「・・・・・この時期、やっぱり、ちょい悪でも何でもない中年オヤジとしては、おでんのお豆腐やこんにゃくでもアテにして、イッパイやるのが一番!」
「ご馳走はもうしばらくいいでしょ!」
みたいな気持ちにもなる、七草粥をいただく日となりました。
健康を気にしなければいけない世代としては、お豆腐やこんにゃくは安心できるアテ。
また、そんなアテによく合う酒といえばやっぱり、まったりと、ほっこりとやれる燗酒でしょうか。
今回は、酒倶楽部ステップでおススメしている、上品さもありながら燗上がりする日本酒のご紹介です。
【八一(やいち)特別純米】 新潟県長岡市 1800ml 720ml
越後酒の魅力はなんといっても、その上品さのある穏やかでふくよか、淡麗な味わいでしょうか。
そして、雪国ならではのお米の旨みが、お酒になっても感じられます。
山廃や生酛とよばれる、いわゆる濃い系のお酒の燗も、もちろん美味しい。
しかし、お正月でやや疲れた身体には、やさしくて上品さのある「八一」のような燗酒が癒してくれるようにも感じるのです。
燗のつけ方は、あまり熱すぎない「ぬる燗」ぐらいがちょうどいい。その体温と馴染むような温度帯が、たまらなく癒してくれるのです。
いつものアテに、癒されるぬる燗の「八一」は如何でしょうか?
※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります
投稿日:2016年1月7日
カテゴリー:清酒
カテゴリー:清酒