グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格は、ブラックマンデーすぐ後の1988年からインデックス・ベースで2011年6月まで約20倍に高騰。はたして「グランヴァン市場はバブルなのか?」、もしそうなら「今後そのバブルは崩壊するのか?」みたいなことを酒屋のオヤジなりに考えます。今回はその33回目。
【グランヴァン(ほとんどボルドー)ワイン・インデックスの2009年4月から2014年3月末までの推移】
2011年6月28日にピークを付けたインデックス価格は、デイリーベースで2012年11月13日まで約34%下落。その後反発して2013年3月15日には安値から約12%高い水準まで値を戻した。
それ以降はダラダラとしたなだらかな下げが続いている。3月15日の戻り高値から先月の3月末までの値下がり率は約13%、前月末からは約1%低い水準。2011年6月のピークからは約36%安い水準。
2013年の戻り高値からインデックスは12カ月連続での値下がり。歴史的にも前例のない値下がりが続いている。
先日アン・プリムールのキャンペーンを前に、2013年ヴィンテージの価格を2012年ヴィンテージの価格と同じに据え置くと発表したシャトー・ポンテ・カネの2009年、2010年ヴィンテージが発表以後激しく売れられいるようだ。
おそらくこれが強気のポンテ・カネの2013年ヴィンテージ価格に対する市場からの返答ではないかとみられている。
現在ボルドーではアン・プリムール期間中だが、2013年ヴィンテージに対する評価はあまり良いとは言えないようだ。特にここ数年はアン・プリムールでの先物買いが高値づかみになっており、全く積極的に購入する気にはなれない雰囲気のようだ。
香港からのバイヤーは2012年ヴィンテージの価格から30%ぐらい下げれば少しは買ってもよいが、そうでなければまったく購入しないとのこと。2013年ヴィンテージを高値で仕入れるよりも、その分バックヴィンテージの仕入れに向けた方が得策というわけだ。
ちょっと前まではボルドーワインのメインプレイヤーであった中国の状況も一気に暗転。ワインだけの現象ではなく、ゴールドでさえニューヨークなどよりも上海では安値で取引されていると今朝の新聞で伝えていた。
”バブルは必ずはじける”などと言われておりますが、ボルドーワインがメインのワイン・インデックス相場も、中国経済も、「オランダのチュウリップの状況の繰り返し」ということなのかも知れません。
※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります
カテゴリー:高級ワイン市況