今日は ワイン会のご案内です。
蕨駅西口駅前にて 古くからやってらっしゃる うなぎとそばのお店 和食 須賀家さまでの
和食とワインのペアリングを愉しむ会。
創業明治25年という老舗ですが、
ワインに合う創作おつまみが充実している、ワイン好きには好評のお店です。
「 須賀家わいん会 創作和食とワインの ペアリングを愉しむ会 」
2024年 4月13日 (日) 16:00から19:00
場所は 和食 須賀家 蕨市中央1-2-1(蕨駅西口駅前) http://www.sugaya-west.com/
参加費 お一人様 11,000円(税込)
お料理の内容
前菜
季節の魚の昆布〆
菜の花の辛子和え
俺のカラスミ
お蕎麦のカナッペ
お造り
愛媛鯛のサラダ仕立て
玉ねぎソース
蒸し物
道明寺米と白身魚の桜蒸し
焼き物
うなぎの香草焼き
お食事
海老ちらしそばレモン添え
※ 仕入れ状況によりメニューが変わる場合があります
今回、ワインは 山梨県甲州市塩山にある塩山洋酒醸造株式会社のワインを中心に5種類ほど ご用意させていただく予定です。
https://www.enzanwine.co.jp/index.html
是非 お楽しみにしてくださいね。
須賀家さまでのワイン会ですが、数えてみると 今回は6回目となります。
以下の写真は 以前の会の様子です。
須賀家 わいん会 Vol.6
「 創作和食とワインのペアリングを愉しむ会
~塩山洋酒のワイン~ 」
2025年4月13日(日曜日) 16:00~19:00
会場 : 和食 須賀家 048-431-2353
参加費 : お一人様 11,000円(税込)
お申込みは 4月6日(日曜日)までに 須賀家さま か 葡萄とくま まで
店頭、お電話、メール にて
4月11日以降のキャンセルは100%のキャンセル料を頂戴いたします。
お待ちしております💓
毎回人気です!!!
素晴らしいワインを
発掘し続ける実力ある専門商社 稲葉さんの
ワイン頒布会 受付開始しました。
お申込みの締め切りは 2025年3月31日です。
2025年4月~2025年8月 までの
5か月コース
毎月2本ずつ
最終月に 2000円~4000円の
プレゼントワインが付きますので
とってもお得です!
毎月中ごろ 弊店 「葡萄とくま」に 納品されます。
入荷次第ご連絡しますので
取りに来ていただくか、
送料はかかりますが 発送もできます。
赤ワイン好きの方には
Eコース 珠玉の赤ワインコースが
おすすめ!
個人的には
Cコース リッチなバラエティコースが
掘り出し物がありそうで おすすめです
詳しくは 下記のコースのアルファベット(ABCDE) を
クリックしてください
Aコース 赤白ワイン
毎月 3,000円 (税込 3,300円)
Bコース ドイツワイン
毎月 4,000円 (税込 4,400円)
Cコースリッチなバラエティ
毎月 5,000円 (税込 5,500円)
Dコース イタリアワイン
毎月 3,500円 (税込 3,850円)
Eコース 珠玉の赤ワイン
毎月 3,500円 (税込 3,850円)
お申込みは
店頭、お電話、メール、SNSにて
お待ちしています。
日本ソムリエ協会
略して
J.S.A.が主催するワイン検定試験
「ワイン検定」
https://www.winekentei.com/about/
今年も
葡萄とくまで開催します!
講師は
私、葡萄とくま 代表の高見澤陽子です!
ワイン検定 ブロンズクラス
開催日 2025年 4月 5日(土)
4月 6日(日)
4月 7日(月)
各日 14時集合 17時終了予定
場所 葡萄とくま アトリエスペース
お申込みは ソムリエ協会ホームページへ
https://www.winekentei.com/instructor/site/2294/bronze/
2025年3月10日が締め切りです!
入門編の資格です。
検定合格レベルはご家庭でワインを楽しく飲んでいただける知識を目指しています。
ワイン用葡萄品種を中心に学びます。
この検定講座は、座学だけでワインの試飲は入っていません。
90分の講習を受けた後、40分(30問ほど)の検定試験を実施。
合格された方には
ソムリエ協会から認定バッチがもらえます!
全員合格を目指して
丁寧で 楽しい講座にする予定です。
講座終了後は、有料となりますが
ワインの試飲も予定しています。
普段のワイン会とは違い、
ソムリエ協会の認定資格がもらえるのも
魅力ですよね!
是非、チャレンジしてみてください!
お申込みは 下記
ソムリエ協会のホームページまで
お願いします。
https://www.winekentei.com/instructor/site/2294/bronze/
ワイン検定に向けて
葡萄とくまでは
毎月1回 ワインレッスンも開催しています。
ワイン検定を受けるか、受けないかに関わらず
ご参加できる
気軽なワインの勉強会です。
お気軽にご参加くださいね。
昨年の会も好評でした、
プラシャルルーさんでのワイン会。
今年も開催します!
前回同様
浦農園さんの無農薬野菜を使用してフランス各地の地方料理でコース仕立てにしました!
農家の浦さんをご紹介します。
さいたま市で無農薬栽培で野菜を育てる浦農園の 浦 光夫さん。
プラシャルルーさんが信頼を寄せて、野菜を仕入れている
素敵な農家さんです。
今回は 浦さんは 当日12時ごろから お野菜の販売もします!
★お料理の内容★
アントレ ピサラディエール ピッツアのように薄い生地に、あめ色玉ねぎ、アンチョビ、黒オリーブをのせて
スープ フランス産緑レンズ豆のスープ 揚げ卵添え
お魚料理 天然平目 トマトのコンソメナージュ仕立て
お肉料理 仔羊のピエパケ 仔羊胃袋の詰め物のトマト煮
デセール プロフィトール グラスバニーユプチシューの温製ショコラソースがけ
お料理に合わせて
5種類のフランスワインをご用意します。
プラシャルルーの星野正典オーナーシェフ
パティシエでもあり、
デザートもご用意くださいます。
プラシャルルー ワイン会
「浦農園さんの無農薬野菜を使ったフランス地方料理とフランスワインを愉しむワイン会」
2025年 3月23日(日)
16:00~19:00終了予定
場所:フレンチレストラン プラシャルルー
西川口駅東口より徒歩8分
参加費 お一人様 12,000円(税込)
お申込みは
3月16日(月)までにお願いいたします。
3月20日以降のキャンセルは 100%のキャンセル料を頂戴いたします。
お申込みは
店頭・お電話・メール・SNSにて、葡萄とくまでも、プラシャルルーさんでも、大丈夫です!
お申込みをお待ちしています!
葡萄とくまのワインレッスン。
1月も盛り上がりました!
この会の素敵なところは
年齢も、性別も まったく違う方たちとの交流だと思います!
勉強会というよりは 飲み会のような会なんです。
「葡萄とくまのワインレッスン」は
月1回開催の
ワインのミニ勉強会です。
ソムリエ協会のワイン検定の内容を
ベースとしたワインレッスンです。
検定を受ける予定のない方
もしくは
検定はすでに合格している方でもご参加できます!
毎回、4~6種類のワインを飲み比べます。
実際は、ワインエキスパートやソムリエ資格をお持ちの方にも
ご参加いただいています。
「葡萄とくまのワインレッスン🍷」
2月22日(土) 10時~12時
2月23日(日・祝) 15時~17時
2月24日(月・振替) 15時~17時
全日程同じ内容です
テーマ「代表的な赤ワイン品種を識る」
場所
葡萄とくま アトリエスペース
参加費 5,500円税込
テキストをお持ちでない方は
資料コピー代実費ご負担あり
※テキストはワイン検定のテキストを利用。
購入希望の方は お知らせください。
ワインレッスンのお申し込みは
開催日前日までに
葡萄とくままで
店頭・お電話・メール・SNSで
お願いします!
2025年の
ワイン検定ブロンズクラスの日程は
検定は
4月5日(土)・6日(日)・7日(月)
ワイン検定のお申込みは
ソムリエ協会まで。