酒販業界もたいへんな業界なのですが、家電業界ってホントにたいへんな業界だったんですね。
それも酒販業界のように、ゆるやかなスピードでの斜陽ではないようです。
近年では、業界やビジネスモデル、ブランド力によって、状況がまったく違って来ているということなのでしょう。
日経平均株価は、ITバブル時の高値を上回った。けん引したのは右肩上がりの株価トレンドがハッキリとしている値嵩株ばかり。
他の銘柄も値上がりはしたが、トレンドフォローの買いが続かない様子。
週の前半には、ギリシャの債務問題は楽観視できるような話だったが、後半にはまた悲観的な雰囲気に戻った。
投機色が強かった中国株は急落。それも短期間に2割も。
どれぐらいのレバレッジなのかは分かりませんが、信用取引などで皆が 切った張った とやれば、上げるスピードも速いが、下げるスピードも速いということなのでしょう。
まるで、戦前の日本株市場で、証拠金取引が主流だったころの話でも聞いているかのようです。
ギリシャ、為替、中国株・・・・・マクロは分からない。
また、同じ日本株の中でも、そのストライクゾーンは狭くなっているのかも知れません。
しかし、PERの高い右肩上がりの値嵩株をトレンドフォローで買う気にはなれない。
最近では「マシュマロテスト」というのが話題なのだそうですが、今日のマシュマロ1個より、明日のマシュマロ2個を信じて、じっくりと時間をかけて銘柄を保有するか、もしくは出遅れ感があるポテンシャルの高い銘柄を探す、あたりがホームランもしくはクリーンヒットを狙う道でしょうか。
なんだか「マシュマロテスト相場」とでも呼びたくなるような、忍耐力が試される状況ですね。
※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります
カテゴリー:酒屋の株話