“酒場放浪記系”の記事一覧

ホッピー・アートランド2016-12

 

 

「なんだいこりゃあ、スゲーな・・・・・!」と、これを見た先代が呟きました。

確かにすごいアートです。

 

ホッピーさんの新しいプロジェクト「ホッピー・アートランド」。

世界で活躍するアーティストさんが、ホッピーを題材に制作したアートカレンダーの12月分です。

dsc_0209

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【12月はスペインを拠点に活動するアートスタジオretokaによる作品】

レトカは、スペイン・バルセロナにある街、グラノリェースを拠点に活動するグラフィックデザイナーのトニ・ロペスとザラ・カステヤーノスが設立したアートスタジオ。

写真を巧みに加工するデジタルアートの作品が得意で、近未来的な作風が特徴。イメージをデジタル操作し、直線や歪みをあえて際立たせて作品にする過程は「神業」として、世界各国のデザインメディアで取り上げられている。

ひとつひとつのイメージが常に光を放ち浮かび上がっているようで、平面作品であるにもかかわらず奥行があり、観る者に神秘的な印象を与える。

今作でも、ホッピーのグラスボトルに東京とニューヨークのビル群の明かりが反射し交錯しながら幻想的な世界観を作り上げている。

 

<今月のアート・コンセプト>

東京の街とホッピーの『音』をCity Soundというコンセプトでデジタル表現。師走で忙しい時期にも変わらず佇む東京タワーとスカイツリーも静かにホッピーと響いている。

 

先日、おどろいたことに、都心の有名レストランで結婚式を挙げるという若いカップルが、なんとその会場にホッピーを持ち込むと言って購入して行きました。

どんなタイミングでホッピーを飲むのか大変に興味深いのと同時に、正直、酒屋のオヤジの世代にはもう、かなり不思議に思えます。

「ホッピー」はもう、「シャンパーニュ」や「ギネス」などと並び、一つのスタイルあるブランドってことなんでしょうかね。

「東京で飲るならホッピーに限る」みたいなコトなんでしょうか。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「紀州 美智子漬 チューハイ用」癒されるぅ~

 

 

「・・・・・天気もふところも寒いな・・・・焼酎でもやるべ・・・・」。

まだ昭和の時代、焼酎を飲むといえば、いわゆる甲類焼酎をお湯割りにして、そこに梅干しを一個ポチャンと落とし入れたものでした。

今のように芋焼酎やら泡盛やらの、いわゆる本格焼酎を販売している飲み屋さんはほとんどありません。

まだ若かった酒屋のオヤジは、飲み屋さんで周りの先輩方のために、せっせとそんな梅干し入りお湯割り焼酎をつくりました。

飲めば最初はなんだか、お湯割りからまったく梅の風味が感じられません。そこで酒屋のオヤジなどは、無作法ながらそこにある割りばしを、お湯割りの中に突っ込んで、やおらグラスの中の梅干しをぐちゅぐちゅとつぶしながら飲んでおりました。

唐揚げとかポテトフライとか、そんないわゆる油ものをつまむことが多かったためか、ややスッパイぐらいの方が飲みものとして、ちょうどいい塩梅だったのかも知れません。

そして、あったまりました・・・・・・。

 

そんな昭和の時代から蘇ったようなチューハイ用の梅干しが、なんだか人気です。

dsc_0206

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【紀州 美智子漬】チューハイ用梅干し 1Kg @1400円+税 ⇒終売になりました

寒い夜に、梅干し入りお湯割り焼酎で癒されてみては如何でしょうか?

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

串カツ×ホッピー

 

 

ホッピーさんから11月の「HOPPY Monthly Message」をいだだきました。

dsc_0172

 

 

 

 

 

 

今回の「日本は、おいしい」は、大阪の串カツと3冷ホッピー。

dsc_0173

 

 

 

 

 

 

焼きたての餃子こそが、カッチンコッチンの”超合金鉄板マリアージュ with ホッピー”かと思っていたら、他にもそのレベルに達するようなアテがあったようです。

それが大阪名物の”串カツ”。

ホピワン・グランプリ(もっともホッピーに合うアテグランプリ)でもあれば、餃子あたりはかなり苦戦することになるでしょう。

・・・・・と言っても、大阪人ではない酒屋のオヤジは、たぶんこの大阪名物の串カツを食べたことがないかも知れない。

それでも思うのです。

実は今日の午前中に、酒屋の力仕事をやっつけまして、ちょっとバテております。こんな時に串カツのような、ちょっと油っぽくて旨そうな肴をアテにして、グビグビグビー・・・・・って、喉ごし良くホッピーを飲りたい、って。

・・・・・・今夜もよく眠れそうです!

・・・・・・・What a Hoppy day!

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ホッピー・アートランド2016-11

 

 

なにどうしたというのか、消費の現場は寒々しいです。

それでも、立石とか赤羽とかに行けば、昼間っから飲む順番を待って行列ができているほどというから、世の中全体が冷え込んでいるというわけではなさそうです。

行列に並ぶのはちょと大変ですが、ちょっと寄って定番のうまい肴をアテに、ホッピーあたりを軽くひっかけるってのは、なかなかイイ感じですね。

 

ということで、そんなホッピーさんの新たなプロジェクト「ホッピー・アートランド」です。

世界で活躍するアーティストが、ホッピーを題材に制作したアートカレンダーをいただきました。

dsc_0166

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【11月はオーストリア、ウィーンのアトリエ・オルシンスキーによる作品】

ピーター・オルシンスキーとヴェレーナ・ウェイスが2002年に立ち上げた新進気鋭のアートスタジオで、グラフィックデザインやイラストレーション、タイポグラフィー、フォトグラフ作品を中心に手掛けている。

また、アートショップを構えるほか、アートマガジンを出版するなど幅広い活動でウィーンのアートシーンを盛り上げている。

動脈のように走る大都会のネオンの谷間から「ホッピー」「HOPPY」のタイポグラフィーが浮かび上がる今作は、近未来的かつ幻想的な印象を放ち、見る者の目を奪う。

 

<今月のアート・コンセプト>

たくさんの分野で世界の最先端を常に走る東京、そしてニューヨークと大都会でホッピー旋風を巻き起こしている様子を、デジタルアートで表現。

 

個人的にはこんな細かいタッチの作品が大好きです。こんな作品を展示するのに適した場所で、こんな作品を鑑賞しながらのホッピーとは、なかなかのものではないかと思う次第です。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「はちみつレモネード」お湯割りでからだポカポカ

 

 

今までありそうでなかったフレーバーのご紹介です。

冷えた身体で飲む、自販機などで買った温かい「はちみつレモン」って、ホントにうれしいですね。

そんな、寒い日にお湯割りで飲ってもよし、また炭酸水で割って冷たく飲ってもうまい酎ハイベースです。

dsc_0152

 

 

 

 

 

 

【はちみつレモネード 原液】1000ml (5倍希釈用) @1,380円+税

原料に「シチリア産レモン」と「国産はちみつ」を使用。

国産ハチミツが今では大変に高価であることは周知のとおり。この手の商品としては、非常に贅沢な商品なのです。

 

「ビル風が吹き荒れる寒々しいオフィス街を、一日中歩き回って体は冷え切ってるし、疲れてた。おまけになんだか喉も痛いようだ・・・・・」

みたいな日の夜、焼酎に「はちみつレモネード」を加えて、お湯割りでイッパイ・・・・・・・単に味わいがおいしいだけじゃない。「はちみつ」+「レモン」の効果もおいしいのです。

「はちみつレモン」には安眠効果もあるようで、その日の夜はホントに気持ちよく眠れるのではないかと思う次第です。

 

今までありそうでなかった「はちみつレモネード」は如何でしょうか?

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ