“ワイン”の記事一覧

「カヴェディーニ」イタリア人に愛される正統派極上アマローネ

「モンドヴィーノ」というワイン市場のドキュメンタリー映画が10年ほど前に放映されました。

その映画の中でイタリア人のワインショップのオーナーは、「イタリア・ワインのほとんどがアメリカ・ワインになってしまった!棚に並んでいるのはイタリア産のワインだが、そのほとんどはアメリカ・ワインだ!」と嘆いていた。

戦後のあたりまでは、家族単位で作り続けられてきた、イタリア各地の土地に根付いた名もないワインが、ここ数十年の間の、アッという間にグローバリゼーションの波に飲み込まれて、そのスタイルを変えたのです。

しかしそれでもイタリアは偉大です。

おびただしい数のブドウ品種、おびただしい数のワインの種類、おびただしい数のパンの種類、おびただしい数のパスタの種類、おびただしい・・・・・・・・・・・と多様性に富んでいるのです。

だから、専門家は「まだ誰にも紹介されていない素晴らしいワインがイタリアにはたくさんある」といいます。

今イタリアワインで注目されているのは、いわゆるグローバルスタンダードの基準で選ばれたワインばかり。言い方を変えればアメリカ人好みのスタイルの、大資本が作り出した商業的ブランド力を持ったワインばかり。

ではそんな中で、なぜそんな商業ベースの調査レーダーにまったく引っかからないような素晴らしいワインがあるのか?

小規模でその土地やブドウを熟知した農家の造る伝統的な素晴らしいワインには、その地域やヨーロッパに昔からの固定客ついているからなのです。

宣伝したり他に販売する必要がないのです。

そんな、イタリア人に愛される伝統的で正統派の極上アマローネが、日本のファッション業界の人に発見され奇跡的に輸入されたのです。

 2013111617490000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【カヴェディーニ アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ DOC 2009】 AL16% 750ml 10,000円外税

 このアマローネの生産本数はなんと666本だけ。小規模ながらこの地では有名な優良ワインメーカーなのだそうだ。

家族経営のカヴェディーニの長老は1924年生まれの89歳。7歳のときからワイン造りを手伝い始め、今でも年間を通じて一日もかかさずブドウ畑の状態を確認するのが日課。

「良いワインは良いブドウ畑から」という昔からのワイン造りの掟を忠実に、そして確実に守り通しているワインメーカーなのです。

 このワインを試飲させていただいたときには、「これほど美味しいアマローネを今まで飲んだことがない!」と素直に感じました。また「今までのアマローネに対して持っていた味わいのイメージが間違っていたのだ!」とも感じました。

いわゆるグローバルスタンダード基準のワインの味わいを「マリリン・モンロー」とするなら、この伝統的なカベヴェディーニのワインは「オードリー・ヘップバーン」のイメージ。伝統的なイタリアワインらしいエレガントさがあるのだと思います。

カヴェディーニでは、自らの積極的なマーケティングは一切行っておらず、ホームページもない。しかし昔からの固定客が存在し、生産したワインは毎年ほぼ完売。地元や地元のレストランのほか、ドイツ、オランダ、ノルウエーに売られていくのだそうだ。

偉大なるローカリゼーション・ワインなのです。

イタリア人の愛する「オードリー・ヘップバーン」のようなエレガントさを持った正統派極上アマローネは如何でしょうか?

 日本人の舌に合う味わいだと思います。

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

年内最後のワイン会 ラッピング講習会

気持ちの良い 小春日和の日が続き 心も緩みがちでしたが、

今日は やっぱり寒い!! 

そして 来週は もう師走。

今年も もうあと少しですね。

ステップでは 12月1日に 最後のワインとチーズ デリシャスの会を 開催します。

 

そして、翌週 12月7日(土) 14:00~  「ラッピング講習会 & ワイン試飲会」を 予定しています。

 

先日 ラッピング講師の丸山先生 と ラッピングの内容を確認。

DSCF1598

 写真のようなおしゃれなボトルラッピングと デコレーションケーキの箱も包めるラッピング方法 を学びます。

  ボトルラッピングに使用したワインは そのまま お持ち帰りできます。

  クリスマスパーティの お土産などに そのまま 持っていってもOK!

  ラッピング講習会の後には、クリスマスに飲みたいワインを 数種類試飲します。

 

 

 

「ラッピング講習会 & ワイン試飲会   お洒落なクリスマスラッピングと クリスマスに愉しみたいワインの会」  

12月7日(土) 14:00~16:00  ステップ2Fにて 

参加費 お一人様 5000円(税込) お持ち帰りにワイン1本付

 

お申込みの 締切は 11月30日(土) までに 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ブルゴーニュ・ワイン1700円以下が消える!?

ワイン情報サイト「デキャンター.com」に、大手ブルゴーニュのワイン業者が懸念する、今後起こり得るブルゴーニュワインのシェア縮小の可能性について掲載されておりました。

「2014年には£10(約1700円)を下回るブルゴーニュ・ワインがなくなる!」

2013112412050000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年連続のブルゴーニュの低収穫量を受けて、来年2014年のある時点以降£10(約1700円)以下のブルゴーニュワインが店頭から消えると、大手ブルゴーニュの業者が予測している。

2013年のはじめには、ブルゴーニュのハイエンドのワインの値上がり、需要の強さからブルゴーニュ・ワインの金額ベースでの輸出は過去最高水準となり、オスピスト・ド・ボーヌのオークション売上高も最高水準となった。

しかし、2013年の生産量予想はシャルドネで平均よりも30%減、ピノ・ノワールで15%の減で、在庫水準も低い。

スタンダードなブルゴーニュワインの価格上昇が、世界で飲まれるワインの中でのブルゴーニュ・ワインのシェアを減少させることがブルゴーニュの業者で懸念されている。

今のところは流通業者が利益を削って、消費者への価格上昇を抑えようとしているのだそうだが、長く続けられるようなことではないようだ。

 ブルゴーニュ・ワインの生産者、流通業者にとっては、値上げしながら なおかつ競争力を維持したいという状況に直面しているとみられる。

日本ではたぶんこの状況が遅れて反映されると想像されます。

では、いつ低価格ブルゴーニュ・ワイン買うのか?・・・・・・・今でしょ!!

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

カベルネ・S ブレンド2009年ヴィンテージ チャンピオン

酒類専門の情報サイト「ザ・ドリンクス・ビジネス」によれば、いわゆるボルドータイプと呼ばれる 2009年ヴィンテージのカベルネ・ソーヴィニョン ブレンド・ワインの、専門家によるブラインド・テイスティングがロンドンで行われたのだそうだ。

その結果、ボルドー五大シャトーなどを押しのけて見事一位に輝いたのは、ボルドー第2級各付けの「シャトー・デュクリュ・ボーカイユ2009」!

chateau-ducru-beaucaillou-2009[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「シャトー・デュクリュ・ボーカイユ2009」

 評価の高いボルドー、カリフォルニア、トスカーナ、チリ、オーストラリア、南アフリカから選ばれた30のカベルネ ブレンドのワインが 午前10時にコルクを抜かれてデキャンティングされ、午後1時からマスター・オブ・ワインやワイン・ジャーナリストらによってブラインド・テイスティングされた。

 2009年はボルドーワインの当たり年だったためか全体のレベルが高かったようで、2位との差はわずかに1ポイント。「シャトー・デュクリュ・ボーカイユ」に1ポイント差で2位となったワインは「シャトー・ラトゥール」「シャトー・レオヴィル・ラス・カス」「シャトー・ムートン・ロートシルト」「リッジ・モンテ・ベロ」「ウルフ・ブラス・ブラック・レーベル」。

 2008年ヴィンテージからスタートしたこのカベルネ・ブレンドのテイスティングは、ボルドーワインと他の国のワインの対決が目的ではなく、カベルネ・ブレンドのスタイルでどの場所が今優れているのかを知るためなのだとか。

残念ながら 2009年ヴィンテージでさえなかったのがスーパー・タスカン。2008年ヴィンテージでは注目されたが2009年ヴィンテージは難しかったようだ。

 

近年で最も当たり年と呼ばれる 2009年ヴィンテージのボルドーワインで、2級各付けの「シャトー・デュクリュ・ボーカイユ2009」が最高評価なのはうれしいことです。 高価な1級各付けのボルドーワインやナパのワインでなくとも 最高の評価を受けるワインが購入できるわけですね。

シャトー・デュクリュ・ボーカイユの産地であるサン・ジュリアンはボルドーのメドック地方にある狭い地域ですが、この地のワインの品質が高いことは業界ではよく知られた話。 1級各付けの畑はないのですが、生産量の少ないすべてのサン・ジュリアン産のワインは高値でアッという間に取引されてしまうとのこと。

そのためサン・ジュリアンは、新しいメドックの各付けであるクリュ・ブルジョアに参加はしているのだが、実際にはサン・ジュリアン産のクリュ・ブルジョアは存在しない。そんなことしなくても高値で買われてしまうからなのだそうだ。

 「シャトー・デュクリュ・ボーカイユ2009」のパーカーポイントは100点で既に評価は高いのですが、今回の1級各付けのボルドーやナパ・バレーのワインを下しての高評価に、ボルドーの割高ワインを売って、割安ワインを買うような、ボルドーワイン相場の混乱がさらに増すかもしれませんね。

2009年のサン・ジュリアンはホントにうまそうだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「ボジョレー・ヌーヴォー2013解禁日イヴ」続々入荷でも・・・!

いよいよ明日の11月21日(木)は2013年のボジョレー・ヌーヴォー解禁日。

ボジョレー・ヌーヴォー世界一の市場である日本には、ボジョレー業界の大物が続々とボジョレー・ヌーヴォーの解禁日に合わせて来日しているとのこと。

ボジョレーワイン全体の世界での売上は2008年から15%以上減少している。そこにボジョレー・ヌーヴォーの約3割を輸入している国の、アベノミクスによるライジング・サン。

これはもう、ボジョレー・ヌーヴォー関係者にとっては、何をおいても日本市場でしょう!その次がアメリカでしょうか。

今年の日本でのボジョレー・ヌーヴォーのキャンペーンは、中国が調整期に入った今、かなり力の入ったものになると予想されます。

酒屋にとってボジョレー・ヌーヴォーの発注は9月ですから、今さら遅すぎるのですが、今年のボジョレー・ヌーヴォー商戦は、かなり商品がタイトになりそうな気配を、解禁日イブの今日 感じている次第・・・・・・(汗)。特にこだわり系のプレミアム・ボジョレー・ヌーヴォーが。

 2013112011180000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

ボジョレー・ヌーヴォーの中で、ダントツの上品さ、フィネスも持つ「ジャン・クロード・ラパリュ」・・・・・でも、もうご予約で残りがほとんどない・・・・・(汗)!

 2013年のボジョレー地区は始まりが涼しく、収穫時にもボトリティスの危険があり厳しい年となりましたが、ボジョレー地区は他のフランスの地域と違い、収穫時の被害はまぬがれたと聞きます。

結果として、アルコール度数はやや低めだが、非常に風味豊かに仕上がったとのこと。

ひょっとしたら、暑い夏の年よりも、より日本人好みの上品さのある味わいなのかも知れません。

こだわりのヌーヴォーをご希望の方は、早めの確保をおススメします。

毎年思いますがボジョレー・ヌーヴォーの発注は難しい・・・・・・(汗)!

  

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ