11月1日は「本格焼酎・泡盛の日」だったんですね!新聞に焼酎・泡盛好きの作家C.W.二コルさんと、ソムリエ田崎真也さんのインタビューが載っていました。
日経新聞より
「こんなにおいしい本格焼酎・泡盛はもっと世界に発信すべきです!」二コルさんは夕方6時を過ぎると本格焼酎を楽しむのだそうです。カナダに住む多くのお友達も本格焼酎が大好き。「クリーン・テイスト」と表現されるのだとか。「食中酒として飲むことができる蒸留酒は外国でもマーケットがある!」と。
二コルさんがお住まいの長野県黒姫は水がおいしく、焼酎を割る水や氷に最適。森のなかにサウンドシェルターという建物があり、そこには暖炉があって、ときどき泊まって焚き火を焚いて、ろうそくをつけて、おいしいものをつくり焼酎を楽しむのだそうです。
ケルト系なので、もちろんウィスキーは好きなのだそうですが、ケルト人がウィスキーを飲むと、押さえていた気持ちが溢れだしてしまうため特別なときだけ。それにウィスキーは食事と一緒に飲むと料理の味が分からなくなるのだとか。
その点、「焼酎・泡盛はジャスト・ハッピー!どんな食事とも合う!」とのこと。
ソムリエの田崎真也さんは、以外にも普段から鶏や豚を使った和食には本格焼酎・泡盛を合わせることが多いのだそうです。伝統的な料理との組み合わせでは、最も本格焼酎・泡盛のおいしさが分かるのだとか。
今まさに多くの蔵元や造り手のみなさんは切磋琢磨している最中。若い人達が造り手となり、伝統を受け継ぎながらも新しい技術を学び、業界全体の質が上がり、さらにオリジナリティーを出していこうという時代になってきている。これは非常に良い傾向だと思うとのこと。
一時の焼酎ブームは終わり、本格焼酎・泡盛の出荷量は減少ぎみに推移しています。それでも、飲みに出かけるとやっぱり焼酎。もう日本では完全に定着したようですね。飲み飽きしない味わいも魅力です。
外国では蒸留酒を水やお湯で割って食事と一緒に楽しむという楽しみ方には、いまひとつピンとこない感じもあるようですね。清酒のようにアッという間に受け入れられる感じはないのですが、飲み飽きしないクリーンな味わいの本格焼酎・泡盛は、時間はかかるかも知れませんが、徐々に外国でもファンを増やしていく可能性があると思います。
今後の焼酎市場が楽しみです。
※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります
カテゴリー:焼酎