東京証券取引所が発表した9月30日時点の裁定取引に伴う現物株の、売り残高(期近、期先合計)は過去最高を更新。
売り残高は9月9日に18年ぶりに買い残高を逆転して、その後4週連続で売り越し残が買い越し残を上回っている。
また、個別銘柄では信用買い残を信用売り残で割った、「信用倍率」が1倍を割れている銘柄が多い。
<日本経済新聞の記事>
つまり投機筋は先物売りを増やしていて、個別銘柄でも信用の売りを増やしているということだろう。
池の中の巨鯨である政府軍(日銀、年金)の買い方を相手に、まるで売り方は反旗をひるがえす反政府軍のような様相ではないか。
円高による業績予想の下方修正で上値が重くなる可能性はある。消費の現場が冷え込んでいるのは、酒屋としてもよく分かる。また、日銀や政府の金融政策には無理があるのかも知れない。
それでも、政府軍を打ち負かすには、明らかに兵力が足りない。海外の大部隊による援軍はいない。
あしもとでは原油価格が強含み、為替も円安傾向に動いている。
短期投機筋とみられる反政府軍の形勢は、あまり理想的とはいえないようだ。
この日経平均株価の値動きのレンジが破られるとしたら、上方向が有力ということだろう。
投機筋の先物売りや個別株の信用売りが上値を抑えているとしたら、時間とともにそんな影響力は弱まって行くことになる。
いつの時代でも生き延びるためには、大きな勢力につくことも必要なのかも知れない。
※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります
カテゴリー:酒屋の株話