“ワイン”の記事一覧

ボージョレーヌーヴォー入荷!

本日ボージョレーヌーヴォー2011の入荷でバタバタとしております。

街場の酒屋としては売れ残りを危惧するため、前年並みの入荷量でそれほど多くはないのですが、それでも種類が比較的多いため検品やら、ご予約分の仕分けやらで意外に神経を使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は酒倶楽部ステップで最もススメ品の「ジャン・クロード・ラパリュ」のボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー。自然派のワインで三ツ星レストランも採用するボージョレーです。味わえば、「あ~このワインは確かにブルゴーニュのワインだ!」と感じる、異次元レベルのヌーヴォーなのです。

酒倶楽部ステップでは「出来るだけお客様の希望にお応えしよう!」と考えております。これは、「素晴らしい酒蔵さんのお思いをお客様にお伝えしよう!」よりも先にあるべきだと考えております。また、お客様は明確な希望を酒屋に伝えてくれませんから、酒屋が感じとらなくてはいけないとも考えております。

年に一度のワインのお祭りなんだから、「こんな時は値段は少しぐらい高くても美味しいヌーヴォーが飲みたい!」と希望されるお客様には絶対の自信を持って、この「ジャン・クロード・ラパリュ」をおススメしたいのです。また、「美味しいヌーヴォーをプレゼントしたい!」と希望される方にもおススメです。

「ジャン・クロード・ラパリュ」のヌーヴォーと、他の大手流通業者が販売する流通量の多いヌーヴォーを飲み比べると、明確に味わいの違いを感じます。この違いこそがラパリュのワインの持つフィネスと呼ばれる味わいだと思うのです。このフィネスのある味わいがブルゴーニュのピノノワールとの共通点を感じさせるのだとも思うのです。

また「ジャン・クロード・ラパリュ」は、ハンドバックやケーキで主流の高額商品である、いわゆるブランドものではありません。他のヌーボーに比べ価格は高いですが、本質的価値や製造の努力から比べると「そうとうに割安」だと思うのです。

今年はボージョレー・ヌーボーも遂にペットボトル入りで500円で販売されるものがスーパーで登場するのだそうですね。これも、たぶん大多数の客様の希望に応えることになるため素晴らしい努力だと思います。お手軽に飲みたい時はこっちがイイですよね。

それでも、生産者のどなたかが言ってました「ボージョレーにバナナの香りはあり得ない!!」って。ボージョレー本来のテロワールを表現した、テクニックで味わいをつくりだしていない本物といえるワインは、やっぱり素晴らしいです。

「ジャン・クロード・ラパリュ」ボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー、おススメです!

 

 

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「グリューワイン(ホットワイン)」あったまりますよ~!

数日前に「お~今年も遂に寒くなったか~!」なんて言ってたら、また穏やかな陽気に戻っちゃって、なかなか今年は冷え込む夜に鍋を囲んでお気に入りの地酒をキュー!ってなことになりませんね。

うちの子供なんていまだに半袖、半ズボンで下着のシャツも着てません。「だって学校行くと暑いんだもん!」などとぬかしております。もちろん大人はそんなわけには行かないのですが、それにしても寒くなりませんね!

いつ頃から寒くなるのか分かりませんが、寒くなると美味しいのが甘酒と最近はグリューワイン。グリューワインとは温めて冬場に飲むワインのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

Sternthaler Glühwein シュテルンターラー グリューワイン(ホットワイン)甘口 AL10% 1000ml

ドイツから来た寒さの厳しい季節に身体を温めるホットワイン。赤ワインをベースに砂糖、オレンジ、レモンや、シナモン、クローヴ、アニスなどのハーブを加えて造られています。なべに移して弱火で温める他、カップなどに入れて電子レンジで加熱しても手軽に美味しくお飲み頂けます。決して沸騰はさせないのがコツ。

 冷え込む冬場のお出かけのお伴には最適ですね。温かいグリューワインを水筒に詰めて冬山歩きなんて最高だと思います。どうせ頂上に到着して飲むんだったら、冷たい風を感じつつ飲めば身体の芯から温まるグリューワインが良いですね。氷の上で行なうワカサギ釣りなどにはもっと最高です。釣りたてのワカサギを天ぷらにして摘みつつ楽しむのは理想的ですね。

個人的には子供を連れて冬のディズニーランドへでも行くことがあれば、自分だけの楽しみとして水筒に温かいグリューワインを入れて、人知れずコピリンコと楽しみたいかな!(笑)

グリューワインで寒さを楽しんじゃって下さいね!

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「Ch・ジャン・フォー」ボルドーの自然派初来日!

世界一のワインブランド地域にあって、独自のワイン造りを行なっているシャトー・ジャン・フォーのオーナーであるパスカル・コロットさんが来日されました。コロットさんはテロワールを表現する農薬を使わない自然な栽培を実践され、手間暇かけた本当に素晴らしいワインを生産されております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロットさんはワイン熟成用の樽メーカーとして著名な「ソーリー」の経営者の一人でもあり、その経験から「樽熟成のノウハウ」を熟知。特にブルゴーニュの生産者達から聞く細やかな注文やリクエストに応えるうちに「テロワールごとに造るブルゴーニュワイン」の魅力に引き込まれ、ワイン造りを志すようになったのだとか。

 

 

 

←上の平らな部分の畑は、粘土質で味わいに「力強さ」が出ます。

 

←斜面の部分の畑は複雑に混じり合った石灰質で、味わいに「複雑味」や「繊細さ」を与えます。

 

 

 

ジャン・フォーの畑の断面 

2002年にコロットさんが探し当てた畑は作業効率が悪い斜面で、なんとフィロキセラ害以降放置されていた場所。しかし、この場所は1312年には既にブドウが栽培されていた歴史が残る場所で、作業効率は悪いのですが、斜面の日照がよく水はけに優れておりブドウ栽培には大変に魅力的な場所だったのです。

この畑はカベルネ・ソービニョンに適した場所ではなく、つくっているブドウはメルローとカベルネ・フラン。根を深く下に伸ばし地中奥深くにあるミネラル分を吸い上げるために、ブドウの木の栽培密度を濃くしています。しかし、剪定を短くして収穫量は抑えるため、濃縮感のあるブドウに育ちます。

手摘みにより収穫したブドウは徐梗して、ブドウの実を潰さないで発酵タンクへ。ブドウの実を潰さずに果皮に付いている野生酵母でゆっくり発酵させることによりフィネス(上品でエレガントな偉大なワインには必要不可欠な風味)をできるだけ引き出すのです。

しかし、この野生酵母でのゆっくりとした発酵には雑菌が繁殖するリスクもあります。そのリスクを軽減するために、全ての作業で小さい容器を使います。大量にワインを生産しなければならない大手のワインメーカーには出来ない製法なのです。

 

そんなロコットさんの理想を実現させたフィネスのあるテロワールを見事に表現したワイン。

Chateau Jean Faux Rose 2009 シャトー・ジャン・フォー・ロゼ 2009(写真左)

酒倶楽部ステップでも本当に人気のあるロゼワイン。ミネラル感あふれるクリアーな味わい。フレッシュで上品な風味。ほんのりと香る樽のニュアンスは絶妙。

自然派のボルドーワインと言うだけで他にはないのですが、それに加えボルドーのロゼワインは珍しい。そして味わいですが、正直これほど良く出来たロゼワインを他には知りません。

Chateau Jean Faux 2009 シャトー・ジャン・フォー2009(写真右)

ワイン専門誌注目の自然派ボルドーワイン。力強さとエレガントさを兼ね備えた、滑らかで深みのある味わい。バリューボルドー100選に選ばれております。ロバート・パーカーさんは飲みごろを2015~2016としております。

100年に一度といわれる偉大な2009ヴィンテージ。繊細でフィネスのあるテロワールの味わいを追求した「自然な栽培」と「テクニックを使わない自然な醸造」による新たなボルドーワインです。

コロットさんの信念を曲げない自己の理想に突き進む姿からは、気骨あるフランス人気質が感じられたような気がしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

新酒の季節到来! 初しぼり あじろん も 好評!

冬の訪れもあと少し・・・。

もうすぐ ボージョレ・ヌーヴォーも 飲めますね。

そして 一足早く 入荷している

国産の新酒も 好評です。

山梨県 勝沼町の草分け的ワイナリー 蒼龍葡萄酒の 新酒が 人気です。

幻の葡萄 アジロンダックを使用した、ほんのり甘いやや辛口の 赤ワイン

「無添加 あじろん 初しぼり」

限定数量の発売で リピートのご注文が必ず ある 人気商品です。

アジロンダックは 古いタイプの葡萄ですので、病虫害にも強く、消毒を ほとんどしなくても

栽培できるとのこと。

完熟すると 黒蜜のような芳香を発し、

ワインにするとこの香りがすばらしいものとなり

独特の風味が大変 好評です。

 

 

 

 

蒼龍 無添加 あじろん初しぼり  750ml   1,575円

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ボルドー最大級のワイン商日本市場へ!

本日の日経新聞「消費の現場」の記事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

新聞によりますと昨日11月1日、ボルドー最大級のワイン商であるボルドーワインバンクさんが東京の六本木で、高級ボルドーワインを試飲できるバー併設のワインショップを開いたのだそうだ。試飲は25ccからグラス売りで提供し1本5100円~23万300円を900円から飲めるのだとか。

毎月1回のペースで蔵元の関係者を呼びワインについてのイベントを催す予定で、5年後には10店舗に増やす計画になってるのだそうだ。

・・・・・・スゴイですね!!日本の高級ボルドーワイン市場はみんなもってかれそうですね・・・・・・・!(汗)

もちろん酒倶楽部ステップなんかハナクソみたいな存在で、ほとんど関係のない出来事なのですが、高級ボルドーワインを扱うような都内のワイン屋さんには激震が走るような出来事だと推測されます。大変だ!!

販売されるワインは、もちろん蔵から直接買い付けたワイン。あっちこっちと所有者が変わったワインではないのです。それにボルドーワインバンクさんのワインの管理はもの凄い体制になっていて、管理に対して信頼されるに十分足りると聞いたことがあります。

しかもそんな大手のワイン商が直接日本の消費者に試飲販売するのですからスゴイ!中国、香港で儲けて他のアジアへ広げているのか・・・・・!?って気もしますが、愛飲家、贈り物、ホテル、レストラン、投資家・・・・とガンガンもって行かれそうな感じですね!

街場の酒屋にはどうでもいいような話なのですが、酒関係者としては憧れてしまうような話なのです!

もし六本木に行くような機会があったなら、生まれ年のマルゴーかペトリウスでも値段を聞きつつ25ccだけ試飲させてもらおうかな!(笑)

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ