“お知らせ”の記事一覧

アジア最大級の食の展示会

昨日から開催されたアジア最大級の食の展示会に行って来ました。

今回の展示会で感じたのは、やっぱり中国系が多いこと。浅草の仲見世を歩いているのと同じぐらいの中国系の方々。たぶん数年後には、アジア最大級の食の展示会を日本で行う意味はなくなってしまうのかも知れませんね。中国か香港で開催する方が、海外の出展者の要望により応えられるような気もするのです。

展示会を回ってみて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真はアルコール度数40度ある台湾のメーカーの梅の焼酎というか、梅のホワイトブランデー。梅のリキュールである梅酒は日本に沢山あるのですが、梅の焼酎はありそうでないですよね。爽やかな梅の風味がほんのりとして、なかなか美味しいお酒でした。まだ輸入会社は決まってないそうで、日本に上陸するかどうかは不明とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は甘味の強い凝縮感あるトルコのオリーブオイルで、日本へはまだ未輸入。ヨーロッパの展示コーナーでは、ワイン、チーズ、生ハム、ソーセージ、ピクルス、オリーブ漬け、オリーブオイルの展示が毎回多いのです。そして、どれも美味しい!きっとワインを片手に、チーズや生ハムをつまめたら最高かな!って毎回思うんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真はアラブのピスタチオを使ったお菓子。「こんな感じのお菓子って、日本になかったっけ!?」って感じるぐらい、日本人の酒屋のオヤジには、しっくりとくる味わいでした。飽きないでい何個でも食べられちゃいそうな、美味しいお菓子です。

 食の世界でも、驚くほど美味しさと便利さは向上しているようです。展示会を回っていると、「自分でもレストランが出来るんじゃないの!?」って思っちゃうほどなのです。

ひょっとしたら、酒屋のオヤジのような料理のプロではない者でも、そこそこの美味しいレストランなら、ともすれば出来ちゃうわけです。これでは外食産業が、ますます大変な市場になってしまうのかも知れませんね。

そして酒屋のオヤジも、酒屋として「質の良い酒を、お得感を持って楽しめる」ような角打ちを始めようかと真面目に考えるに至った次第です。今後は、このブログで「魅力ある角打ちの研究」についても書いてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

お酒にのまれないコツ

春は異動の時期。歓送迎会やお花見などで職場で飲む機会が増える季節です。本日の日本経済新聞の「日経生活モニター会議」のコーナーに「お酒にのまれないコツ」についてのモニターした結果が掲載されておりました。参考になるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事関係のお酒の席での失敗談も持つ人は意外に多いようです。

「接待旅行で疲れと飲み過ぎのせいで朝寝してしまい、接待役が接待されてしまった」

「新入社員歓迎会の花見の幹事になり場所取りをしていたが、寒いので酒を飲みながら待っていたら開始前に出来上がってしまいフラフラしながら司会進行した」

「飲み会で酔っぱらって、上司に絡んでデュエットを強要したらしい」(40代女性)

そんな忘れ去りたい酒の席での思い出をつくらないためには、どうしたらいいのでしょうか。

「飲む前に乳製品や野菜を食べ、空腹のまま飲まないようにする」また「飲む前後にサプリメントをとる」が多かったようです。

「積極的に鍋奉行や幹事などを買って出て、自分のペースに合わせて飲み会を仕切る」

「本当は強いが、会社では「わたし、あまり飲めないんです」と言っている」

「睡眠不足だと酒の回りが早いような気がするので、予定された飲み会の前日はたっぷり睡眠をとる」

「昔は酒席は本音を話す場だと考えていたが、今は仕事の一つと割りきっている。そうすると深酔いすることはない」

「日本酒や焼酎はどんどんつがれてしまうので、必ず水を頼んで自分のペースを崩さない」

「飲み会の雰囲気に配慮してビール風のノンアルコール飲料を頼む」

と、皆さん仕事関係の酒の席では、相当に強い意志を持ってのぞまれるようです。酒の席での失敗は、周りはそれほど気にしないのですが、やった当人は相当に凹んじゃうんですよね。

今の世の中、本当に厳しいです。たとえ酒の席でも、たとえオフレコでも、たとえ上司から「今日は無礼講だ!」と言われても油断は禁物。頑張って乗り切っていただきたいものです。

やっぱり、お酒は楽しく、美味しく、そしてほどほどがいいですね!

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「フルーティーな甘口スパークリングワイン」ひな祭り女子会に!

今年の3月3日のひな祭りは幸運にも土曜日!女子会日和でしょうかね(笑)!

 

 

 

 

 

 

 

 

女子会といえば、やっぱりちょっと甘系のフルーティーなワインが、イメージ的に良いですね。アテには春のフルーツとピザあたりでしょうか。甘口でフルーティーなスパークリングワインのアテには、フルーツが良く合うんですよね~!

甘口のフルティーなスパークリングの嬉しいところの一つは、アルコール度数の低いものが多いことでしょうか。おしゃべりしながら、なんとなくホロ酔いする感じが、女子会にはピッタリなような気がするんですよね~!

 そんな甘口でアルコール度数の低いスパークリングワインの中には、昔ながらの製法でリキュールや糖分の添加を行なっていないものもあります。だから、ちょっと飲み過ぎても、”頭にやさしい”のです。また自然な甘味が嬉しい。

この時期にアテにするフルーツといえばイチゴ、メロン、伊予柑あたりでしょうか。特に甘口スパークリングワインとイチゴの組み合わせは、映画でも登場したほどの人気の組み合わせです。

フルーツ系のアテにこだわる方は、ボジョレーのようなイチゴ系風味の赤ワインでキャラメルをつくり、イチゴの上からクリームとともにかけたりと、よりゴージャスな工夫をされたりもするようです。きっと女子系特有のノリで、大いに盛りあがるのではないでしょうか(想像ですが!汗)。

週末の女子会に、楽しくおしゃべりできて、なんとなくホロ酔いできる、あとで頭にやさしい、そしてフルーツに合う甘口のフルーティーなスパークリングワインをご希望の方には、酒倶楽部ステップにておススメさせて頂きたく、ぜひ、ぜひ宜しくお願い致します!!!

ひな祭り女子会を楽しみましょうね!

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

遼くんの育て方

遼くんパパの子育てセミナーに行って来ました。女房殿がセミナーの抽選に応募してくれて、それが運よく当たったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

会場は満杯でした。天才的な遼くんがどうやって育ったのか、興味を持つ方々は多いようですね。

遼くんパパである勝美さんはお話がとても上手。流石は信用金庫マン!銀行マン的とはまた違う、ユーモアをたっぷりと盛りこんだ楽しいお話でした。たぶんお父さんの、人を楽しませるのが上手なところも、現在の遼くんの人格形成に大きく役立ったんじゃないでしょうかね。

驚いたのは、お父さんは遼くんに対して、「ゴルフを教えたことは、ほとんどないんですよ!」ってこと。遼くんの元々の資質が先ず素晴らしいのですが、それを上手に親も楽しみながら親子の交流にしてきたようです。

遼くんが幼いころはアレルギー性のぜんそくが酷く、咳で疲れ果てて眠りにつくような子だったのだそうです。そこでお母さんはぜんそくに効き目があるスイミングに通わせ、夜は寝るときに本を読んで聞かせ、ぜんそくを紛らわせたのだそうです。これで遼くんは地域のスイミング大会ではいつも優勝。そして本が大好きになったのだそうです。

遼くんがゴルフを始めたきっかけは、仕事に忙しい父親と息子の関係を気にしたお母さんが、遼くんをお父さんに託し、一人で友人の結婚式に出かけたこと。そこでお父さんは遼くんを連れてゴルフの打ちっぱなしに出かけたのです。もちろん遼くんも興味を持ち、お父さんの5番アイアンを半分に持ち打ったのだとか。

素晴らしいのは遼くんの場合、最初の一発目からナイスショット!まっすぐに飛んだこと。そこから、プロになるために資質の備わった遼くんは黙々と練習。そして現在の遼くんへとなるわけです。

御両親の素晴らしいのは週末にお父さんとゴルフ場に向かう車の中での会話。ゴルフばかりの子供を心配したお母さんの気持ちをくんで、お父さんは会話による車の中での勉強をしたのだそうです。距離と時速と時間の問題が多かったようなのですが、国語の勉強では「なぞかけ」をして楽しくボキャブラリーを鍛えたのだとか。

遼くんの資質も素晴らしかったのですが、子供の好きなこと、得意なことを親も一緒になって楽しむことが最も重要なのだと思った次第です。また、アレルギー対策のスイミングや本読み、移動時間でのなぞかけや、お父さんの趣味であるゴルフに遼くんが興味を持ったことなどプロゴルファーとしても、社会人としてもプラスになったのではないでしょうか。

同じように息子を持つ親父としては、「こんど息子を一人づつ車の助手席にのせて、とりあえず距離の問題と、なぞかけやろうかな!」って思った次第です。

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「祝い酒」喜ばれます!お酒の贈りもの

お酒好きな方への贈り物は、何といっても好きなお酒が最高なのです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は芋焼酎の一升3本をゆわき、お祝いのための水引で結んだものです。

日本のフォーマルな贈答品には、やはり水引が良いようです。フォーマルな雰囲気の中で、贈る方にとっても、贈られる方にとっても気持ち良くやり取りできるのではないでしょうか。

この水引の結びは、一見ただの蝶結びで、簡単に結べそうに見えなくもありません。しかし、これにはちゃんとした結び方があるのです。そして、その結び方でないとうまくキレイに結べません。水引のひもの入手も、その前に難しいことかも知れませんね。

聞いた話では富山県では水引を使った飾り付けが盛んで、一般の方々まで広く利用されているのだそうです。また高い水引を使った結びの技術を一般の方が持っており、美しくそしておごそかに格式高く、贈答品に付けるのだそうです。素晴らしいことですね。

3月はそんなフォーマルな贈り物が多い季節。もしお酒をプレゼントしたいとお考えの方がおられましたら、酒倶楽部ステップでも美味いお酒を、TPOに合わせた贈り物のギフトにさせて頂きます。

お気軽にお問い合わせ下さい。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ