“酒屋の株話”の記事一覧

「酒屋の株話」悲観と株高

街場の酒屋などで働いてると、ホントによく分かるような気がするんです。

素晴らしい企業業績や株高と、巷の景況感とはまったく関係がないってことが。

新聞の記事によれば、日本人の将来に対する悲観論は際立っているとのこと。

株価に対しても逆張り傾向が強く、このところの株価の強含みに対して、個人投資家は記録的と言えるほどの大幅な売り越しなのだそうだ。

2014112908340001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【日本経済新聞さんのスクランブル】

一昔前のような、世の中全体の景況感が良くなるようなことは考えにくいのかも知れません。

たとえ景況感が改善したとしても、例えば「シャッター通りと化した街の商店街がどうにかなるの?」みたいなことでしょうか。

それまで小売りの役割を請け負っていた街の商店街の商売を、大手ショッピングモールなどに持って行かれ、その後に今度は世界的な大手ネットショップなどが大きくその市場を奪う。大雑把にはそんな感じでしょうか。

しかも市場が拡大しているのなら良いのかも知れませんが、そうでもない。少子高齢化で、金額ベースでは増えることもあるのかも知れませんが、物量ベースでは米やビールのように市場は縮小傾向。

そんなことで、たとえ大手企業が好業績で株価が上昇しても、巷の好況感の改善となれば難しいのかも知れません。

つまり、何が言いたいかと言えば、景況感が良くなくて、将来の見通しが悲観的だからと言って、株価の先行きや企業業績とは全く関係がないってことです。

そして、街場の小規模な商売が成り立ちにくくなった一方で、多くの企業は素晴らしい体質改善に成功されています。だからと言って、企業にお勤めの優秀な社員さんが楽かと言えばそうでもなさそうなのですが。

このハッキリしている少子高齢化の流れで、将来に対しては決して楽観的になれないことは確かですが、体質を筋肉質に改善した多くの企業で、なおかつ勝てる見込みのあるフィールドで戦っておられる企業に関しては楽観的になれるように感じるのです。

また、そんな素晴らしい企業に出資するぐらいしか悲観的なマインドから抜け出す方法はないのかも知れません。

そして、悲観の中で買いを入れるのが、昔から伝わる相場の極意ではないでしょうか。

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「酒屋の株話」買いのマグマがあっちこっちで吹き出した

先週の日経平均株価は前週末と比べてやや高い水準で、ほとんど変わらず。

オプションのロング・ポジションがガッツリ積み上がっているにも関わらず、一方方向には動きにくい状況だったようです。また、下値の堅さが感じられた週とも言えるかも知れません。

ひょっとして、嵐の前の静けさってやつか・・・・・・(汗)!?

しかし、そんな日経平均株価の小動きをよそに市場を見渡せば、あっちこっちで火柱が立ったような急騰銘柄が見うけられた週でもありました。

そんな、企業からの発表を転機に一気に買われる姿は、まるで地下にうごめくマグマが膨張して、あっちこっちの火山から噴き出したような印象です。

chart.yahoo.co.jp

 

 

 

 

 

【ヤッフーファイナンスさんの日経平均株価のチャートを使わせて頂きました】

このところの株価上昇で、国内投資家からの大幅な利益確定の売りが出て、海外投資家からの大幅な新規の買いとぶつかる格好となり、国内投資家による潜在的な買いのマグマが膨張したと言えるのかも知れません。

値下がりに転じて魅力的になった水準を待つ方々がおられるのはもちろんですが、その一方でフォロースルーによる、いわゆるイナゴ・トレーディングでアグレッシブに市場参加される方々も増加したようです。

どうやって市場を監視しているのか分かりませんが、どこかで火柱が上がるような状況を確認すれば、その勢いに乗って一気にジャンプイン、キリの良いタイミングでジャンプアウトして利益を得る感じでしょうか。

市場のコンセンサスは決して楽観的な状況ではないようですが、個人的にはこんな膨張した買いのマグマを感じて、ますます楽観主義者となった次第です。

同じバリュー投資のスタイルでも、アンダー・バリューで買って、その株がフェアー・バリューとみられる水準に達した時点で売却するスタイルと、さらに持ち続けてオバー・バリューとみられる水準まで待つスタイルがあるのだと思います。

今回は、後者のスタイルを選択するのが賢明ではないかと感じる次第。

過去に経験したことがないような金融相場に発展する可能性があると感じております。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「酒屋の株話」オプション・アゲンストによる乱気流の予感

酒屋のブログとしては、まったく場違いな感じもする株の話題ですが、意外に好評なようですので、「酒屋の株話」は今までどおり、たびたび書かせて頂こうと思います。

さて、このところの急激な値上がりで高値警戒感の出ている日本株市場ですが、新聞によれば衆議院解散後に自民党の再選を予想したグローバルマクロのヘッジファンドが日経平均のコール・オプションを大量に買っているとのこと。

メインはストライキング・プライス18000円の期間の短いコール・オプションだが、20000円のコールまで買われているのだそうだ。

2014111514060000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

【日本経済新聞さんのスクランブル】

コール・オプションが大量に買われれば、販売したオプション・トレーダーは当然先物市場で買いを、これまた大量に入れなければならないわけです。

そんな状況も、このところの急激な株価上昇の一因だったのではないでしょうか。

そして、困ったことにオプションの売りポジションを持っているオプション・トレーダーは、日経平均が値上がりすればするほどに先物市場で買い上がり、値下がりすれば売り下がらなければならないわけです。

つまり、株式市場をより情緒的というか感情的な動きにするわけですね。

そんなコール・オプションの建玉が膨らんでいるのですから、来週は上に行くのか、下に行くのか分かりませんが、オプション・アゲンストによる先物市場での取引で、しばらくは激しい乱気流発生の可能性があるわけです。

もっとも日銀の買いも予想されるため、大きく下げることは予想し難いのですが。

短期での取引を繰り返すような方々にとっては、大波に向かうサーファーのような気分なのかも知れませんが、バリュー投資を本分とする者にとっては、いわゆる仕込みの時期は過ぎ去りつつあると言えるのかも知れません。

それにしても先週の売買状況は、みごとに「日本勢売りvs海外勢買い」でした。そして株価は上昇・・・・・過剰流動性による資金の流入は、まだ続いていると言えるようです。そして、日本からの潜在的な買いのパワーも増したようです。

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「酒屋の株話」株高、円安の第二幕

驚いたことに、日経平均株価は見事なV字による急回復で10月を終えました。

まるで、「日銀は名うての軍師なのか!?」と思うほどです。言葉は良くないかも知れませんが、「ひよっとして、お上がスクイズ仕掛けてんじゃね~の!?」みたいな印象があるわけです。

そして、お上がそのスクイズで締め上げている相手と言えば、世界の大金持の資金を運用して、レバレッジを効かせてハデに市場を売りたたくヘッジファンドと呼ばれる、年収が何百億とか何千億とかに達する投機集団。

多少の運用マイナスぐらいでは、一般庶民からの同情がまったく得られない方々と言えるかも知れませんね。

いつの時代でも、お上の方針に逆らうのはリスク大きいようです。

先々週に激しく売られた株式市場は一転、押し目待ちに押し目なしと呼べるほど今度は激しく買い上げられました・・・・・まったくもって市場は情緒的!

昨日激しく売りたたいていた人が、今日は激しく買い戻しているのですから、そりゃそうなんですけどね(汗)。

また、マクロを張るとは、プロの集団を持ってしても簡単ではないことが理解できた気がした次第です。

chart.yahoo.co.jp

 

 

 

 

 

【ヤッフーファイナンスさんの日経平均株価チャート】

さて、2012年11月から2013年5月まで続いた株価の上昇が第一幕とすれば、激しい調整局面からV字回復した今週、1年半の横ばい調整期間を経て株価の上昇と、円の下落の第二幕と呼べる流れが始まったようです。多くの株価が新高値を付けました。

テクニカル分析のエリオット波動風に言えば、上昇相場における第三波の形成に入ったということですね。

しかし、第一幕と違い、より市場は情緒的な性格を増している様子。第二幕ではこの乱気流が続くとみた方が賢明ではないでしょうか。

それでも最近の株価が上昇しているなか、株価の先行きに対する慎重な見方が多い市場のセンチメントは、強気の者にとっては非常に心地よく感じる次第。

全ての人が強気で、実際に大量の買いが株価を押し上げるようなピーク時の現象からはほど遠いことを示していると言えるわけですね。

10月はV字回復で終わりましたが、11月は逆V字にならなければいいのですが・・・・(汗)!?

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「酒屋の株話」落ちてきたナイフは床に刺さったのか?

今週の売られ方はスゴかったですね(汗)!

いったい何が起きたのか今一つピンと来ない今回の急落ですが、おそらく市場のセンチメントがいつ急落してもおかしくないような状況だったのでしょう。

また、この怒涛のような海外ファンドからとみられる売りは、今までの投資方針の見直しを迫られるような状況だったのかも知れませんね。

やっぱり市場の性格は情緒的!また、酒屋あたりにはやっぱりマクロは読めない!

そんな情緒的な市場に対応するには、冷静な理論的判断が必要と言えるでしょう。

chart.yahoo.co.jp

 

 

 

 

 

【ヤッフーファイナンスさんの日経平均株価チャート】

 

さて、週末のヨーロッパ、米国株は大幅反発。

「落ちてくるナイフをつかむな!」とは有名な相場の格言ですが、はたして「今回落ちてきたナイフは、床にコツンと音を立てて突き刺さったのか?」、もしくは「床に一度は刺さったものの、その床を突き抜けてさらに落ちて行くのか?」を判断しなければなりません。

酒屋のオヤジには、ナイフが”ゴチン”と大きな音を立てて床に突き刺さったように感じるのです。もちろん期待を込めたポジション・トークでもありますが。

今回の怒涛の売りが入った後のイベントとして、企業の9月の中間決算の発表が本格化します。その発表次第では、今回の相場の調整で割安感のでた株価に、さらに割安感が増すような銘柄も登場するのではないでしょうか。

こんな局面では、銘柄選択こそがバリュー株ハンターにとっての腕の見せどころと言えるでしょう。

週明けの月曜日には、とりあえず売りポジションの買戻し主導での大幅反発が期待できます。

まずはヤレヤレってとこでしょうかね(汗)。

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ