記事一覧

「ボルドー2013」閑古鳥が・・・・・・って状況か!?

ボルドーでは出来の良いヴィンテージのワインを「偉大なヴィンテージ」と呼び、その逆は「可愛いヴィンテージ」と呼ぶのだそうだが、2013年ヴィンテージに関しては「非常に可愛い」との意見が多いようだ。

2014042111030001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボルドー2013年ヴィンテージのアン・プリムール・キャンペーン・ウイークの後、2013年ヴィンテージのリリース価格を各シャトー一斉に発表した。

市場の予想としては2012年ヴィンテージのリリース価格から30%ほど安くなるだろうとされていた。しかし発表された価格は、その市場予想を裏切る価格水準。2012年と変わらずから15%安のレンジで、ほとんどは10%以下での安い水準。

あるマスター・オブ・ワインの評論家は「まったく現実的ではない!」「これではもうアン・プリムールで購入することに対して、何のインセンティヴも市場は感じないだろう!」と。

それでもラフィットなどはここ10年の中で最も安いリリース価格となる。

また、「シャトーはブランドを守ろうとしているようだが、誰も買わなければブランドの価値もないだろう!」「誰が買うの?中国?ロシア?ブラジル?インド?・・・・・自分の割り当てが減るからと恐れるようなことはもうない!」「このリリース価格はブランドを守ると言うよりも、ボルドーワインとしてのプライドが許さなかったということだろう!」と手厳しい。

ボルドーワイン市場が軟調に推移するなかで、売る側と、買う側の意思のギャップは大きく、ボルドー2013年ヴィンテージのアン・プリムールは、さしずめ「閑古鳥がないてるよ!」みたいな状況となるようです。

買う側としては、高値づかみしたくないですからね。

個人的には、「非常に懐具合が良いボルドーのシャトーは、今後の「偉大なヴィンテージ」を期待して、たとえ2013年ヴィンテージは見捨てることになったとしても、できるだけ高値のワイン価格を維持して行きたい。」と考えたのかも知れないなあとも思います。

「高くて可愛い!」みたいなイメージを持たれてしまったヴィンテージのワインって、どうなるんでしょうかね?

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ロッソ・ディ・モンタルチーノ」ちょいハレの日に気軽に優雅な気分!

イタリアワインの中で、特に崇高な雰囲気を醸し出しているような気がする ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ。

そのブルネッロ・ディ・モンタルチーノのセカンドワイン的存在のワインが「ロッソ・ディ・モンタルチーノ」です。

モンタルチーノで栽培されるブルネッロとかサンジョベーゼ・グロッソと呼ばれるブドウ品種から造られ、熟成年数が足りないなどのブルネッロ・ディ・モンタルチーノの規格に合わないものが「ロッソ・ディ・モンタルチーノ」と呼ばれるわけです。

2014042013120000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

【ロッソ・ディ・モンタルチーノ】

「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」は、 同じ高級イタリアワインのなかでもスーパータスカンの「ボルゲリ」やピエモンテの「バローロ」と違い、やや地味な印象があるように思います。しかし、その分なんだか崇高な感じがします。

また特に優雅な雰囲気を持っているワインと言えるのではないでしょうか。

そんなブルネッロ・ディ・モンタルチーノは、非常に熟成によるポテンシャルが高いとされております。ヴィンテージ年から5年や10年で飲んでしまってはもったいないのです。

その点、ブルネッロに比べるとかなりリーズナブルな価格であるロッソ・ディ・モンタルチーノは、同じモンタルチーノ産でも購入してすぐに楽しむのに気分的に適しているように思うのです。

とは言っても、基本的には同じようなワインですから、開栓してから一晩ぐらい空気に触れさてからの方が、より優雅さを感じられるのだと思います。

日常での ちょいハレの日 に、気軽に優雅な「ロッソ・ディ・モンタルチーノ」を楽しんでみては如何でしょうか?

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「3タンネン」大人のスイーツに!

世の中には「美味しい洋菓子づくりには絶対にコレ!」みたいなお酒がいくつかあります。

そんなお酒のなかでも、特にプロを含めた多くの方に支持されているのがこの「3タンネン」ではないでしょうか。

2014041914520000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

【3タンネン ウイリアム・ポア(洋梨) と キルシュ(さくらんぼ)】

お酒の種類としては「ウイリアム・ポア」はリキュールで、「キルシュ」の方がブランデーと表記されていますが、両方ともにフルーツそのものを蒸留したフルーツブランデー。

それもかなり贅沢な造りの蒸留酒。だから風味が良く、圧倒的に洋菓子づくりの方々から支持されているのかも知れません。

日本では「3タンネン」を購入される方のほとんどが洋菓子づくりのためですが、本場のドイツではお菓子づくりにも使いますが、飲んで楽しむ方も少なくないようです。

食事の後に冷たくして楽しんだり、またビールなどを飲む前とかにキューっと飲ったりするわけですね。

香り豊かなフルーツの蒸留酒ですから、もちろん飲んでも美味しいのです。

個人的にはホッピーの「なか」でフルーツビール風にしても面白いかなと思います。また、アイスクリームなどのスイーツにちょっと垂らせば、一気に大人の雰囲気のスイーツになったりもするわけですね。

ワンランク上のスイーツのための「3タンネン」は如何でしょうか?

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「グルゴ ネロ・ダーヴォラ」なんだこのエレガントさは!?

正直、「こんなに美味しいネロ・ダーヴォラは初めてかも!」って感じた、ご存じシチリア産の赤ワインです。

2014041812030000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【グルゴ ネロ・ダーヴォラ シチリアIGT】AL 13.5% 750ml

ネロ・ダーヴォラといえば、イタリアのシチリア島産の厚みのある味わいの赤ワイン。どちらかといえば庶民の味方みたいな味わいと価格のものが多い印象があります。酒屋のオヤジもそんな印象を持っていました。

しかし、この「グルゴ・ネロ・ダーヴォラ」を試飲して驚きました。

思わず「・・・・こんなによくできたネロ・ダーヴォラを飲んだのは初めてですよ(汗)!」って輸入業者の人に言っちゃいました。

そしたら「そーなんですよ!このネロ・ダーヴォラはホントにいいんですよ!クセになっちゃいそうですよね!」って。

例えがあまりよくないかも知れませんが、もしブラインドテイスティングでこのワインを味わったなら、「・・・・・・・フランスの北ローヌあたりの上質な赤ワインか!?」みたいに感じるかも知れません。

そんなエレガントさのある豊かな味わいのワインだと思うのです。

美しく輝くルビー色。チェリー系で、ふくよかさや、なめらかさのある味わい。ワイナリーからの飲み方提案としては、香りの強い料理、赤みのロースト肉、熟成チーズなどによく合うようです。

エレガントな風味にびっくりしてしまうような、シチリア島のネロ・ダーヴォラは如何でしょうか?

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「南アフリカ・ワイン」チリワインだけじゃない、ココもすごかった!

最近は「千円を超える価格のチリワインが目覚ましく美味しくなってるな~!」などと思っていたら、チリワインだけじゃなかった(汗)!

南アフリカのワインもまた、チリワインと同じか、それ以上にクオリティを向上させていたのです。

酒倶楽部ステップでも「ケープのトウール」と呼ばれる南アフリカのボルドータイプ、ネイピア・ワイナリーのワインは人気なのだが、まだまだ他にも美味しいワインはたくさんありました。

2014041612090000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は試飲会でそのクオリティに驚いた南アフリカの「スターク・コンデ」と「ド・トラフォード」

その非常にリッチな凝縮感と、なめらかさは・・・・スバらしい~!

どちらも小さいワイナリーとのことだが、南アフリカの高地にあり、強い日差しと、昼夜の寒暖差、強く吹き抜ける風と、ブドウ栽培には最適の場所らしい。特にここの日差しは強いため、わざと葉っぱを多く残し日差しをさえぎるのだそうだ。

もちろんこんな恵まれた環境のため、そのほとんどは有機栽培なのだとか。上の写真の後者のワインなどは、さらに天然酵母で醸した自然派ワイン。

造り手は、やはり世界の他のワイン産地で勉強をしてきた方々。他の新世界ワインも同じかも知れませんが、恵まれた環境、高い技術、考え方などが素晴らしい相乗効果となっているようだ。

では、比較的低地にある大手ワインメーカーのワインはどうかといえば、こちらもコストパフォーマンスがいい。

温かい場所でのシャルドネなどはストラクチャーというか、酸味の奥行のような味わいが弱くなるような気がするのだが、その分やわらかく、トロピカルな印象が加わり、樽の風味のバランスも良く、うまくまとまっている印象の美味しいワインだった。そして価格も非常にリーズナブル。

ちなみに、南アフリカでワインが生産されるような場所は、まったく危険ではないのだそうで、夜でも普通に外出できるとのことだ。

それでも、ひょっとしたら南アフリカに対しての「いつも暴動とかが起こってるトコロ!」みたいなステレオタイプのイメージが、ワインなどにも負のイメージとなり、その価格を非常にリーズナブルなレベルにしているのかも知れないとも感じるわけです。

もしそうだとすれば、この南アフリカワインは間違いなく買いでしょう!

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ