“酒屋の株話”の記事一覧

「酒屋の株話」センチメント急変

 

 

地震の発生と同じように、マーケットの変動率もかたまって大きくなることはよく知られた話。

大きな振動の後には、余震も含めて大きく変動する可能性が高いのです。

では今後、上に変動するのか、下に変動するのか、それとも両サイドへなのか。

バリューを気にして、お得感のある銘柄のみを追いかける個人投資家としてはあまり関係のないことですが、この状況を推察してみようと思います。

2015101108420000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

世界的な株のクラッシュにより日経平均は16900円の安値を付け、その後に短期間で約1500円の急上昇。

お得感のある銘柄が買われ、割高感のある銘柄は逆に売らる傾向にあるようです。

マクロ経済からの株式市場への影響は分かりませんが、「なんとかショック」みたいなことが起きない限り、この傾向は継続するとみるべきでしょう。

日本の株式市場の価格が平準化に向かっていると言えるかも知れません。また、ボルドーワイン市場でも同じような傾向にあるから不思議です。

「価格はこの先堅調に推移するが、かといって大きく値を飛ばすような状況にない」といったコンセンサスが反映されているのだと推測されます。

この先しばらく、ほんとうに強気になれる銘柄は、お得感のある割安銘柄ということなのでしょう。

従ってこの先、日経平均株価への影響力が強い値がさ株が調整すれば、日経平均ベースでは値下がりすることも考えられますが、割安株は拾われるとみるべきでしょう。

また、ここへ来て気になるのが魅力的な水準の銘柄にもかかわらず、信用倍率が異様に低い銘柄(信用の売り残が多い)。

市場のセンチメントは短期間に変化したとみられ、特に売る理由がなくなれば、買戻しが相場を押し上げることにもなるのだと考えます。

現在の株式市場とは金融緩和のためなのか、プロが運用する資金が大きく、それらが市場を動かしているように見えます。そんな、プロが運用する大量の資金はどう動くのか。

おそらく警戒感を持ちながらも、市場のコンセンサスと同じような動きとなるのでしょう。

日経平均はこの先、上下に激しく変動するのかも知れないが、徐々にその変動幅を縮小しながらも、堅調に推移するとみるべきでしょう。

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「酒屋の株話」逆バブルの臨界点

 

 

マーケットが時として一方方向に行き過ぎるのは昔から良く知られた話。しかし、今週の値動きはすさまじかった。

「この市場環境で、このタイミングでか!?」みたいなショックには、思わず「ぎゃふん」って言っちゃいそうになりました(汗)。

ドイツの輸出額の2割を占めるという「大きすぎて・・・・・・」みたいなことにも発展しそうな「VWショック」。

名うてのトレーダー集団である、伝説のメタル商社「グレンコア・ショック」。

おまけに「福山さんご結婚ショック(失礼過ぎでしょ、なんでショックなの!?」

と、漠然とした下値不安のある、もろい市場環境が絶叫マシンと化した。

かぶ

 

 

 

 

 

 

 

 

時として価格が一方方向に行き過ぎるのは、昔から繰り返されて来たこと。そのスケールが大きくなると「バブル」と呼ばれるのだと思います。

高級ワインの取引などでは空売りの仕組みがないため、下方に過度に行き過ぎることはないようですが、金融市場では空売り、先物の売り、オプションなどによる売りなどの仕組みがあるため、上方へ行き過ぎるバブルと同じように、下方に行き過ぎることがある。

ならば、この日経平均が17000円を割れた下方への過激な売られ方は、バブルの正反対の逆バブルと呼べるのではないかと思うのです。

また、バブルのピーク時(今回はボトム時)には、そのバブルを象徴する様な出来事が起きることが多いような気もする次第。

高級ワイン市場の場合には、2011年6月に中国系が2008年ヴィンテージのCH・ラフィット・ロートシルトを過激に、そして派手に買い上げて、それがピークとなりました。

様々な要素が複雑に影響を及ぼす取引での、複雑系の神秘とも言えるかも知れません。

そして、これも良く知られた話なのだが、「バブルは必ず弾ける」のです。

この逆バブルは今週、臨界点を超えたように思う次第です。

 

 

 

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「酒屋の株話」これはもう”水虫相場”だ!

 

 

「なんだこのアンダーシュート状態が継続している、このバイアスは」

漠然とした下値不安のある状態こそが、アンダーバリューで買いたい者としては、心地良い状態ではないかと思う次第。

その昔、大物相場師と呼ばれる方が、「こういうのを水虫相場って言うんだ!」って語っていたのを思い出します。

「あっちも買い(かゆい)、こっちも買い(かゆい)、買い買い買い(かいい、かいい、かいい)、だから水虫相場だっての」って(汗)。

もちろん人それぞれの相場観があるのだと思いますが、酒屋のオヤジにとっては、まさに今の日本株市場は「水虫相場」の印象。

2015042015250001

 

 

 

 

 

 

 

 

後は投資対象の銘柄選びなのでしょう。

今後、日本株市場が再びバブルに発展すると仮定すれば、「何が次のメインのテーマとなりうるのか?」ということでしょうか。

「不動産バブル」「ITバブル」と来て、次のバブルの可能性は・・・・

「さらなる異次元の金融緩和」 「東京オリンピック」 「原油などの資源安」 「中国の通貨切り下げ」 「ROEの向上などのコーポレートガバナンス」 「中国人の爆買いや、日本観光などのインバウンド」 「子育て支援や介護などの国策、いわゆる新三本の矢」 「金融とITの融合したフィンテック」・・・・・・もしくはこれら全部。

たぶん異次元の金融緩和をベースとして、その他のファクターが加わる複合型というのが、最も推測しやすいような気がします。

そして、もしそれに呼び名が付くとすれば「アベノミクスバブル」でしょうか。

明確なトレンドとしての国内の少子高齢化。嗜好の多様化によるのか、気まぐれな消費動向。

そんなアゲンストなファクターをくぐり抜け、なおかつ強固なビジネスモデルを有する企業はどこなのか?

この「美人投票」には、一人に絞り切れない難しさがあるのかも知れませんね。

 

 

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

「酒屋の株話」モノ言わない個人投資家の覚醒は

 

 

日経平均が安値の17,416円を付けた9月の第2週、投資部門別売買動向によれば海外投資家の売り越し額は1兆348億円に達し、1987年の「ブラックマンデー」以来の大きさだったとのこと。

メジャーSQの解消売りも含まれているとのことだが、それにしても大きい。

2015091808340000 - コピー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【日本経済新聞より】

世界的な一方方向相場で、企業のビジネスモデルや財務体質、割安、割高関係なく売られる状況は、世界の株式市場はパニックの中にあると言えるのでしょう。

大量の資金で、株価のトレンドだけを手掛かりに株を売買するヘッジファンド。値下がりすれば株式の持ち高を減らさなければならないルール。オプションなどを使った複雑なデリバティヴ・ポジションのアゲンストの売り。

マクロの影響は受けても、そこに各企業のファンダメンタルズはまったく反映されていない、と言えるかもしれない。

こうなるとアクティビストと呼ばれるような「モノ言う投資家」や、バリューハンターと呼ばれる「バリュー投資家」が、下がった銘柄の中から魅力的なものを捜し出して買うことになる。

そして各企業のファンダメンタルズが反映されるようになれば、世界の全ての株が同じ方向に動くことはなくなる。

もともと、株を買うとはある企業に出資すること。

その企業の商売が魅力的で、利益を生み出す強い体質を持っていると判断すれば、この世界的な株式市場のパニックは、モノ言わない個人投資家でも、覚醒すべき時ではないかと考える次第です。

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

濃ゆい黒ビールを秋の夜長にチビチビやりながら・・・「酒屋の株話」

 

 

「割安株を狙う投資家にとって、銘柄を選択できる絶好の機会」

「長期保有できる銘柄を探す」

あせらず、くさらず、おごらず、秋の夜長、じっくりと狙うべき銘柄の選択を行うべきかもしれないこの週末。

酒屋としては、まるでエスプレッソ・コーヒーのような、濃い美味しさのある黒ビールをチビチビとやりながらの思案は、如何かと思う次第です。

2015091211410000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ナイジェリア ギネス・ビール】

「濃い」「リッチ」「まるでエスプレッソ・コーヒー」のイギリスで大人気の、ギネス・ナイジェリアが生産するギネス・ビール。日本国内で一般的に販売されているギネス・ビールとは凝縮感がまるで違うんです。

その充実した濃縮感は、ヨーロッパのように常温でも、1日置いてガスが抜けても美味しい。

まさに、秋の夜長の考え事のおともとして最適ではないでしょうか。

 

さて、「濃ゆいナイジェリアン・ギネス」を一口、気分が落ち着いたところで、「中国景気や米国景気に左右されない企業はどこだろうか・・・・・」「今後、資本効率が良くなって行きそうな企業は・・・」「特に割安に放置されている業界はどこだろうか・・・・」などと、二次的思考を巡らせながら考えるのもわるくないでしょう。

まるで将棋の差し手でも考えるように。

たぶん自分では、ほぼ間違いなくつくることの出来ない、素晴らしいビジネスモデルや強い財務体質を持たれている企業へ、お得感を持って投資させていただくチャンスだと思うのです。

 

濃くてリッチな「ナイジェリアン・ギネス」でもチビチビやりながら、秋の夜長の休日に考えてみてもいいかも知れませんね。

 

 

 

※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります

ページ
トップ