、あやし過ぎるルックスの下町老舗酒場の味。試してみて下さい。

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ひやおろし「月夜うさぎ」秋の気配に美味い酒

「暑さ寒さも彼岸まで」などと言いますがほんとうですね。一気に秋の気配が感じられるようになりました。

秋の気配を感じたら、「いよ~、まってました!」って拍手を送りたくなるような、いまの時期に美味い酒っていったら、やっぱり「ひやおろし」ですよね~!

2013092613240000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 秋あがり 「月夜うさぎ」 こしひかり純米吟醸 ひやおろし AL15% 720ml 1,300円

 古くより酒通に珍重された秋ならではの味わいです。「こしひかり」を使うことにより、丸みがあり、ほんわかとした、やさしい味わいの「ひやおろし」になりました。

冷蔵庫でよく冷やして、ゆっくりと秋の夜長に楽しむのがおススメ。

 今年の夏の暑さでは、いくら冷たくても日本酒を楽しむには厳し過ぎたように感じます。しかしお彼岸を過ぎ、涼しくなった今、「暑過ぎた夏の反動か!?」ってぐらいに、このひやおろしがまた、ウマ過ぎる味わいなのであります。

 

やおら涼しくなったベランダに出て、ご近所迷惑はあんまり考えず、うちわを手にパタパタと七輪の炭をおこし、ちょうどいい塩梅のオキを用意します。飲んべー心は、もーうきうきであります。まさに飲んべーのこの世の春ならぬ、この世の秋。

 そこへ、今年は値段が高めの高級品となった脂のたっぷりとのっている、ぎらぎらと銀色に光り輝く秋刀魚を、ついに、ついに、あふれ出る生唾に耐えながら焼きに入るわけです。

「あっち、あちっち・・っ!」とその脂がぷちゅぷちゅと飛び跳ねて、部分的に黒くなるぐらいの焦げ目がつけば、いよいよ良く冷やした「月夜うさぎ」を飲りつつ、秋刀魚をたっぷりの大根おろしとともに、この世の秋を楽しむのであります。

 その美味さたるや、暑過ぎる夏に我慢していた分”倍返しだ~!”

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ワイン会開催しました!

先日 9月22日の 日曜日 ステップ ワインとチーズの会 デリシャスの会を開催!

お忙しい中 集まって下さった お客様と ボルドーワインを中心に 8本のワインを 空けました!!!

2013.9.22 001

 

 

 

 

 

 

 

今回は こじんまりとした会でしたので

ワイン以外にも いろんな話題で 和気あいあいと

楽しいおしゃべりに 花 が さきました。

 

2013.9.22 011

 

 

 

 

 

 

 

今回は、コート・ド・ボルドーのワインと クリュ・ブルジョワのワインを 中心に飲みました。

産地 ボルドーの 地図を 片手に

ワインの格付けや アペラシオンについて お話しをしました。

2013.9.22 006

 

 

 

 

 

 

白ワインは

AOC アントル・ドゥ・メールの キュヴェ・ローレンス

そして

 

AOC コート・ド・ボルドーの シャトー・ラコサード・サン・マルタン トロワ・ムーラン

どちらも ボリュームある白ワインですが、ブドウ品種の構成も ちがうので

参加者も 好みが分かれていて 面白かったです。

この 2本は どちらも バリュー・ボルドーに選ばれていますよ!

 

 

2013.9.22 005

 

 

 

 

 

 

 

AOC ブライ・コート・ド・ボルドー の シャトー・レ・クロティエ と シャトー・ペイボノム・レ・トゥール

の 飲み比べ。

この2本は 数々のコンテストで 金賞も受賞。

お値段も 手頃なので いいですよ!

 

2013.9.22 004

 

 

 

 

 

 

 

そして

AOC マルゴーの シャトー・ラ・トゥール ド・モン 2010

これは クリュ・ブルジョワの 正式認証を取得していますので

ボトルの後ろに キラッと 認証シールが 光っています!

味も いま飲んでも 楽しめる 濃厚で 上品な味わいです!

クリュ・ブルジョワの中では いちおし!かも。

 

最後に

AOC オー・メドックの シャトー・ラネッサン 2010 と 2000 を 飲み比べました!

さすが ロバート・パーカーが 格付け5級 と 言っても 遜色ないという 位ですね。

美味しい!!です。

2000年は まさに いま 飲みごろっという感じ。

まだ 数本在庫ありますので ご興味ある方は ステップに お問い合わせくださいませ。

2013.9.22 010

 

 

 

 

 

 

今回の お料理(タパス)は

かぼちゃのマリネ

きのこのマヨネーズ炒め

豚の赤ワイン煮

カレンツブレッド と ブレッツエン

 

2013.9.22 002

 

 

 

 

 

 

 

チーズは

ポンレヴェック

ラングル

グレデボージュ トリュフ

ブルースティルトン

ゴーダムタード

グリュイエール アルパージュ

2013.9.22 008

 

 

 

 

 

 

次回の ワインとチーズ デリシャスの会は

2013年 12月1日(日) 13:00 ~ 15:00

参加費 5000円  場所は ステップ 2階です!

2013.9.22 007

 

 

 

 

 

 

 

それから

土曜日の 夜 のワイン会 やってみます!

11月 16日 (土) 17:30 ~ 19:30  ステップ2階

ワンデーシェフ レストランで人気の TERU CAFE さん WITH ステップのコラボ企画

「ビオのワイン会」  オーガニックワイン と 自然派料理 を 楽しみます。

会費は 5000円です。

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「クリュ・ブルジョア」公正さの証明か!

先日、このブログでボルドーはメドック地方の新しい認証制度である「クリュ・ブルジョア」の紹介をさせていただきました。今回のブログはその「クリュ・ブルジョア」がいかに厳格で公正な認証なのかを物語るような出来ごとです。

「クリュ・ブルジョア」とは⇒ https://www.stepstep.biz/wine/crubourgeois

 ワイン専門サイト「デキャンター.com」によれば、先日日本にも「クリュ・ブルジョア」のセミナーに来日され、その普及に努められている、クリュ・ブルジョア・デュ・メドック連盟のフランソワ・ノニ副会長の生産するワインが、2011年ヴィンテージでクリュ・ブルジョアから外れたとのことだ。

 a-300x225[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

【クリュ・ブルジョア・デュ・メドック連盟のフランソワ・ノニ副会長】

この「クリュ・ブルジョア」にエントリーする場合、そのヴィンテージのワインを認証までに1本たりとも販売してはならないらしいのだが、アジアからの引き合いに応えて販売したのが外れた理由なのだそうだ。

ボルドーでは2009年、2010年の偉大なヴィンテージの後の2011年ヴィンテージでは販売に苦労するのではないかとの予想がされており、その予想をふまえて家族で話し合って決断したのだそうだ。

ノニ副会長のワイナリーはオーメドックの「シャトー・カロンヌ・サント・ジェム」。評価の高いワインで、その評価の高さが認証前のアジアからの引き合いにつながり、2011年ヴィンテージの「クリュ・ブルジョア認証」を外れることになったようだ。

しかに2012年ヴィンテージでは、また「クリュ・ブルジョア」にエントリーする意向なのだとか。

9月の中旬に行われた2011年ヴィンテージの「クリュ・ブルジョア」認証では256のワインが認証された。 ワインの数は2千8百万本で、メドック全体の生産量の約30%。

 第3者のエキスパートによるテイスティングと、副会長といえどルールは遵守しなければならない「クリュ・ブルジョア」の制度は、その厳格さや公正さをある程度は物語っているように思います。

「クリュ・ブルジョア」の認証の信頼度はかなり高いようですね。

・・・・・でもその分人気も高いようで、日本へはあまり入って来てないかも。特に人気の産地のワインは・・・・・!(汗)

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ