記事一覧

「バルドリーノ・ヴィンテージ」節分マリアージュ、その2

 

 

もう随分と前の話ですが、ある節分の日に、酒屋のオヤジが長男を保育園に連れて行って、その入り口でビックリしたことがありました。

「・・・・なんだぁ!この魚の頭を枝に突き刺した、玄関に飾ってあるグロい(汗)のは・・・・・?」って。

無知にも、焼いたイワシの頭をヒイラギの枝に差して、玄関先に飾る「鰯柊(いわしひらぎ)」の風習を知らなかったんですね。

注意して見れば、それほど多くはないのですが、「鰯柊」を節分に玄関先に飾るお宅はあるようです。

当然、そんな伝統を守られているお宅は、節分にイワシ料理を食べるわけです・・・・・・だって飾りに使うのは頭だけですからね!

そこで、今回の「節分マリアージュ、その2」は、イワシ料理におススメしたいワインのご提案です。

2015020212210000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カンティーナ・カステルヌォーヴォ・デル・ガルダ バルドリードDOC ヴィンテージ】AL12% 本体価格@1280円

(コルヴィーナ60%、ロンディネッラ25%、モリナーラ10%、ガルガネガ5%)

北イタリアのヴェネト州にあるカステルヌォーヴォ・デル・ガルダ村の共同組合ワイン。

共同生産組合としては驚くほど高い意識を持っていて、安定したクオリティのワインを供給している生産者。

アマローネを生産するヴァルボリチェッラの地区の隣で、同じようなブドウ品種を使って造られるワインなのですが、ヴァルボリチェッラはどちらかと言えば海外で人気があり、このバルドリーノは地元のイタリアで人気のあるワインなのだそうだ。お値段にもお得感があります。

ヴァルボリチェッラよりも穏やかな風味で、ほど良くこなれた熟成感のあるバランスの良い味わいのワインです。

「・・・・・でも、イワシがアテなら普通は白ワインでしょ!?」みたいな印象は確かにあります。しかし、イワシ料理の本場とも言えるポルトガルでは、イワシ料理には赤ワインが定番。

サンマなどと同じで旨みのあるイワシには、ほど良い重さの赤ワインの方が合うようです。

ポルトガルではイワシを炭火焼きにして塩、レモン、オリーブオイルなどの味付けで食べることが多いようですが、グラタンや煮つけ、揚げ物などでも赤ワインには合いそうですね。

節分にイワシ料理をアテにして、コストパフォーマンスの高いお手軽ワイン「バルドリード・ヴィンテージ」は如何でしょうか?

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「メトッド・アンセストラル」夫婦の日&節分マリアージュ

 

 

11月22日は「いい夫婦の日」で、明日の2月2日は「夫婦の日」なのだそうです。

そして、その翌日は「節分」ですね。

「夫婦の日」にはお互いに感謝。「節分」には豆まきして、豆を歳の数だけ食べて、恵方巻に舌鼓を打つ。

そんな「夫婦の日」や「節分」におススメしたいワインがあります。

2015020110210000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ドメーヌ・ド・マルチノル メトッド・アンセストラル (自然な甘みのスパークリングワイン)】AL7.5% 本体価格@2190円

シャンパーニュ製法ができる前から存在していた、古代製法によるスパークリングワイン。

発酵を途中で止めることにより、自然な甘みと、炭酸ガスを残して瓶づめする製法で、ドザージュと呼ばれる糖分やリキュール、ブランデーの添加を行っていない、ナチュラルなテイストのスパークリングワインです。

スパークリングワインには「ハレの日の酒」のイメージがありますが、ちょっと特別な日に飲むお酒として、最適ではないかと思うのです。

奇をてらうようなことのない、穏やかで自然な甘みのある、ナチュラルテイストのスパークリングワインは、夫婦の日のための乾杯、節分の豆をつまみながら、恵方巻に合わせて、などのシチュエーションにピッタリではないでしょうか。

・・・・・・でも、もし飲んべーさんカップルなら・・・・・・2~3本は必要かも・・・・(汗)!

それぐらいスムーズに飲めちゃいます(笑)。

「夫婦の日」「節分」に、古代製法で造られる自然な甘みのスパークリングワインは如何でしょうか?

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ハイリキ・プレーン 1L」うわさのジャン酎だ!

 

 

ある酒場放浪記系の繁盛店さんで、大人気の商品。

酒倶楽部ステップでも、たびたびお客様から取扱いのリクエストをいただいた商品なんです。

2015013111570000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ハイリキ・プレーン】AL7% 1000ml (発泡性スピリッツ)

ハイリキとは1983年に発売された日本初のチューハイブランド。

その繁盛店さんのお客様方は、このチューハイのことを「ジャン酎」と呼ぶ。「ジャンボ酎ハイ」を短縮した呼び方なのだそうです。

1000ml入りのため、氷を入れたグラスに注げば4~5杯分ぐらいでしょうか。お得感あるサービス商品と言えるかも知れません。

常連さん方は、この「ジャン酎」に「ミントの葉」やカットした「ライム」を落として、「モヒート」風にして楽しむのだとか。

1リットルでアルコール分が7%あります。一人飲みでこれ一本飲んで、アテが数品あればもう十分ですね。

流石の飲んべーさんも、おかわりまではしないでしょう(笑)・・・・・でも、もしおかわりなんかした日にゃあ、「飲み過ぎな客は出入り禁止だ~!」なんて怒られちゃいそうでこわいかも(汗)!

老舗の酒場放浪記系の酒場さんでは特に、飲んべーとしての酒の飲み方のお作法に気を付けなければいけませんね。

そして、もし「今日は家のTVで相撲中継でも見ながら、家ジャン酎したいかな!」なんて思ったら、酒倶楽部ステップをご利用下さい。

「ハイリキ・プレーン」は如何でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「酔鯨 純米吟醸 未濾過 吟麗すっぴん 新酒生酒」試飲販売のご案内

 

 

この週末にご試飲いただける「生酒」のご案内です。

2015013013560000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【酔鯨 純米吟醸 未濾過 吟麗すっぴん 新酒生酒】 AL17%  高知市

淡麗辛口、キレの良さを特徴とする、酔鯨さんの未濾過の生酒。

フレッシュな生酒の味わいのなかにも、旨みを引き出した。上槽後のろ過工程を出来るだけ減らし、お酒本来の味わいを表現した酒なのだとか。

旨みと生酒の力強さがマッチした季節限定の生酒です。

・・・・・このお酒のスペック・・・・

2015013013570000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「 しっかりとした味わいながらキレの良い味わい」 みたいなことが、この裏ラベルからうかがい知れると同時に、「これは旨そうだ!」と感じる方も少ないのでは、と思います。

個性と、こだわりのある、フレッシュで旨みがあり、さらにキレの良い限定の生酒です。

ぜひぜひ、この機会に酒倶楽部ステップでお味見してみて下さい。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「川場シードル」川場村のリンゴ100%の低アル・シードル

 

 

日本経済新聞の土曜版、「何でもランキング」の ”家族で一日楽しめる道の駅” ランキングで 東日本第一位に選ばれた、群馬県の川場村にある <田園プラザ川場> で製造されている、グビグビと飲めるシードル(リンゴのスパークリングワイン)のご案内です。

ご存知の方も多いのではないでしょうか。

2015012811580000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【川場シードル】AL3% 330ml 本体価格@400円

100%川場村産の甘みの強い品種「ふじ」の果汁に酵母を加え、ビール製造の技術を活かして造られたシードル。

アルコール度数が3%と低く、爽やかな自然の甘みが心地良い味わいです。

「あまくて飲みやすいお酒が好き!」・・・・そんなタイプの方にピッタリのお酒ではないでしょうか。

また、甘党の方にはスイーツに合わせるのもイイ感じだと思うのです。

今が旬のイチゴを使ったスイーツあたりには、よく合いそうですね。

そして、シードルといえば、産地つながりなカマンベール・チーズと良く合うとされております。チーズケーキを食べながら「川場シードル」なんてのも、大人の甘党ならではの楽しみ方ではないでしょうか。

川場村の「ふじ」を100%使用した、お手軽シードルは如何でしょうか?

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ