今日は男の子の兄弟が靴下ベアワークショップに参加してくれました!小学3年生と4年生。
弟くんは、苦手なようでお母さんがお手伝いに回ってくださいました。お兄ちゃんはがんばって作ってましたよ。
お兄ちゃんは、目をポンチ目(白いフェルトを目の下にひいて)にして、ん~誰かに似ている、サンシャイン池崎さん!!似てませんか?(笑)デコレーションはスーパーマンの様にマントとパンツにベルトを付けたりして・・・いい感じに仕上げていました。
弟くんも、最後のデコレーションになったら、子供ながらの発想で洋服を着せて、お買い物している風?にしたりして。元気に作業していました🎵
2人とも、完成した子で早速戦いごっこ。
壊さないようにね~
可愛がってあげてね~
とても楽しんでくれたようで嬉しかったです😄
男の子の参加もお待ちしてます💕
お教室に通われている生徒さんが、今日はお孫さんと靴下ベアワークショップに参加!
小学5年生と中学2年生の女の子。お孫さんが小さな時から、遊びに来ると一緒に手芸をしてきたそうで、今日も楽しんでもらえたみたいです🎵
お孫さん達は大きな鼻と目がポイントの可愛い子にストライプとカラフルな手足が可愛い子が完成✨
おばあちゃんは、面白い柄の子で太っちょさんに仕上げ直すそうです。
今日も楽しく、可愛い子達が出来ました❗
今日は靴下ベアワークショップの初日!
小学1年生3人と4年生1人の4名が参加してくれました~
今どきの小学生、しかも、1年生がとってもしっかりしてて、ビックリ!今の子供は大人ですねー😅
1年生は針を持つのも始めてという子と、持った事がある子と、いろいろでした。4年生の子は手芸部?らしくやっぱり年上、こなせる事が多かったです。
玉結び・玉止めなど、お手伝いしなくてはならないことも多かったですが、やれる事はやってもらって、みんな可愛く仕上がりました✨
こちらに移っての最初の投稿になります。
以前は、ボヌール・アンジェラ(http://bonheurangela.blog.fc2.com/)でブログを投稿していましたが、
本日からこちらで。
まずは自己紹介 しばた えみ です。ブログではくま子と名乗ってます。
テディベア講師、作家。ワインも大好きで、ワインコーディネーターの資格があるときに取得。
今はソムリエと名乗って良いみたいですが、内容が伴ってない感じ・・・ですので、
ワインなどは、姉が担当でがんばっています。
もちろん、これからはテディベアと一緒にワインその他アルコール類もがんばります!
ブログでは教室の様子を中心に、テディベアのことや、ハンドメイドのこと、他にも興味のあることを
書いていきたいと思っています。
毎月初めに教室のお知らせを載せていますが、8月は、通常クラスは夏休みになりますので、
特にお知らせは出していません。
でも、希望の方はレッスン受け付けますので、遠慮なく申し出てくださいね。
夏休みに入りましたが早速今日はレッスンが入りました。
2作品目の生徒さん。
テントウムシのポーチに取り掛かり始めました~
完成が楽しみです♪