“ワイン”の記事一覧

「おはぎ」と「このゆびとまれ」和のマリアージュ

 

 

先日、お料理上手なご近所さんから、手づくりの「おはぎ」をいただきました。

手づくりならではの、やさしさのある味わいは、なんだかこの時代にホントに贅沢な気がします。

普段あんこを使ったお菓子を口にしない子供らも、大きなおはぎを一人で二つずつ食べておりました。

仕方がないので、残った一つを女房殿と半分ずつ。

でも、せっかくの手づくりおはぎです。

飲みかけの塩山産の甘口ワイン、「奥野田ドルチェこのゆびとまれ2016」と合わせてみようということに相成った次第です。

dsc_0138

 

 

 

 

 

 

<手づくりおはぎ と 奥野田このゆびとまれ>

もちろんおはぎには、ちょっと濃いめにいれた緑茶が美味しい。

それでも、和の食材に、和のワインはやっぱり合うようです。その双方のやさしいさを感じるハーモニーは、なかなかイイ感じなのです。

・・・・・でも、たぶんふたくちに一回ぐらいは、やっぱりちょっと渋めの緑茶が飲みたくなるかんじでしょうか。

それでも、「おはぎ」+「緑茶」よりも、「おはぎ」+「このゆびとまれ」+「緑茶」の方が、満足度は高かったように感じた次第です。

 

・・・・・グジャグジャした話で恐縮なんですが、つまりは和菓子と日本の甘口ワインのマリアージュって、意外と素晴らしいってことであります。

美味しそうな和菓子をいただいたら、「このゆびとまれ」は如何でしょうか?

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ラ・ジェニージア ボナルダ」北イタリアの辛口赤フリザンテ

 

 

イタリアの高級スパークリングワインで知られる、フランチャコルタと同じロンバルディア州で生産される辛口の赤のスパークリングワインのご紹介です。

dsc_0141

 

 

 

 

 

 

【ラ・ジェニージア ボナルダ・デル・オルトレポー・パヴェーゼ】赤の辛口微発泡ワイン

アルゼンチンの重厚な赤ワインのブドウ品種として知られるボナルダを使った、赤の辛口発泡ワインです。

アルゼンチンのボナルダを使った赤ワインと違うのは、なんといってもその繊細さや複雑味でしょうか。ボナルダはこの北イタリアが本家なのです。

リッチな味わいのビールや最近人気になっているドライタイプのシードルのように、お料理なしでも楽しめるタイプのお酒だと思います。

また、都心のお寿司屋さんでは、お寿司にシャンパーニュやブルゴーニュを合わせることが多いのだそうですが、白の辛口スパークリングワインと、繊細さのある赤ワインの味わいの、いいとこ取りをした感じのワインとも言えそうです。

つまりは、お醤油をつけて食べるお寿司とのマリアージュもなかなかではないかと思う次第です。

 

それにしても名前が覚えにくくて長い。たぶんイタリア産のボナルダのスパークリングと呼ぶのがイイ感じでしょうか。

イタリアならではの味わいの複雑さ、そしてカジュアルさがクセになるワインだと思います。

北イタリアのボナルダのスパークリングは如何でしょうか?

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ボジョレー2016」ルー・デュモンは2005スタイル

 

 

ボジョレーヌーヴォー2016の最新情報です。

フランスでワインの生産を行っている、仲田さんからの最新レポートがワインの輸入業者さんから届きました。

2014111912130000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

メゾン・ルー・デュモン 仲田晃司さんからの最新レポート

———————————-

8月に続いて9月の天候もとても良好に推移しました。水不足が心配されるほどでしたが、中旬に適度な雨も降り、ぶどうはすくすくと育ちました。

種まで茶色になる完熟を迎え、本日29日晴天の中、収穫を行いました。病害もなく、すべての契約畑のぶどうが潜在アルコール度数12度を超え、かつ酸も十分に確保された素晴らしいぶどうを収穫することができました。

前回9月7日のレポートにも書きましたように、今年は2005年によく似ていると思います。

先日の雨と、ここ数日気温が下がったことで、2005年に唯一欠けていたフルーティーな香りについても今年は期待が出来ます。その意味では2005年と同等以上に果実感たっぷりの、濃厚なワインになるのではないかと思います。

また、果汁の段階でかなり複雑な味をみせており、様々なお料理に合わせていただきやすいスタイルになるのではないかと思います。

ご注文をくださいましたすべてのお客様に、心よりお礼申し上げます。

———————————-

 

当たり年である2005年に似ていて、それ以上になるかも知れないとはスゴイです!

ご興味のある方は、早めのご予約をお願い致します。

 


※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「奥野田ドルチェこのゆびとまれ2016」当たり年の甘さ

 

 

今年の山梨県はほんとうにお天気に恵まれたようですね。

この秋に収穫された果物はどれも甘くて大きい。お値段も豊作のため例年より安いというから、まさに2016年は甲州産ワインにとっても当たり年といえるでしょう。

そんな当たり年に収穫された、2016年収穫のデラウエア100%で造られた極甘口ワインが入荷致しました。

dsc_0117

 

 

 

 

 

 

【奥野田ドルチェ このゆびとまれ2016】 甲州収穫デラウエア種100% 極甘

ドイツの白ワインの各付けは、その甘さで決まります。

なぜ甘さなのか、やや不思議な感じもしますが、もし今年の「このゆびとまれ」がドイツワインなら、トロッケンべーレンアウスレーゼとかアイスヴァインあたりの高ランクに食い込むのではないかと思うほどなんです。

デラウエアの紫色の色素が溶け込んだ色合いや、しっかりとした甘味は、お天気に恵まれあかしでしょう。

よく冷やして、同じように今年は美味しい他の果物や、その果物を使ったスイーツをアテにして味わっていただくのが理想的でしょうか。

お天気に恵まれた当たり年の極甘ワインは如何でしょうか?

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ロッソ・ディ・ノートリ」秋の味覚と赤ワイン

 

 

食べものが美味しく、過ごしやすい秋は、一年でもっとも良い時期かも知れません。

また、そんな秋の味覚に合わせるかのように、赤ワインがホントに美味しく感じる時期でもあります。

秋の味覚に合わせておススメしたい赤ワインのご紹介です。

dsc_0117

 

 

 

 

 

 

【トゥア・リータ ロッソ・ディ・ノートリ】 イタリア・トスカーナ

有名ワインを生産しているワイナリーのカジュアル・ワイン。

「むずかしいコト言わずに、素直に美味しくて、飲みやすい」と言えるワインではないでしょうか。

秋の味覚を楽しむような食事を邪魔することなく、そのふくよかさや上品さ、バランスのよさ、飲みやすさが、いっそう料理の味わいを引き立たてくれる赤ワインだと思うのです。

また、そのテロワールから来るような、ワインの味わいを飽きさせない複雑味があるのも、うれしい味わいです。

秋の味覚と合わせて、素直に美味しいと感じるワインは如何でしょうか?

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ