記事一覧

「クーパーズ ヴィンテージ・エール 2018リリース」熟成ビール

 

 

熟成ビールのサンプルをいただきました。

ワインでもウイスキーでもアルコールは寝かせた方が、やっぱり断然おいしいですね。

 

 

 

 

 

 

【クーパーズ ヴィンテージ・エール 2018リリース】

何年の熟成期間があったのかは分かりませんが、今年リリースされたオーストラリアの熟成ビールです。

ビールもワインと同じですね。熟成されたものにはそれなりの味わい方があるようです。

古い赤ワインでも味わうように飲んでみても良いのかも知れません。

様々な味わいの層を感じる複雑さ、リッチで深みのある味わい、花のブーケを思わせる華やかな香り。

いやはや贅沢な味わいです。

涼しくなった秋の心地良い風を感じながら、この手のリッチなビールをチビチビやる・・・・・理想的といえる楽しみ方のひとつでしょうか。

もちろんビールはそのままの温度か、やや冷たいぐらいが理想的でしょう。

 

おいしいビールを少しなら、熟成ビールは如何でしょうか。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

おでんにオレンジワインの滋味深さ

 

 

おでんに燗酒はホントに良く合いますね。

それでも飲む量は1合もあれば十分な気がします。

どちらも甘みのあるような味わいの傾向が同じで、ともするとやや刺激に欠けるような気もするわけです。

そこでたぶん二杯目には、オレンジ色の滋味深くノスタルジックな味わいのワインが、よろしいのではないかと思うのです。

 

 

 

 

 

 

やや単調なおでんの味わいを、オレンジワインの適度な酸が洗い流してくれるような印象でしょうか。

 

 

 

 

 

 

「滋味深い味わい」とは、たぶんおでんとかオレンジワインとか、地味ではあるがしみじみとうまい味わいだろうと思います。

滋味深い味わいのマリアージュ、おでんにオレンジワインは如何でしょうか?

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

埼玉のご当地チューハイ

 

 

宝酒造さんのつくる埼玉県のご当地チューハイです。

 

 

 

 

 

 

【クラフトチューハイ 埼玉 越生ゆず】

ご当地の素材を使用し、素材の個性やクセをいかし、樽貯蔵熟成焼酎を駆使して、手間を惜しまず丁寧に作る「ひとてま造り」製法で仕上げた、ご当地の嗜好品やグルメに合う、お酒として満足できる地域限定チューハイ。

寒暖差による香りの高さが特徴の埼玉県入間郡越生町産ゆずをまるごと搾りました。ゆずの程よい苦みと華やかな香りが広がります。

 

サッパリとしていてまるで、甘さひかえめのゆずシャーベットのような味わいです。

埼玉名産といえば「粉もの」と「ネギ」が有名だと思いますが、ネギの入った甘じょっぱいお汁のこしのあるうどんによく合いそうです。

ご当地チューハイは如何でしょうか?

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

おでんに燗酒

 

 

とくに「おでん」が大好きというわけでもないのですが、今晩の夕食は「おでん」だと聞けば、なんだかうれしくなります。

そして、なんだか燗酒が飲みたくなります。

 

 

 

 

 

 

「写真は燗酒におススメしたい日本酒」

辛口で、奥行きやふくらみ、複雑さのある味わいの日本酒です。

 

 

 

 

 

 

燗酒の温度帯を変えながら合わせてみるのも楽しいかもしれません。

 

我が家の今晩の夕食は「おでん」なのだと、マイハニーが言っておりました・・・・楽しみです。

「惣誉の辛口純米」あたりに燗付けて、飲っけてみたいと思う次第です・・・・飲み過ぎないようにせねば・・・・・・・・。

 

「おでん」に辛口で、奥行きやふくらみ、複雑さのある燗酒は如何でしょうか?

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「酒屋の株話」再び落ちて来たナイフ

 

 

世界同時株安!

米長期金利の上昇、ボラティリティの上昇・・・・プログラムされたリスク・マネージメント売りのスパイラル・・・・・。

またいつもの急落パターンだ。

 

 

 

 

 

 

<写真は日本経済新聞の記事>

カネ余りや金融取引の進化で、より情緒的になったこの株価の変動は、いわゆる実体経済を反映しているとは、とうてい思えない。

また、米国株変動の影響力が強いことは分かるが、上昇時には影響されず、下落時にのみ過剰に影響を受ける日本株市場の腰の弱さにはあきれる。

そもそも米国株と日本株では、そのコンディションがまるで違っているように思う。参加者の株価上昇に対する期待値が違ったのだ。

米国のハイテク株などは、おもいっきりな高所恐怖症的状況ではあったが、同時に得体の知れないような先高観もあった。「エイヤー!」みたいな投機的トレンドフォローの買いが多かったのではないか。

そんな米国株が調整局面に入るのは、仕方のないことなのかも知れない。

しかし、やっと調整から抜け出した感のある日本株は、たまたまこのタイミングで米国株の影響を受け急落したが、それがさらなる買い場となり再び上昇局面に入るのではないか。

楽観視されていた市場と、悲観視されている市場。そしてそれらの市場にうごめく過剰流動性が値動きを複雑にしているかのようだ。

悲観視されている市場の魅力ある銘柄に、多少の乱高下には動じないような、耐久力あるロングを持つべきだろうと思う。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ