“高級ワイン市況”の記事一覧

「高級ワイン市況」注目のボルドー2005再評価

 

 

中華系が主導したボルドーワイン・バブルによる2011年6月のピークから3年。

2014年7月に底打ちしたとみられるボルドーワインをメインとする高級ワイン市場は、はたしてボルドーワイン・バブル崩壊の負の影響を払拭したのか。

また、世界の主要国の株高による富裕層の増加にともない、ワイン収集やワイン投資などの人気は再び盛り上がるのか。

そんな高級ワイン取引の状況を、酒屋のオヤジなりに推察してみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

【高級ワイン・インデックスの2010年6月から2015年6月末までの推移】

高級ワインの業者間取引サイトである Liv-ex の指数「Liv-ex Fine Wine 100」は、6月末の時点で244と、5月末から2ポイントの上昇。

2013年11月以来、前年同月比ではじめての上昇、2014年6月からの値上がりは3.4%。

Liv-exによれば、6月に取引が活発だったのがスーパー・タスカンやモンタルチーノなどのイタリア・ワインとシャンパーニュ。

そして、6月の末にリリースされるロバート・パーカー氏による「ボルドーワイン2005」の再評価での、評価の上方修正への思惑による取引。

ワインの投資家や、ワイン商にとって、ロバート・パーカー氏による評価は、今のところ最も重要なファクターであり、ハイエンドなワインに携わる者にとって、自身のワイン在庫の評価額にも関係する、まったくもって軽視できないイベント。

また、ボルドー2005ヴィンテージは、2009ヴィンテージに次ぐ「世紀の当たり年ワイン」と言われており、100ポイントの評価を受けるパーフェクト・ワインの誕生は少なくないと期待されている。

そんな現代のワイン業界のグルであるロバート・パーカー氏が100ポイントを付けた、ボルドー2005のパーフェクト・ワインは12銘柄。

驚いたことにメドックからはなし。8銘柄がサンテ・ミリオン、2銘柄がポムロール、2銘柄がペサック・レオニャンだった。

銘柄の詳細は、アンジェラス、オーゾンヌ、ベルヴュー・モンドット、シュバル・ブラン、レグリーズ・クリネ、オー・ブリオン、ラフルール、ラルシ・デュカス、ラ・ミッション・オー・ブリオン、パヴィ、ペヴィ・フォジェール、トロロン・モンドの12銘柄。

メドックで最もスコアが高かった銘柄はマルゴーで98+だった。

6月に値上がりが大きかったボルドー2005ヴィンテージは、オー・ブリオン+12%、ラ・ミッション+26%、シュバル・ブラン+14%。

しかし、市場全体としては大きな動きのない、静かな動きとなった。

2014ヴィンテージのパッとしないアン・プリムールにもかかわらず、市場は穏やかながら堅調であり、この堅調な流れは続くというのが市場のコンセンサスのようだ。

ワイン・バブル崩壊での2009~2011ヴィンテージの値下がりによる評価損の影響は、心理的にもワインの購入を慎重にさせているようで、2005年ヴィンテージ再評価の後は、価格に魅力がある銘柄が慎重に買われるような展開が予想される。

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「高級ワイン市況」先物よりもバック・ヴィンテージ

 

 

中華系が主導したボルドーワイン・バブルによる2011年6月のピークから3年。

2014年7月に底打ちしたとみられるボルドーワインをメインとする高級ワイン市場は、はたしてボルドーワイン・バブル崩壊の負の影響を払拭したのか。

また、世界の主要国の株高による富裕層の増加にともない、ワイン収集やワイン投資などの人気は再び盛り上がるのか。

そんな高級ワイン取引の状況を、酒屋のオヤジなりに推察してみたいと思います。

wine may15

 

 

 

 

 

 

 

 

【高級ワイン・インデックスの2010年5月から2015年5月末までの推移】

高級ワインの業者間取引サイトである Liv-ex の指数「Liv-ex Fine Wine 100」は、5月末の時点で242と4月末から変わらず。

最も注目されていたボルドーワイン2014ヴィンテージのアン・プリムールからの影響は、ほとんどなかった。

2005、2012ヴィンテージのボルドーがやや値上がりしたことにより、2014年ヴィンテージの取引状況の割には堅調に推移している印象。

ロバート・パーカー氏による、10年経過した2005年ヴィンテージと、瓶詰された2012年ヴィンテージの再評価による上方修正への期待から、それらのヴィンテージのボルドーが買われているとのこと。

 

Liv-exでのボルドー2104ヴィンテージの取引は、ほとんどない。

ロバート・パーカー氏が指摘したように、真に偉大なヴィンテージ以外での、アン・プリムールのシステムはもう機能しないのかも知れない。

ワイン・コレクターにとっては、ほどほどに出来の良いヴィンテージを、際立って魅力的ではない価格で、先物契約で購入する気にはなれないようだ。

ボルドーのワイン商にしても、最近のヴィンテージの過剰在庫を抱えており、顧客の要望なしに積極的に購入することはない。

ワイン投資家にとっても、2009~2011年ヴィンテージの値下がりによる評価損を抱えており、際立って魅力的ではない価格での2014年ヴィンテージは買いにくい。

Liv-exのブログレポートによれば、今回のアン・プリムールで、シャトーからの出値が2013年ヴィンテージのリリースよりも安かったのは全体の19%。最も出値を下げたのがラフィット・グループのシャトー・デュアール・ミロンで12.5%安い水準の出値。

2013年と同じ出値のシャトーは全体の17%。そして、2013年よりも出値を高くしたのが全体の64%だった。

また、今回のアン・プリムールの基準と考えられていた、2008ヴィンテージの現在価格よりも高い出値のシャトーは36%。

あるワイン投資ファンドは、むしろバック・ヴィンテージの真のバリューに魅力を感じているとのことで、例えば2006年ヴィンテージの特にポムロールや、2008年ヴィンテージに投資対象としての可能性を感じているようだ。

世界的な金余りにより、非常に希少価値のあるワインや、魅力を感じる水準には強い需要がある。しかし、かといって高値を追うような市場のセンチメントではないようにみられる。

しばらくは、横ばいからやや堅調といったところか。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「高級ワイン市況」ボルドーにポジティヴ・サインか

 

 

2011年6月のピークから3年。中華系が主導したボルドーワイン・バブルは崩壊した。

2014年7月に底打ちしたとみられるボルドーワインをメインとする高級ワイン市場は、ボルドーワイン・バブル崩壊の負の影響を払拭したのか。

また、世界の主要国の株高による富裕層の増加にともない、ワイン収集やワイン投資などの人気は盛り上がるのか。

そんな高級ワイン取引の状況を、酒屋のオヤジなりに推察してみたいと思います。

先月で終了した「グランヴァン(ほとんどボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?」を引き継ぐブログ記事です。

wine apr15

 

 

 

 

 

 

 

 

【高級ワイン・インデックスの2010年4月から2015年4月末までの推移】

高級ワインの業者間取引サイトである Liv-ex の指数「Liv-ex Fine Wine 100」は、4月末の時点で242.00と3月末から0.4%の値上がり。小動きながら2月の中華系の春節に付けた高値に迫りつつある。

3月中旬から4月の中旬にかけてLiv-exで値上がりの大きかった銘柄は、ブルゴーニュのドメーヌ・ポンソ クロ・ド・ラ・ロッシュVV2011  +8.4%でDRC2011とともに買われた。他には、シャトー・パヴィ2005 +6.0%、シャトー・パルメ2005 +5.3%とボルドー 2005ヴィンテージ。

一方、値下がりの大きかった銘柄は、オルネライア2009 -9.4%、マッセート2010 -7.4%と、リリースされたばかりで、このところ値上がり傾向にあったスーパータスカンが売られた。

2012ヴィンテージ・ワインのパーカースコアが上方修正されたことや、ボルドー2005ヴィンテージの評価の上方修正が予想されいることから主に買われたようだ。

2012年ヴィンテージで最も評価の高いワインはオー・ブリオンで4点の上方修正で98点。

現在最も注目を集めている、ボルドーワイン2014ヴィンテージのアン・プリムールからは、今のところほとんど影響を受けていないようだが、2014ヴィンテージのシャトーからの出値は、概ね非常に魅力的に感じられる。

明らかにここ数年で最も品質の高い2014年ヴィンテージが、昨今のユーロ安により、特にイギリスやアメリカにとって、概ね魅力的な水準のようだ。

今回の2014ヴィンテージのアン・プリムールを象徴しているのがシャトー・ムートン・ロートシルト2014の出値。あるイギリスのマスター・オブ・ワインは、「真のオープニング価格だ」と評価している。

品質が明らかに良いにもかかわらず、ここ10年間のほとんどのヴィンテージの市場価格よりも安い価格提示となった。

ボルドーワイン市場に底打ち感のあるなか、ボルドーで最もブランド力の高いワインの一つであるムートンの影響力は強いとみられ、「ムートン2014は買いだ!」との印象を市場にもたらす可能性は高いとみられる。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

グランヴァン(ほとんどボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?その45(最終)

 

 

グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格は、ブラックマンデーすぐ後の1988年からインデックス・ベースで2011年6月まで約20倍に高騰。

ピーク時にはシャトー・ラフィット・ロートシルト2008ヴィンテージのボトルに、当時最大の販売先であった中国の繁栄の意味「八」を刻むとのニュースが伝わったことから、ラフィット2008が大きく買われ、グランヴァン市場の価格を一気に押し上げて相場のピークを形成。

その後は中国でのバブルの縮小と歩調を合わせるようにボルドーワインは値を下げ続けた。

中国が主導したボルドーワイン・バブルは2011年6月をピークに崩壊した。

今後は、「はたしてグランヴァン市場はバブル崩壊を乗り越えたのか?」みたいなことを酒屋のオヤジなりに推察したいと思います。今回はその45回目。

Mch15

 

 

 

 

 

 

 

 

【グランヴァン(ほとんどボルドー)・インデックスの2010年3月から2015年3月末までの推移】

高級ワインの業者間取引サイトである Liv-ex の指数「Liv-ex Fine Wine 100」は、3月末の時点で241.03と2月末から0.4%の値下がり。

ボルドー2014ヴィンテージのアン・プリムール(先物契約)を目前に控えていることや、100ポイントワインであるシャトー・ラトゥール2003のトランシェと呼ばれる、蔵出しリリースがリーズナブルであったことにより、2005、2009も合わせて値下がりしたことがインデックスの頭を抑えた。

他方、夏場に向けてバイヤーからのシャンパーニュの買いや、スーパータスカンのリリースにより若いヴィンテージが買われた。

Liv-exで値上がりの大きかった銘柄は、オルネライア2009 +5.3%、ソライヤ2010 +4.7%。値下がりの大きかったのはラトゥール2005 -6.5%、2009 -4%、D・ロマネ・コンティ2010 -5.6%。

現在、市場が最も注目しているのがボルドー2014ヴィンテージのアン・プリムール。

2014ヴィンテージは明らかに2011、2012、2013よりも品質は優っているのだが、2005、2009、2010ほどではないというのが、一致した評価。

ロバート・パーカー氏は「世紀の偉大なヴィンテージ以外でのアン・プリムールは機能しない」としているが、2014ヴィンテージに関しては、素晴らしくはあるが”世紀の偉大なヴィンテージ”とまでは、誰も思っていないようだ。

しかし、ラトゥール2003の今回のトランシェがすぐに売り切れたように、昨今のユーロ安で、なおかつアン・プリムール価格が魅力的な水準まで下がれば、アメリカやイギリスからの巨大な需要が存在することは間違いないようだ。

それでも、ここ数年のアン・プリムールの買いでは、その後の値下がりにより大損が発生しており、バイヤーにとっての魅力的な水準とは様々かも知れない。

また、Liv-ex の調査によれば、割高感のあるボルドーの若いヴィンテージの業者在庫が引き続き高水準にあるため、若いヴィンテージ・ワイン相場の頭は重く、在庫が動き出すには年月の経過か、価格の大幅な修正が必要とみられる。

2014ヴィンテージのアン・プリムールでのシャトーの出方にもよるが、引き続きボルドーワイン取引は、若いヴィンテージへの引き合いが少なく、評価の見直しやユーロ安などにより、2005ヴィンテージが引き続き取引の中心になりそうだ。

 

「グランヴァン(ほとんどボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?」は、今回の45回目で終了します。中国のワインバブルが崩壊し、新たなステージに入ったと思われるからです。

次回からは「ハイエンド・ワイン市況分析」にタイトルを変えて、引き続き月に一度、酒屋のオヤジなりに推察してみたいと思います。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

グランヴァン(ほとんどボルドー)市場はオランダのチュウリップになるのか?その44

 

 

グランヴァン(ボルドー高級ワインがメイン)価格は、ブラックマンデーすぐ後の1988年からインデックス・ベースで2011年6月まで約20倍に高騰。

ピーク時にはシャトー・ラフィット・ロートシルト2008ヴィンテージのボトルに、当時最大の販売先であった中国の繁栄の意味「八」を刻むとのニュースが伝わったことから、ラフィット2008が大きく買われ、グランヴァン市場の価格を一気に押し上げて相場のピークを形成。

その後は中国でのバブルの縮小と歩調を合わせるようにボルドーワインは値を下げ続けた。

中国が主導したボルドーワイン・バブルは2011年6月をピークに崩壊した。

今後は、「はたしてグランヴァン市場はバブル崩壊を乗り越えたのか?」みたいなことを酒屋のオヤジなりに推察したいと思います。今回はその44回目。

feb15古酒

 

 

 

 

 

 

 

 

【グランヴァン(ほとんどボルドー)・インデックスの2010年2月から2015年2月末までの推移】

2月のワイン・インデックスは、中国が春節に入る直前に高値を出し、その後に約1%程のセットバック。1月末の水準からは1%弱の値下がり。

短期的には、今年の干支である ひつじラベルのトップ・ブランド、シャトー・ムートン・ロートシルトがけん引した春節相場は、材料出尽くしとなったようだ。

それでもワイン市場の下げ止まり感はコンセンサスとなり、ワインコレクターやワイン投資家が市場に戻って来ているようで、底堅い推移となっている。

超がつくほどの富裕層が多いアメリカや中国、ワイン・コレクターが最も多いとされるイギリス、それらの国々での最近の株高やユーロ安が、ワイン市場のセンチメントに好影響を与えているとみられる。

最も市場で注目されているのが2005年ヴィンテージのボルドーワイン。今後パーカースコアなど、評価の上方修正が予想されており、現在の価格水準にはまだアンダーバリューの感があるようだ。

また、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ2010年ヴィンテージが、非常に高い評価を受けたことから堅調な価格の推移となっている。

この春の2014年ヴィンテージのアン・プリムールに関しては、アメリカのバイヤー、中国のバイヤーともに興味を失っているようで、余程の魅力的な価格でない限り積極的には動かないと見られている。

それよりも、既に瓶詰めされて製品化されているワインで、割安感のあるものが注目されている様子だ。

 

先日、幕張で開催されているフーデックス・ジャパンに行ってきました。

フランス・コーナーでは、ボルドーのネゴシアンさんが、新しいワイン投資の王様ワインとも呼べる100ポイントワイン、「シャトー・オー・バイイ2009マグナム」を、表にど~んと飾ってありました。

そして、それを見た銀座あたりのナイト系な雰囲気のご婦人が、そんなワインを試飲させろと迫っておりました(汗)!

ネゴシアンが香港、中国だけでなく、日本にもついに注力し始めたことを感じたと同時に、「またバブリーな高級ワイン人気が日本に蘇りつつあるのかも!?」などと感じた次第です。

世界的な株高は、より厳選されたワイン・ブランドとヴィンテージのサポート役となるようです。

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ