“ワイン”カテゴリーの記事一覧

白ワイン/フランス  シャトー・クープローズ シャン・デュ・ロワ

 

アニメ 借りぐらしのアリエッティにも登場した 可愛らしいラベルも人気

シャトー クープローズ シャン デュ ロワ   

Chateau Coupe Roses Champ du Roy

 

 

 

 

 

 

 

2019年  現在在庫あり (2020.7月現在)

 

ミュスカの華やかな香りが感じられ、グルナッシュブランの安定した酸と果実味、ミネラルが心地よい。

ラングドックの中でも 標高の高いエリアに属する ミネルヴォワ

グランクリュクラスに匹敵する畑です

 

香りは力強く 果実の厚みのある口当たりですが 豊かな酸味があり 全体的にエレガントな辛口にしあがっています

 

フランス  ラングドック地方  AOC ミネルヴォワ

葡萄:グルナッシュ・ブラン60% ミュスカ・ブラン・ア・プティ・グラン40%

 

 

標高450で栽培された南仏の地場葡萄グルナッシュブランと薫り高いミュスカ・プティグランを使用。

ブドウは、地元ではクープローズ粘土質と呼ばれる、マンガンを多く含み紫色を帯びた土壌で栽培されています。

 

~以下 輸入会社の資料から~

 

シャトー・クープ・ローズ Chateau Coupe Roses

 

シャトー・クープ・ローズは400年以上前に創業。

1975年に村で最初に自社詰めを始めた歴史あるドメーヌです。
現在は、フランソワーズ・フリッサン氏と息子のマティアス氏により、ワイン造りを行っています。
シャトーのあるラ・コネットの町は、ミネルヴォワの中でも、非常に高度の高い250m~450mの高地にあります。
シャトー・クープ・ローズの畑の総栽培面積は47ha(2019年現在)。
また、畑の中央には古代ローマ人(ROMAIN)や西ゴート族(WISIGOTH)が使用した街道跡が残っており、多くの遺跡も発掘されます。
オーナーのパスカル氏はロワールのトゥーレーヌ出身で、名門モンペリエ大学にて醸造学を勉強しました。
また、ジュラにてワイン造りを経験しています。
2017年に引退し現在は隠居生活を満喫しています。
奥さんのフランソワーズさんは、モンペリエ大学にて農業工学を専行、その後ENITIAAにて、農業における工業学を専攻しました。
ENITIAA卒業後は再びモンペリエ大学にもどり、商学部にてマーケティングを勉強しました。
現在は息子のマティアス氏・娘のサラ氏も加わり、親子で力を合わせてワイン造りに励んでいます。
マティアス氏は栽培・醸造責任者、サラ氏は醸造および経営に携わってます。
クープローズの考えは「ワインは畑で造られる」ということ。90年代半ばにはオーガニック認証を取得。
ワインはますます繊細で綺麗な果実と酸の引き締まった味わいになりました。
醸造家:フランソワーズ・フリッサン と 家族

白ワイン/イタリア  センスアーレ モスカート

 

爽やかな甘みが 心地よい 微発砲の白ワイン

センスアーレ モスカート

Sensualeb Moscato

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年  現在在庫あり (2020.7月現在)

 

爽やかで 優しい甘さの 白ワイン

少しだけ 微発砲です

 

 

なんだか 最近 甘口ワインをお求めの方 多いです

 

その一つの理由が お酒が得意でない奥様のために購入したいという理由

 

スティホームで ご自宅で 飲み機会が増えて 夫婦で飲むなら ワイン を飲みたいということになるのだそう

 

夫婦円満に ワインが  役に立つなんて 嬉しい!!! です 💓

 

 

イタリア バジリカータ州

葡萄:モスカート・ビアンコ

 

~以下 輸入会社の資料から~

 

畑はヴェノーザ村にあります。

標高500mで、ピエモンテのアスティと同じように冷涼な気候です。

粘土の多い火山性土壌で、カルシウム、窒素、凝灰岩が豊富です。

葡萄が傷つかないように小さなカゴを使って収穫します。

やわらかくプレスした後、すぐに発酵に移ります。

これはモスカートに特有な豊かなアロマを保つためです。

発酵、熟成ともにステンレスタンクで行います。

発酵中に温度を下げて、酵母の活動を止め、発酵を終えます。

素晴らしいアロマを保つため、フィルタリングの回数は出来る限り少なくしています。

輝きのあるゴールデンイエロー。

桃や洋ナシ、マンゴなどの豊かなフルーツのアロマ、そしてもちろんモスカートの持つエキゾチックなニュアンスも感じられます。

採れたての果実を思わせる新鮮な果実味、心地よい甘さがあり、とてもバランスが取れています。

ワインだけで楽しむことも出来ますが、果物やスイーツ、チーズのお供に最適です。

ラベルとキャップシールに、ハートが描かれています。フリッツアンテ(弱発泡性)となり、より爽やかな味わいです。

 

 

ヴィニエティ デル ヴルトゥーレ

2010年  アブルッツオ州のワイナリー ファルネーゼが、破産したバジリカータの農協に出資し、スタート

 

「恵まれた畑とポテンシャルの高い葡萄アリアーニコ」
・・イタリア南部に位置するため日中は十分な日照があり、夜は内陸部で標高500m以上と高いため気温がとても低くなって、昼夜の寒暖差が大きくなります。
また、何世紀も前におこったヴルトゥーレ火山の噴火により、ミネラルが豊富な土壌がもたらされました。
さらにすべてが斜面にあり、水はけがとてもよくなっています。
「バジリカータは素晴らしいエリアで、アリアーニコは非常にポテンシャルの高い葡萄。
ネッビオーロのような力強さがあり、非常に長く熟成出来る」とデニスは話していました。
「樽へのこだわり」・・樽は、毎年フランスのメーカーを訪問し、一番良い木材を選び、樽の焼き具合も自分達で決めています。
また、樹齢の古い板の方がより豊かなテクスチャをもたらすので、出来るだけ樹齢の古い木の板を使うようにしています。
樽材は、アメリカンオークを使用します。
「洞窟のセラー」・・町のある丘には500年前の雪の貯蔵用の洞窟を利用した樽熟成用セラーがあり、2011年から使用しています。中が非常に涼しく、季節を問わず16~18度程の一定の気温に保たれていて貯蔵に最適です。
「ヴェゼーヴォのアリアーニコとの違い」・・カンパーニャのヴェゼーヴォも火山性土壌で、アリアーニコを栽培していますが、カンパーニャはトゥーフォ(火山灰が堆積してできた凝灰岩の細かなパウダー状の土)で、ワインはより複雑なスパイシーさ、エレガントさが備わります。
対して、バジリカータは火山性土壌に石灰と鉄分が混ざった土で、ワインは肉厚で骨格あるボリューム感と柔らかさが備わります。
<評価>
「ヴィニエティ・デル・ヴルトゥレはオルトーナ村のファルネーゼ・ヴィーニのグループに属する。このグループはアブルッツオ、カンパーニャ、シチリア、プーリアに高品質ワイナリーを多く所有している。最近アチェレンツァ生産者協同組合の醸造所を購入し、拡張して、地元ブドウ栽培家からブドウを購入してワインを造るための醸造所と司令部を作り上げた。質においても、量においても重要なワイナリーで、国際レベルでヴルトゥレの規範となることが目標だ。」
「ガンベロ ロッソ イタリアワインガイド2018」より

 

 

醸造家:デニス ヴェルデッキア

 

赤ワイン/フランス    ティエリー・ランドリ シノン・キュヴェ・デ・クロゾー

 

ジューシーでポップ 食事が楽しくなるワイン

ティエリー・ランドリ  シノン キュヴェ・デ・クロゾー

Thierry Landry Chinon Cuvée des Closeaux

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年  現在在庫あり (2020.7月現在)

 

華やかな香り

抜栓すると ぱーっと開いたバラの花をイメージします

口当たり やさしく ジューシー

嫌味がなく 心地よく飲めます

 

ビストロで ガブガブ飲んでほしいという 造り手の思いが伝わる

そんな味わい

 

 

フランス ロワール地方

葡萄:カベルネ・フラン 100%

6.8ha

平均樹齢30年

コンクリートタンクで9ヵ月間熟成

キュヴェ名の「クロゾー」は、ドメーヌ近郊のリウ・ディ(区画)の名前

 

 

2009年からビオロジック栽培(2012年ECOCERT認証取得)

収穫はすべて手摘み

除梗100%

天然酵母のみで発酵

無清澄、ノンフィルターでビン詰め

 

フランス国内ほぼ100%(パリやロワールのビストロやカフェ50軒程度、ワインショップ、個人のワイン愛好家)

 

 

 

~以下 輸入会社の資料から~

 

ティエリー・ランドリ  Thierry Landry

 

1995年に家業のドメーヌを継承して、本格的に自社ビン詰めを開始したシノンの新世代、ティエリー・ランドリ。
「幸いにして家族が所有していた畑は、シノンに多い砂質・砂利質の平地畑ではなく、粘土石灰質(白亜質)の斜面畑でした。洗練された花の香りや上質な果実味、艶やかなタンニンといったカベルネ・フランの美質を開花させるには、どうしても粘土石灰質が必要なのです」。
「とはいえ粘土石灰質のシノンは、醸造にリキみすぎると、何年も経たなければ開かないような重すぎるワインになってしまいます。私が造りたいワインは評論家向けの観賞用ワインではなく、ホームパーティーとかビストロとかで、うまい料理と一緒に仲間とガブガブ楽しんでいただけるワインですので、マセラシオンは極力短くし、抽出を控えめにしています。スタンダード・キュヴェには樽も使用しません」。
いわば「テロワールの良いとこどり」をして、その分コストパフォーマンスを向上させようという彼の明確な目的に対し、ビオロジック(無農薬)栽培、完全除梗、天然酵母のみによる発酵、ごくシンプルな醸造、無清澄・ノンフィルターでのビン詰めといった各要素が、それぞれ自然に補完し合いながら、バランスよく組み立てられています。
「自分で考えたんだけど、どうかな・・」というラベル上部のロゴにも、彼の思いがよく表れています。
BGMのシャンソン、ナイフとフォークのカチャカチャという音、笑い声。まろやかで洗練された彼のシノンを飲むと、パリやロワールのビストロの情景が、眼の前に広がるようです。

 

醸造家:Thierry Landry

赤ワイン/フランス   フィリップ・ロベール マルサネ・ルージュ シャン・ペルドリ

 

シルキーな口当たりは 熱心な畑仕事から生み出されます

フィリップ・ロベール マルサネ ルージュ シャン・ペルドリ

Philippe Robert Marsannay Rouge Champs-Perdrix

 

 

 

 

 

 

 

2017年  現在在庫あり (2020.7月現在)

 

やわらかい口当たりで 程よい果実味、酸味、細かな渋みで

エレガントな印象の赤ワイン

まさに 食事と愉しむワインです

 

フランス国内のワイン愛好家が顧客名簿に名を連ねるというから なかなか日本市場では目にすることが出来なかった造り手です

掘り出し物的ワインといっていいでしょう

 

 

フランス ブルゴーニュ地方

葡萄:ピノ・ノワール

0.45ha

平均樹齢35年

コンクリート製タンクでアルコール発酵後、新樽率50%でマロラクティック発酵&18ヶ月間熟成

 

 

1989年からリュット・レゾネ栽培。除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切使用しない

赤は100%除梗、白は除梗しない。原則として天然酵母のみで発酵。ライト・ローストの樽にこだわる

フランス国内90%(レストランが多い。2000人以上の個人のワイン愛好家)、輸出10%(EU各国)

 

~以下 輸入会社の資料から~

 

フィリップ・ロベール Philippe Robert

 

マルサネ・ラ・コート村とフィサン村に挟まれたクシェ村に1952年に創業したドメーヌで、1989年に3代目フィリップ・ロベールが継承。同年よりリュット・レゾネ栽培を徹底し、畑仕事に精魂を込めています。
「タンニンをたっぷりと抽出し、かつ舌触りはシルキーで滑らか、というワイン造りを是とします。タンニンはコクとなって果実味を支え、お料理との相性を抜群にしてくれます。また、微酸化作用を得るため新樽比率を高めにしていますが、ライト・トースト(内側をあまり焼かない樽)にこだわって使用しています。このあたりのコンビネーションは、今年30年目を迎えた私が長い年月をかけて体得したものです」。
味わいの各要素が高次元で調和する匠の作品を求めて、2000人を超える愛好家が顧客名簿に名を連ねます。ゆえに日本では真に知られざる存在でしたが、2015年に、息子のジュアン君がドメーヌに参画したことで、少しずつ輸出にも目を向けられるようになりました。
(尚、フィリップの姪オロールが「ルー・デュモン」の元看板娘(従業員)だったり、マルサネの所有区画が隣同士だったりと、なにかと「ルー・デュモン」と縁があるドメーヌでもあります😊)。

 

醸造家:Philippe Robert 息子のジュアンと

 

白ワイン/フランス  ユンヌ・イロンデル・・・ ルーセット・ディ・サヴォワ

 

グルメで話題のサヴォワ地方から ナチュラル、豊潤、深奥な魅惑のワイン

ドメーヌ・デ・トレーズ・リュンヌ  ユンヌ・イロンデル…

Domaine des 13 Lunes Une Hirondelle…

 

 

 

 

 

 

 

2018年  現在在庫あり (2020.7月現在)

 

グルメで 話題の サヴォワから ナチュラルで エレガントな白ワイン

サヴォワ地方の 白の主要品種 「 アステル 」

別名 「 ルーセット 」

果実が完熟したときにRousse(赤褐色)になることに由来

 

柑橘系のフルーツの香りや ハーブの香り

きれいな酸味と果実味で 透明感があり

さっぱりと ドライな印象の辛口

 

 

フランス サヴォワ地方  AOP Rousette de Savoie

葡萄:アルテス

 

0/7ha。粘土石灰質土壌

平均樹齢25年

80%をグラスファイバー製タンクで、20%を228リットルの樽(オーク50%、アカシア50%)で発酵後、同10ヶ月間熟成

 

作品名は、「一羽のツバメ...」

 

2016年の創業時よりビオロジック栽培およびビオディナミ。2020年に「AB」と「demeter」の認証取得予定

白は除梗せず、赤は除梗100%。天然酵母のみで発酵。

 

輸出70%(EU各国、アメリカ、オーストラリア等)、フランス国内30%(仏ミシュラン3つ星「ル・フロコン・ド・セル」をはじめとする多数のレストランやワインショップ)

 

~以下 輸入会社の資料から~

 

ドメーヌ・デ・トレーズ・リュンヌ Domaine des 13 Lunes

 

 グラニエ山麓のシャパレイヤン村に2016年に創業した、超新星自然派ドメーヌです。
継承する畑を持たなかったシルヴァン・リオタールは、DRCやルフレーヴらにビオディナミを伝授した巨匠ピエール・マッソンの実子にして後継者、ヴァンサン・マッソンにビオディナミを師事した後、錚々たるアペラシオンの古畑畑を購入する幸運に恵まれ、「ドメーヌ・デ・トレーズ・リュンヌ」を設立しました。
「13の月というドメーヌ名も、ビオディナミの基本となる月の運行に由来しています。大地、海、そして動植物の活動は月のリズムに連動しており、私のすべての仕事もこのリズムに対応させています」。
合計5.65ヘクタールの畑にはジャケール、アルテス、モンドゥーズといったサヴォワ主要品種の古樹が輝き、「クリュ・アプルモン」「クリュ・アビーム」「ルーセット・ド・サヴォワ」といったフラッグシップ以外にも、意趣あふれるラインナップを展開しています。
51軒ものミシュラン星付きレストランを抱えるフランスきっての美食の地サヴォワにあって、彼のワインはファーストヴィンテージから大きな話題となり、3つ星「フロコン・ド・セル」を筆頭に多数のレストランのワインリストを飾っています。
偉大なヴィニュロンのオーラを早くも纏いはじめている彼のワインは、豊潤にして深奥。サヴォワ特有の控えめなアルコール度数も相まって、日常の食事から究極的美食まで、純然たるマリアージュの悦びを提供してくれます。

 

醸造家:Sylvain Liotard
ページ
トップ