記事一覧

沖縄×ホッピー

 

 

ホッピーさんから12月の「HOPPY Monthly Message」をいだだきました。

dsc_0207

 

 

 

 

 

 

今回の「日本は、おいしい」は、”なんでこんなに合うの!”な沖縄料理とホッピー。

dsc_0208

 

 

 

 

 

 

山高く盛られたレタスの下にアボガド、その下にチェダーチーズとスパイスの効いたひき肉。フレッシュ感のあるサルサソースをからめて頬張った時に、あなたはきっと笑顔でいるに違いない。

なんでこんなに3冷ホッピーと合うのだろう。

そして、ソーキそばも沖縄の名だたる店で食べた時よりうまい気がする。実は、これもホッピーと合う。

沖縄の海と空の濃淡を思い出して、南に飛びたくなる。でも今日はここで沖縄、しよう。

 

 

「あ~沖縄へ行きたい!」・・・・・といっても、行ったこともないのですが(汗)。

たしかに沖縄料理とホッピーはうまそうです。旨いクースにうつる前に、ミミガーあたりをアテにして、喉ごし良くホッピー飲っつけて・・・・・・って、なんだか沖縄っぽくありまへんか?

沖縄の素晴らしい海を思い浮かべつつ・・・・What a Hoppy day!

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「高級ワイン市況」英ポンド急落に歯止め

 

 

中華系が主導した2011年6月のボルドーワイン・バブルのピークから5年以上経過。

2014年7月に底打ちしたとみられるボルドーワインをメインとする高級ワイン市場は、はたしてボルドーワイン・バブル崩壊の負の影響を払拭し、健全と呼べるような市場環境に戻ったのか?

昨今の世界の金融市場の混乱は、ワインの収集や投資に影響を与えるのか?

高級ワインの業者間取引サイトであるLiv-exでは、いったい何が起きているのか?

そして、ワイン価格はこの先値上がりするのか?

・・・・・・・・等々、そんな高級ワイン取引の状況を、酒屋のオヤジなりに推察します。

nov16

 

 

 

 

 

 

 

 

【ワイン・インデックス2011年11月から2016年11月末までの推移】

高級ワインの業者間取引サイトである Liv-ex の指数「Liv-ex Fine Wine 100」は、前月末から1.6%の上昇。

12ヶ月連続での値上がり、年初からの値上がり幅は23.8%。

10月から11月にかけて最も値上がりしたのは、シャンパーニュの「テタンジェ・コント2004(WA96)」で9.4%上昇して1ケースは£815.

スーパータスカンの「オルネライア2009(WA97)もほぼ同様の上昇で、9.3%上昇して1ケースは£1,202。

一方、これまで値上がり幅の大きかった「マセット2010」や「ヴュー・シャトー・セルタン2009」が最も値下がりした。「マセット2010」は8.6%下落で1ケース£4,602。「ヴュー・シャトー・セルタン2009」は5.6%下落で1ケース£2,050。

ここに来て、英ポンド建てでのワイン価格の上昇をけん引してきた、急激な英ポンド安の進行に歯止めがかかった様子。足元ではデイリーベースでのインデックスが横ばいで推移している。

いくつかの銘柄は、2011年6月の中華系ボルドーワイン・バブルのピークを上回る上昇を見せている。しかし、背景にある英ボンドの急落が止まったのであれば、今後は頭の重い展開となるのかも知れない。

また、中国政府機関とフランス企業のジョイント・ベンチャーである「ダイナシティ・ファイン・ワインズ」は、保有する大量のボルドーワインを支払などのためにすべて売却するとしている。

特にボルドーワインバブルで注目を集めた2008年ヴィンテージの価格に、値下げ圧力がかかる可能性が強いのではないか。

英国でも、流通在庫量が大きいとされているアン・プリムールで購入されたボルドー2011年、2012年、2013年ヴィンテージあたりの、英ポンド建てでの戻り待ちの売りが出て来ても不思議ではないと推察される。

為替相場次第ではあるが一本調子で上昇したワイン・インデックスも、そろそろ難しい局面を迎えることになるのかも知れない。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「酒屋の株話」21,000円あたりが目標か

 

 

円安、原油高、業績予想の上方修正・・・・・日本株にとって下がりにくい状況だ。

日米の金利差による円安/ドル高が日本株を持ち上げたともいえるが、実際に買ったのはやっぱり海外勢。

東証の投資部門別売買動向には、海外投資家が大きく買い、個人が大きく売ったとのハッキリとした傾向が示された。

これは昨年から今年の始めにかけての急落時とはまったく反対の傾向。大きく日本株を売り越した海外勢が、遂に日本株に対して買い越してきたのである。

そしてこの傾向はまだ始まったばかり。

今や日本株のメジャープレーヤーである海外の投資家が買いで相場を動かせば、もちろん日本の機関投資家も追随するとみられる。

また、もうひとつの傾向として、季節要因なのか値上がりによる含み益が出ている銘柄が売られている。業績の拡大が予想できる成長株が売られているのだ。

もしこれが季節要因なら、今月はそんな銘柄に注目しても面白そうだ。

dsc_0199

 

 

 

 

 

 

日経平均株価のこの強気相場のとりあえずの上値を予想をするなら、かなり客観的に株価チャートを見ても前回の高値である21000円レベルが目標となる。

たぶんその頃には、「あれ、なんで日本株は売られてたんだっけ!?」みたいなセンチメントに変化しているのではないか。

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

家族でやってる伝統的スタイルのワインが好き

 

 

ワインの生産者が実際に来場しているような、大規模なワインの試飲会に参加させていただくと、いつも自分自身の好みについて気づくことがあるんです。

「このワインって、商売にはどうかと思うけど、好みだわ~♡」って思うワインは、たいてい小規模な家族経営のワイナリーで、なおかつ、味わいが奇をてらっている感じのない伝統的なスタイルを継承している味わいのワイン。

まるで日本の田舎のおばあちゃんが漬けた手づくりの漬物のような素朴さがたまりません。

「ぬくもり」とか「あたたかみ」を感じるような気がするんです。

それでも、そんなワインはなかなか売れません。

コストパフォーマンスの高いワインや、知名度の高いワインにはかなわないんですね。

 

先日の大規模なワイン試飲会でも、「あっ!これボクの好みだわ!」って思ったワインは家族経営のワイナリーでした。

dsc_0183

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<たぶん日本には輸入されていないワインです>

やっぱり伝統的なスタイルの造りを継承されているのだとか。

毎日飲んでも飽きなくて、もちろん大酒飲んでも飽きなくて、ややノスタルジックな気持ちにもさせてくれるようなワインが、個人的には大好きだと思う次第です。

それでも知名度の高い有名ワインを飲めば、「やっぱりスバらしい!」などとも思ってしまう次第。

ワインはいいですね~!

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

井筒ワイン 生ぶどう酒2016 コンコードとナイアガラ

 

 

今年も井筒ワインさんの2016年産 生ぶどう酒が入荷致しました。

dsc_0205

 

 

 

 

 

 

【信州桔梗ヶ原 井筒ワイン 2016 生ぶどう酒 「ナイアガラ(白)」と「コンコード(赤)】@1477円+税

酸化防腐剤無添加の生にごりワインで、赤ワイン、白ワインともに、やや甘口です。

信州桔梗ヶ原収穫のぶどうを醸造したワインです。ぶどうがタンクでの発酵を終え、ワインへと変貌を遂げたばかりの段階をそのまま瓶詰しました。

まだ収穫から間もない果実味と発酵の余韻を残す爽やかな味わいをお楽しみください。

 

・酸化防止剤や保存料などの食品添加物は一切使用しておりません。

・瓶内での酵母菌の活性化による再発酵を抑えるため、必ず冷蔵庫(10℃以下)に保管し、できるだけ早めにお飲みください。

 

爽やかな香り、フレッシュな味わいと飲み心地は、まさに今だけの味わい。難しいことは抜きにして、グビグビと喉ごし良く楽しんでいただきたいぶどう酒です。

出来たてのぶどう酒は如何でしょうか?

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ