“ワイン会”カテゴリーの記事一覧

2019.11.21 昼飲みの会~ボージョレ・ヌーヴォー

明日 昼飲みワインバー開催します

そして 明日は ボージョレ・ヌーヴォーの解禁日ですね

毎年楽しみにしているかたも 多いのではないでしょうか

そんなわけで

月一回の 昼飲みワインバーも いつもは 水曜日にやっておりますが

今月は 木曜日 ヌーヴォーの解禁日にあわせました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボージョレ・ヌーヴォー中心に 6種類ほどの グラスワインが 愉しめます

ご予約不要です

お気軽に おたちよりください

 

葡萄とくま 昼飲みワインバー

2019年11月21日(木曜日) 13:00 ~ 20:00

グラスワイン 300円~

 

癒しイベントもやっています

「本物のローズの香りを体験ください」 14:00~17:00

天然精油100%のオードトワレをご紹介します

心と体に素晴らしい作用をもたらす ローズの天然精油の香りを体験ですます

アンチエイジングにも効果があるとのこと!

楽しみですね!

 

ワイン会受付中 2019.11.16 イタリア世界遺産 そしてワインとチーズ

ワイン会のお知らせです!

今回の テーマは イタリア

 

イタリア ピエモンテ州にある食科大学の大学院を卒業されたお二人をお招きして イタリアの生の情報をお聞きしながら

イタリアワインと そして アペリティーボ(おつまみ)を愉しみます

 

葡萄とくま ワイン会 「イタリア世界遺産 そして ワインとチーズ」

2019年11月16日(土) 15:00~17:00 参加費 6,000円(税込)

全ての州で ワインが生産されているイタリアですが 銘醸地の中には世界文化遺産に登録されている地区もあります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント当日は 世界遺産でどのようなワインが生産されているのか 生産地の様子やイタリアの生活、ワインに合うフレッシュチーズを使用したおつまみをご紹介します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師手作りのパンと ワインに合うおつまみもイタリア仕込みで 作ってくださります

写真↑は 講師の勝部さんの 手作りのおつまみ!

 

 

講師プロフィール

上村 泰子

蕨市在住。日本ソムリエ協会エクスパート及びWSET(Wine and Spirits Educational Trust)Level 2 . ピエモンテ州にある食科大学にてワインマネージメントコース履修。フィレンツェ、ウンブリア州在住経験有り。

 

勝部 俊平

CPA認定チーズプロフェッショナル。

イタリア食科学大学 大学院を修了、パンやパンにまつわるイベント・ワークショップを企画するBread Labの一員としても活動する。

 

素敵なお二人です

多分 イタリアの楽しいお話を 聞かせてくださるはず!

 

葡萄とくま ワイン会

イタリア世界遺産 そして ワインとチーズ

2019年11月16日(土曜日) 15:00~17:00

参加費 お一人様 6,000円(税込)

場所 葡萄とくま 店内

定員 8名

 

お申込みは 店頭・電話・メールでお願いいたします

 

受付中 予防医学食トレーナーをお招きしてのランチワイン会

予防医学食トレーナー 若林徳子先生を お招きしての ランチワイン会を実施します

タイトルは

「 体内年齢を若返らせる食事法 」

 

2019年10月31日 木曜日 11:00~13:00

 

場所は 葡萄とくま 店内

 

会費 3000円(税込み)  若林先生手作りのパンと軽食、ワインが3種類ほど

 

 

きっとワインが好きな人は  食のこと、健康のこと そして 美容のことに 関心があるはず・・・

なにいう 私が とっても 興味があります!!!

葡萄とくま の 近所で 「ヴァンダンジュ」というお料理教室を主宰する 若林先生は 予防医学食トレーナーという肩書もお持ちで、食生活に悩む方々の指導もしています

そんな 若林先生の お話をお聞きして 普段の食に対する悩みや 疑問を解消してみませんか

 

当日は 若林先生 手作りのパンと 健康的なおつまみ そして ワインを3種類ほど を 楽しみながらの会となります

 

若林先生のプロフィール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さいころは

重度のぜんそく、重度のアトピー、アレルギー性鼻炎と健康とは縁のない幼少期を過ごしました。大人になってからも、何度も体調を崩した私が、自分に必要な栄養を摂ることで

ほぼ毎日スポーツジムに行っても疲れない身体を手に入れました!

必要な栄養をちょっと考えるだけで毎日の生活が劇的に変えることができることをお伝えしています。

 

https://enesyoku.com/

 

ワインは 乾杯用スパークリングワインとして オーガニックカヴァ、 白ワインは 葡萄とくま で 長生きワインとしての人気の ソアヴェ サンミケーレ、 赤ワインは ポリフェノール含量が非常に多い デル・スール カベルネ・ソーヴィニョン レぜルヴァ を 予定しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「 体内年齢を10歳若返らせる食事法 」

 

2019年10月31日 木曜日 11:00~13:00

 

会費 お一人様 3,000円

場所 葡萄とくま 店内

 

お申込み 締め切り 10月27日 までに 葡萄とくま に お電話か メールで

 

来週は 昼飲みワインバー

来週の10月16日 水曜日 月1 で やっています

昼飲みワインバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼飲みと言っていますが 夜 20時まで やっております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先月の夜は こんな感じでした!

 

今回も 6種類のワインを開ける予定です。

グラスで お試しできます。

 

お好みのワインを見つけるチャンス!

お気軽にいらしてくださいね。

2019年10月16日水曜日 11:00~20:00

 

 

ワイン会 受付中 2019.10.20 カリフォルニアワイン と 須賀家 秋の和食を愉しむ会

第3回目になります

蕨駅西口の 和食 須賀家 さまにて

ワイン会を予定しています。

まだ お席ありますので ご検討をお願いします?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和食 須賀家 わいん会

「 カリフォルニアワイン と 須賀家 秋の和食を愉しむ会 」

2019年 10月 20日 日曜日 14:00~16:00

参加費 お一人様 6,000円(税込)

場所 そばとうなぎの店 和食 須賀家 蕨市中央1-2-1

http://www.sugaya-west.com/

 

今回は 6月に 葡萄とくま の 隠れスタッフが 蕨市と姉妹都市関係にある カリフォルニアのエルドラド郡に行った際

ワイナリーを いくつか周り 日本未輸入の ワインたちを 入手してきましたので

そのワインを中心に 須賀家さまの 創作和食を愉しむ会を 企画させていただきました

 

ナパやソノマだけでなく カリフォルニアには たくさんの産地があります

未体験のカリフォルニアワインを みなさんで愉しみましょう!

 

写真は 前回の 須賀家さまでのワイン会です

お昼時間を 少し過ぎたアイドルタイムですが 旬の魚を使ったカルパッチョや 天ぷら、最後に手打ちそばも

予定しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和食 須賀家 わいん会 「  カリフォルニアワインと 須賀家 秋の和食を愉しむ会 」

2019年10月20日(日曜日) 14:00~16:00

お一人様 6,000円(税込)

お申込みは 10月13日まで

須賀家 もしくは 葡萄とくま に ご来店・電話・メールにて

 

当日のキャンセルについては 参加費全額をご負担いただきます

 

 

 

 

ページ
トップ