中華系が主導したボルドーワイン・バブルによる2011年6月のピークから4年。
2014年7月に底打ちしたとみられるボルドーワインをメインとする高級ワイン市場は、はたしてボルドーワイン・バブル崩壊の負の影響を払拭したのか。
また、世界の金融市場の混乱は、ワインの収集や投資に影響を与えるのか。
そんな高級ワイン取引の状況を、酒屋のオヤジなりに推察します。
【高級ワイン・インデックスの2010年8月から2015年8月末までの推移】
高級ワインの業者間取引サイトである Liv-ex の指数「Liv-ex Fine Wine 100」は、8月末の時点で242と、7月末の241から1ポイントの上昇で、ほとんど変わらない水準。
7月の一方的な右肩下がりは、8月の初旬に上向きに転じた。しかし、引き続き小幅な値動きの範囲内。
Liv-exでの取引で、8月に最も値上がりしたのがブルゴーニュの「コント・ジュルジュ・ド・ヴォギュエ ミュジニーVV2009」、7月から14.6%値上がりで1ケースが£5,710に。
また、前回紹介した格安のパーフェクト・ワインの一つであった「パプ・クレマン2010」が2番目に大きい値上がり。7月から14.4%値上がりして1ケースは£1,300となった。
一方、最も値下がりしたのが、このところ堅調に推移していたスーパー・タスカンの「サシカイヤ2010」で、7月から6.3%の値下がり、1ケースは£970。
「ラフィット2010」が6本£2,550で取引され、昨年の12月に付けた最安値水準まで値下がりした。しかし、中国の株暴落や景気の減速、世界同時株安とは関係がないようだ。
ボルドーワイン市況が中国の株価に影響を受けたのはもう今は昔。最近では中国株の価格上昇にもまったく影響を受けなかったが、暴落にもまったく影響を受けていない。
現在のワイン市場は、もはやそんな状況にはない、というのが市場のコンセンサスのようだ。
むしろ、市場関係者は、供給量の少なさと、徹底した販売ルートの管理により、値下がりしないで高値を維持しているブルゴーニュワイン、特にDRCの値動きに警戒しているようだ。
Liv-exでの取引シェアは、減少しているとはいえボルドーワインが最も大きい。2番手の取引シェアは、これまでブルゴーニュワインだったのだが、ここに来てイタリアワインが取って代わった。
その一方で、格安のパーフェクト・ボルドーワインや、最も安いヴィンテージである2012のラフィットやムートンには買いが入っている。
高級ワイン市場は、個別のワインのブランド力も含めたバリューを注視した、厳しいプロの目利きが必要な市場に戻ったということなのかも知れない。
※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります
カテゴリー:ワイン