よく「景気はタクシーの運転手さんに聞け!」などと言われますね。
実際にタクシーに乗車するたびに景気話をする方は少なくないようです。酒屋でも景気観を尋ねられることは結構あるんです。
たぶん今聞かれたとしたら、酒屋としては、「この暑さですからね、たぶん酒類の消費は伸びてるんじゃないですかね」みたいな答えになるのだと思います。
酒屋の漠然とした印象ではありますが、「景気観の良し悪しを示す指標では!?」みたいな商品があるんです。
景気に悲壮感のある時は意外に「森伊蔵」あたりが動くような気がするのです。これは、どちらかといえば男社会の業界での仕事がらみでのお遣い物に利用され、これからの仕事に対しての期待感が込められている感じでしょうか。
また、ちょっと景気が楽観的になってくれば「ドンペリニョン」が動くような気がします。ベタな高級酒で何かを祝うのが目的だと思うのですが、もう既におめでたいことがあって、そのお祝いのための購入ですね。そんなお祝いをすムードになった感じでしょうか。
例えばこれを「モリ・ドン指標」とすれば、現在は モリ≦ドン でややドンペリニョンの動きが勝っている様子。「モリ・ドン指標」による景気観は強いことになります。でも、ドンペリニョンが勝っているといっても微妙なのですが(汗)。
つまり、酒屋の印象からくる「モリ・ドン指標」は、この夏やや強気に推移していると言えます。
酒屋などにとってはまったく実感はないのですが、世の中の景気は少し明るくなっているのかも知れませね。
・・・・・ミニスカートが流行ると景気がイイみたいなお話でした。
※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります
投稿日:2014年8月13日
カテゴリー:酒屋さん
カテゴリー:酒屋さん