“ワイン”の記事一覧

ワインとチーズの会 NO.4

10月4日の酒倶楽部 ステップ ワインとチーズの会で飲んだワインをご紹介します。

オーストラリアのリースリング です。

このワイナリーは 小さい造り手なのですが、オーストラリアのリースリングの実力を世界的に

知らしめたことで有名です。

このポーリッシュ・ヒル リーズリングは、きりっと引き締まった味わいの辛口白ワイン。

7108

スタイリッシュで上品な印象があるのが、このワインの受ける魅力でしょうね。

ワイン会でも 特に男性の方に人気があったように思います。

数年前にこのワイン産地、クレアヴァレーを車で周りました。干し藁が印象的なのどかな田園風景が

広がる高地で、小さいながら注目のワイン産地が結構ありました!

今回のワインは グロセット・ポーリッシュヒル リースリング 2008

価格は 4900円(税込)

詳しい説明は下記に

ジェフリー・グロセットは、1998年に「ワイン・マガジン誌」でワインメーカー・オブ・ザ・イヤーを獲得。その賞金は地元の病院に寄付されました。町の入口には彼の業績を讃える大きな看板がたてられ、クレア・ヴァレー中がグロセットを誇りとしています。さらに翌年ドイツで「リースリング・ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。今最も注目を集めている醸造家の一人です。彼は、リンデマンのカラドック・ワイナリーで醸造経験を積んだ後、クレア・ヴァレーの南端にワイナリーを設立。ワールド・クラスのリースリングを造るため、この標高400mの地を選びました。

生産量の半分はリースリングです。2つのリースリングのうちポーリッシュ・ヒルは、クレア・ヴァレー北東部に位置する同名の地域で栽培するブドウを使用。スレート土壌で痩せており、ブドウの成育はかなり遅く、ウォーターヴェイルよりも収穫が3週間も後になります。引き締まった骨格があり、ミネラルを感じさせる強さとしっかりとした酸味を持っています。辛口でフィネスのある長期熟成タイプ・ワインです。一方、わずか600ケースのウォーター・ヴェイル・リースリングは、ソフトで厚みのあるボディを持つワイン。熟成は比較的早く、ポーリッシュ・ヒルよりもやさしい後口があります。グロセットは2000 年ヴィンテージからリースリングの一部にスクリュー・キャップを導入しました。

コルク・ダメージに対するグロセットの決断はクレア・ヴァレーを始めニュージーランドなどにも広がっています。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ぎんなんにシャルドネ「フォックス・クリーク」

20091011220148.jpg 20091011220120.jpg

上尾の某寺のイチョウの木から採れたぎんなん。頂きものです。つぶしてオーブントースターで20分ほど焼きます。むいて塩をふって・・・ひとつまみ。ん〜美味。もっちりとクリーミーで香ばしく、秋の香りいっぱい!実は路上のぎんなんをこうして自分で焼いて食べたのは初めてかもしれません。こんなに美味しいならぎんなん拾いに行きたいなあ〜。どこで拾えるのかな?
このもっちりぎんなんにはオーストラリアのこってりシャルドネをあわせてみたいと思います。
南オーストラリア、マクラーレンベールのフォクスクリークのシャルドネです。熟した桃甘いパイナップルのような果実味いっぱい!クリーミーなコクがあり微かなナッティさがぎんなんにあいますね!小さなワイナリーですが国内外の評価はとても高く、手に入りにくいワインのひとつです。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ワインとチーズの会  NO.3

10月4日の酒倶楽部 ステップワインとチーズの会で飲んだワインをご紹介します。

アルザスの自然派リースリングです。

 zellenberg_big

ワイン会が始まる1時間ほど前に抜栓したのですが、発酵ガスがすごくて 下にたまった滓を

どんどん・どんどんと吹き上げてしまい、どうなることかと心配しましたが、

飲むころには落ち着いて、滓だらけということは 避けられました。

ビオディナミをやってる自然派の造り手なのですが、「滓だってワインの一部」という考え方で

tempe

 

ダブダブ・ダブダブと構わず瓶に入れてしまうのだとか。

でも すっごく美味しかったですよ。まさに 果実味たっぷり!

参加されたお客様も 皆さん 「う~。美味しい!」といった反応でした。

みかんの果汁粕のようなオレンジ色の滓がグラスの中に多少混ざっていましたので

ちょっと おっかなビックリというかんじだったのかもしれません。

最終的には 美味しいけど パワフル果実味がたっぷりということに 対して賛否両論。

好みが分かれましたが、 造り手のメッセージがたっぷり入ったワインとして 是非一度

お試しいただきたいワインです!

造り手の名前は マルク・テンペ。 ちょっと イカツイ感じのおじさんです。

tempe7

美味しい果実味いっぱいのチャーミングなワインを造り、その評価も世界的に高いです。

 

 

今回飲んだワインは

ドメーヌ・マルク・テンペ  リースリング・ツェレンベルグ 2006  価格は 3,413円です。

フレッシュな柑橘系と熟したりんごのニュアンスが入り混じる高貴な香りでたっぷりのミネラルが体に染み込むやさしい味わいです。

 

 

下記 ワインナリーの紹介です。

恵まれた自然の中で育った健全なブドウが造る極上のワイン 

ドメーヌ・マルクテンペはアルザスの中心部、コルマールから7kmほど進んだ南西向きの村に有ります。標高は220メートル、粘土石灰土壌をベースに、ヴォ-ジュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様なツェレンベルグの土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、親しみやすい味わいをつくります。
初夏、テンペ氏の畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ。そう、彼の畑はビオディナミ。93年からビオロジック(エコセール認証所有)、96年からビオディナミに本格的に取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。「ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしない」そうです。みれば樹には太ったかたつむりも。化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」太陽の光を一杯に浴び、糖度が充分にのったブドウは、9月に収穫。房、茎をつけたまま優しく3~4時間かけてプレスします。「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」と彼は言います。地つきの天然酵母で仕込むテンペ氏のワインからは明るく前向きな温かさを感じます。雑誌「ゴーミヨ」で4ツ星を獲得しています。

 

pipe1

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

1,000円台の優コスパ白ワイン!「ソアーヴェ・クラシコ・サン・ミケーレ」

またまた驚きのコストパフォーマンスワイン!!

イタリアのソアーヴェと聞くと、何となくスッキリとしているだけのワイン!などと思ってしまうこ事もありがちなのですが、このサン・ミケーレは、明らかに違うのです。

専門誌での評価もすごく高く、数々の受賞もしているようなのです。それだけ、インパクトのある味わいなのです。酒屋のおやじも、この価格で、この味わいの白ワインにはビックリしてしまいました。流石イタリア!奥が深い!

イタリアには土着の品種などと言われている、数多くのワイン用ぶどうが存在するんです。それをブレンドしたり伝統の製法があったりで、ものすごい種類のワインがあるのです。是非一度、イタリアを回ってワインを飲みまくりたいものです。

sanmishele

Soave Classico San Mishele/Ca’Rugate (ソアーヴェ・クラシコ・サン・ミケーレ/カルガーテ)

味わいは、白ユリの花やグレープフルーツの様な柑橘系の香りが豊に漂い、その香りに蜜を加えたような味わい、ちょっとグレープフルーツの様な苦味があります。例えるなら、春の花や果実が沢山咲いたり、なったりしている草原を駆け巡っている様な気分の味わい。爽やかでフレッシュなのです!

先日、やっぱり、うちのワイン担当にお付き合いして、このワインを頂きました。それは、まさに、酒屋のおやじの好みに対するピンポイント攻撃を受けたかの様な衝撃!自分でもビックリするぐらい、あっと言う間にペロっと、ほとんど酒屋のおやじ一人で飲んでしまった程なのです。当然、うちの偉大なるワイン担当様には、大ヒンシュクをかってしまったのでありました。恐ろしかったな~!(笑)

このワインはソアーヴェだから、こんなにお得なのか?ボルドーだったらどの辺かな~?などと考えてしまった酒屋のおやじなのでありました。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ワインとチーズの会 NO.2

先日の 酒倶楽部ステップのワインとチーズの会 で 出されたワインをご紹介します!

今注目のワイン産地 アメリカ オレゴン州のリースリングです。エルクコーヴ

エルク・コーヴ リースリング エステート 2006

ソフトな口当たりの辛口の白ワイン。クリーンな中に熟したオレンジやライムのような果実味が

心地よいです。

参加されたお客様の反応もよく、「普段の食事に合わせやすい!」とか 「なんだか飲みやすい!」とか

甘口ではないのですが、なんだかいい感じで優しいドライさなんですよね。

是非是非 一度 お試しくださいませ。 価格は 2800円(税込)です!

 

造り手の説明は 下記に。

 

忠実なオレゴン老舗ファミリー『エルク・コーヴ・ヴィンヤーズ』は1974年にパトリシアとジョー・キャンベル夫妻に

よって設立された、オレゴンのパイオニアワイナリーのひとつです。エルク・コーヴの名は、窪地に多いワイナリー

周辺に鹿がよく見かけられることから由来しています(Elk=鹿、Cove=窪地)。

ワイナリーはプレミアムワイン産地、ウィラメット・ヴァレーの北西端、ガストンの町のすぐ西にあり、3つの離れた

地区に計48haの自社畑を所有しています。畑は堆積粘度質のウィラケンジー土壌と赤土火山性のローレルウッド

土壌に分かれ、それぞれ低収量で、ロットごとに仕込まれます。95年からワインメーカーを息子のアダムに

引継がれてから、重力式設備が導入され、これまでピノノワールに使用していたポンピングをストップしました。

アダムは「自分はただ、それぞれの畑の特長を見極め、その特徴をワインに映し出すだけ」という考えで、

これまでのファミリーの味わいをスタイルの系統を守りながら、進化するオレゴン産業の環境に柔軟な姿勢で取組んでいます。

2006年は夏前半が暑かったため、これまでより幾分糖度は高くなっのですが、クリアーな酸とピュアーな果実味は健在で、

ほのかなミネラルも感じられます。リンゴ、白桃のアロマで、上品にフルーティー。オレゴン・リースリングのポテンシャルと

クオリティの高さを示すお手本ともいえるワインです。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ