記事一覧

鮨とブルゴーニュ

 

 

高級寿司店のメッカとも呼べる銀座あたりでは、お寿司に合わせてシャンパーニュや赤のブルゴーニュが好まれると聞き及びます。

お寿司にもいろいろとありますが、赤身の魚に醤油系のつめなら、合わせるワインはエレガントな赤ワインが確かに美味しいですね。

なかでもキレイなミネラル感のあるブルゴーニュの赤ワインは最高でしょう。

 

 

 

 

 

 

左より

「セリエ・デ・ウルスリーヌ ヴォルネイ2006」ブルゴーニュワインのなかでも、特に繊細で女性的なエレガントさを持つヴォルネイ。お得感あるネゴシアンものです。

「ラ・カデット ブルゴーニュ・ピノ・ノワール レ・ヴォー・プトン2009」自然派の巨匠フィリップ・パカレのアドバイスによる自然派のブルゴーニュワイン。どこまでもエレガントが続く印象です。

「クロ・デュ・ムーラン・オーモワンヌ オーセイ・デュレス ムーラン・オー・モワーヌVV2000」上質なワインの生産地であるオーセイ・デュレスのモノポールもの。前オーナーのセラーで熟成されていたワインです。

そして、これらのブルゴーニュワインの素晴らしさは、美味しくてお寿司に合うだけじゃないんです。お得感のあるお値段なのです。

 

 

 

 

 

 

お寿司大好き、赤ワイン大好きな方には(ちなみに酒屋のオヤジもそのひとりです)、もう完璧なご馳走ペアリングではないでしょうか。

 

お寿司にエレガントでお得感あるブルゴーニュワインは如何でしょうか?

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

本格派の寿司にトゥーランガワエワエ(NZの自然派)

 

 

お寿司に合うワインは何か?

高級寿司店のメッカとも呼べる銀座あたりでは、シャンパーニュや赤のブルゴーニュが好まれると聞き及びます。

しかし、海外では圧倒的に赤ワインではなく辛口の白ワインを合わせることが多いようです。

お寿司といっても白身の魚から脂の乗った赤身、柑橘風味から甘辛いつめまで、様々な味わいがあります。

イメージとしてはお醤油系には軽い赤ワイン、塩系には白ワインでしょうか。

そこでもし、白身魚やエビ、貝などがお好きなら、こんなワインと合わせてみては如何でしょうか。

 

 

 

 

 

 

【リッポン・ヴィンヤード ゲヴェルツトラミネール(ニュージーランド セントラル・オタゴの辛口白ワイン】

ニュージーランドの、いわゆる自然派スタイルのワインを造るための考え方を、「トゥーランガワエワエ」と呼ぶのだそうです。

これは「人間と自然の両者が働きかける関係」という意味のマオリ語で、自然に対して人間が一方的に影響を与えるようなことをしないで、あくまでも人間は自然に対して謙虚に対応すること。

そんな白ワインは、ピュアーでやさしさのあるナチュラルな飲み心地。

ふくよかさが特徴ともいえるゲヴェルツトラミネールの、大自然のやさしさが感じられる、心地よさのあるワインです。

 

 

 

 

 

 

「スミイカの子供のシンイカ」←これおいしいですね。

ふくよかで、やさしさのあるニュージーランドの自然派ワインは、淡白な味わいではあるが旨みがあり、また食感の素晴らしいシンイカのお寿司あたりには特に合うのではないかと思います。

 

白身系のお寿司にリッポンのゲヴェルツトラミネールは如何でしょうか?

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「酒屋の株話」建築ラッシュと日本株

 

 

米国株にとって9月は歴史的に最悪の月なのだとか。その一方で株は5月に売って9月に買えという格言がある・・・・・9月に下がったところを買えということなのだろうか。

米国株市場はナスダックがややセットバックしている印象はあるが、総じて堅調に推移している。

一方の日本株は・・・・・相変わらずもがいている。大阪や北海道での災害が株式市場の停滞ムードをさらに色濃くしている印象だ。

日本人にとってはまったく他人事でないため、当然の心理状況と言えるのかも知れないのだが。

東京証券取引所の売買に占める空売り比率は、相変わらず40%を超え続けている。短期投機筋による空売りは引き続き回転が効いているようだ。

 

 

 

 

 

 

 

「・・・・なんだこの建築ラッシュは!?」と感じるのは筆者だけだろうか。ここ埼玉県でも感じるが、たまに東京に出かければ、平成バブルどころではないほどの建築ラッシュに驚く。また立派な新築大型ビルも急増している。

東京オリンピックを控えていたり、節税効果があったり、低金利だったり、投資需要が強かったりと様々な理由はあるにせよ、この先ほぼ確実に日本の人口が減少して行く環境下にあって不可解な話ではないか。

どこからそんなに新しい建物を使う人が出て来るのだろうか。なんだか不思議な気がする。

 

そんな都心部の建築ラッシュと、強気になれない日本株に対する市場心理は、かなり矛盾しているように思う。

ひょっとして、株式市場の参加者たちは東京オリンピックの後を見通して強気になれないでいるのか。オリンピック後にレガシーコストが重荷になるのは、たぶんもう予想されている話だ。

平成バブルの時代には、値上がりしていない株のことを”出遅れ銘柄”などと呼んだ記憶がある。今はそんな出遅れ銘柄が当時以上に多そうだ。少なくとも建築ラッシュにはかなり出遅れている。

 

参加者の多い株式市場では、市場心理の変化や投機筋の動向などで、業績や将来性を無視して価格が乱高下する。

このまったくもって過熱感のない市場の歪みに逆張りで挑むなら、忍耐力を持って乗り切るしかなさそうだ。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

秋の風~ひやおろし~

少し 秋っぽくなってきましたね。

涼やかな風が気持ちいいです。

そろそろ 飲みたくなるのが 日本酒の 「 ひやおろし 」

 

 

 

 

 

 

 

ステップでも いろいろ 入荷しました!

 

「ひやおろし」とは 冬に造った日本酒を 春に搾り、ひと夏寝かせたお酒のこと

別名 「秋あがり」 なんて言ったりします。

約半年間熟成させると 味はまろやかで、丸みが感じられ 酒の旨味が増します。

この ひやおろしが 一番 日本酒が 美味しい時という ひともいます。

 

今朝は 栃木の惣誉の 営業さんが ひやおろしの試飲サンプルを持参

さっそく ワイングラスで ティスティングしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

惣誉 生酛 特別純米 のひやおろし

しぼりたてのころは がっちりとした原酒でご紹介させていただいていましたが

半年 ビン熟し、加水、ブレンドした この ひやおろしは また がらりと印象が変わって旨い!

ソフトな口当たりながら グイっと 飲み込んだ後に 梨や柿みたいな果実味がたーっぷり

優しい苦味が 最後にあって まさに お食事向き。 今が 旬の さんまに 合いますよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

惣誉  純米大吟醸 五百万石 ひやおろし

あえて 地元の五百万石をつかった このシリーズ

新酒のころは 薄紫のラベル 夏の頃はブルーのラベルで 出ていました

春先に しぼった原酒を -5度のサーマルタンクで ひと夏貯蔵

加水し、瓶詰めした ひやおろしです  ラベルは 紫いろ

フルーティな酸味が たっぷりあって 酒質に厚みがあり とってもジューシー

余韻もながくて リッチな味わい さすが 純米大吟醸

 

どちらも 美味しく ほんとにおススメ!

限定ですので お早めに!

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ブルゴーニュの名門赤白セットのご贈答品

 

 

「同じ造り手のワイン赤白2本入りギフトで一万円ぐらい」・・・・しかもできれば著名な造り手のもの。

以外に酒屋泣かせのご要望かもしれません。

そんなご要望にぴったりのワインをご紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

【ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ・オー・コート・ド・ニュイ フォンティーニュ・サン・マルタン 赤、白セット】

ブルゴーニュ、コート・ド・ニュイの一等地に畑を所有するグロ家の長男ミッシェル・グロのワインで、しかも価値あるモノポールのもなのです。

赤ワインはもちろんピノ・ノワール。白ワインはもちろんシャルドネ。もちろん両方のワインともにブルゴーニュ、コート・ド・ニュイならではの気品ある味わいです。

ミネラル感あるエレガントな味わいは、お贈りした方にきっとご満足いただける味わいだと思います。

 

一万円ぐらいの赤白ワインのご贈答品に「ミッシェル・グロ」のセットは如何でしょうか?

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ