“おつまみ”の記事一覧

「クウール・ウッズ」本格カレーとスパークリングワイン

 

 

「美味しいカレーを食べさせてくれるお店さんがあるよ!」とのアドバイスをいただきまして、試飲会直前だったため、刺激の強い食べ物はよろしくないか、とは思ったのですが、せっかくのことですからいただくことにしたんです。

流石は都心です。ランチなのにそのカレーの価格は1620円。本格派だ。

もちろん大変に美味しい。しかし、困ったことにその味は、試飲会の直前だってのにやたらとスパイシー。すぐに顔から汗がふき出る始末だから困っちゃった。

 

 

 

 

 

 

そんなことで、お腹はいっぱい、身体はポカポカ、口の中にはカレーの辛さがいつまでも残ってヒリヒリな状況で、あろうことか、その後の試飲会に参加させていただいたんです。

最初に試飲したのが、ワイン新興国の辛口スパークリングワイン。

「グビッ」、驚いたことに、このスパークリングワインが、本格的カレーでややヒリヒリとした口の中に、まことに心地がいいんですよ。

「あれ、ひょっとしてスパークリングワインって、カレーに合うのかな・・・・・・?」なんて言ってたら、

そこの係りの方が、「カレーに限らずキムチなどの辛い食べ物にスパークリングワインは合うんですよ!」と。

考えてみれば、カレーの国インドのワインでも、評価が高く最も人気のワインはスパークリングワインなんですね。

本格的なカレーを食べるなら、新興国のフレッシュなタイプのスパークリングワインがイイ感じだと思った次第です。

 

 

 

 

 

 

【クールウッズ・スパークリングワインNV】オーストラリア

オーストラリアワインの評論家といえばジェームス・ハリディさんですが、そのハリディさんが10年間連続で5ッ星の最高評価をするという、実力派のワイナリーが造るカジュアルなお値段のスパークリングワイン。

青リンゴやレモンなどを連想させるフレッシュな味わい。シャープでクリーンな飲み心地。これぞクリスピーみたいなスパークリングワインです。

本格カレーで火照った身体と口の中をクールダウンさせてくれますよ。

フレッシュなスパークリングワインは如何でしょうか?

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

春節マリアージュ

 

 

この春節に海外旅行を楽しむ中国人旅行客は、およそ600万人で過去最高なのだそうです。

日本も引き続き人気の観光地とのことで、今年の人気は関西とのこと。

中国の春節は、もうすでに中国人だけのものではなく、世界が無視できないような一大イベントになったようですね。インバウンド効果が期待されるところです。

 

ということで、今回は「春節マリアージュ」のご提案。

春節の食べものといえば餃子なのだとか。

餃子の形が銀塊の形に似ているとのことで、餃子を食べて裕福になろう、という願いがあるのだとか。

また、食・交・子で子孫繁栄の意味もあるのかも知れません。

今年の春節は1月27日~2月2日。

この期間に餃子、中華料理を食べて、春節を楽しむのはもはや世界のトレンドでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

まずは餃子をアテにイッパイとなれば、コレでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

理屈はいらない美味しさですね。

そして、中国三千年の歴史ある味わい。

 

 

 

 

 

 

 

2017年酉年の春節に、油をたくさん使う中華料理に合わせるのは、やっぱり「鶏」のマークでお馴染みのワインでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ファットリア カルピネータ フォンタルピーノ DOCGキャンティ クラシコ】

鶏のマークの原産地称号シールでお馴染みのイタリア、トスカーナのワイン「キャンティ」です。

このワインの造り手はイタリア屈指の女性ワインメーカー。エレガントさと芳醇さを兼ね備えた味わいです。

 

春節マリアージュで楽しむ春節ナイトは如何でしょうか?

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「酒粕」茶色く熟成して「なら粕」に

 

 

酒関係はやっぱり熟成させた方が、だんぜん旨いと思うのです。

酒粕もその一つでしょう。

酒粕を熟成させたものを「なら粕」と呼ぶのだそうで、「奈良漬け」などに使われます。

熟成させた酒粕は、茶色く変色し、やわらかく、まろやかで、深みのある味わいへと変化します。

 

 

 

 

 

 

<熟成酒粕 「なら粕」>

冷蔵庫の奥に数年間置いて熟成。見た目はまるでお味噌。

ひょっとしたら、塩を加えれば「磨いたお米で作ったお味噌」といえるのかも知れません。そのまろやかさは、かなりの上質さを感じます。

 

 

 

 

 

 

<搾ったばかりの酒粕>

甘酒をつくるのなら、まだフルーティさの残る搾ったばかりの酒粕の方が適しているようです。

しかし、料理にコクやまろやかさを加えるには、だんぜん熟成酒粕が適しているのだと感じます。

 

 

 

 

 

 

<熟成酒粕を加えた料理>

手前味噌な話で恐縮ですが、酒屋のオヤジのつくる料理は美味しいと子供たちに言われるんです。

秘密は、日本酒の熟成酒をドボドボ加えるから。あめ色になった日本酒や、お味噌のようになった酒粕の、美味しいパワーなのです。

科学的な話はよく分かりませんが、熟成によりまろやかになると同時に、味噌や醤油と同じように熟成により旨味成分が増しているのではないでしょうか。

酒粕を熟成させた「なら粕」が美味しいというお話でした。

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

食べ疲れを癒すのに、やさしい口当たりの味噌

そろそろ お正月気分・お屠蘇気分も抜ける頃ですね。

 

年末から年始にかけて

皆さんは美味しいものを

たくさん召し上がられたのでしょうか。

味つけの強い食事に

もう 胃も 腸も ヘロヘロという方も多いのかしら。

そんな 疲れた身体に

おすすめのお味噌でつくったみそ汁なんて

いかがですか。

 

%e3%81%82%e3%81%8a%e3%81%8d%e3%81%bf%e3%81%9d

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新潟 上越市の 浮き糀みそ。

上品で 優しい口当たりで

ステップでも 人気。

 

我が家も やっぱりこの味噌でないと、

味が決まらないですね。

 

市販の味噌だと 塩っ辛くて ダメなのよ。

と おっしゃるお客様もいらっしゃいます。

 

是非 一度 お試しくださいね。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「魔法のぽん酢」天然果汁とだしの万能調味料

 

 

科学調味料、合成保存料、合成着色料 無使用。

天然果汁とだしのうま味、すっぱさを控えたぽん酢のご紹介です。

dsc_0190

 

 

 

 

 

 

【魔法のぽん酢】200ml @580円+税

酸味がおだやか、やさしい味わいの、無添加食品らしいぽん酢です。

これからの季節には、湯豆腐あたりにちょろっと垂らしていただくのが最高です。また、最近はやりのベジタブルファーストで野菜にオリーブオイルとともにかけてドレッシング代わりにしていただいてもイイ感じです。

この穏やかさのある味わいは、毎日使っても飽きそうもありません。

そんな、毎日使っても魔法のように飽きないことが、「魔法のぽん酢」のネーミングの由来ではないかと個人的には思う次第です。

「あ~寒い」と感じる日が多くなってきましたね。

そんな日には、あったかい湯豆腐あたりをアテにして、やさしくて癒される味わいがたまらない燗酒でもちびちびと飲りたいものです。

そんなときに、この「魔法のぽん酢」は如何でしょうか?

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ