記事一覧

テントウ虫

今日は良いお天気で、猛烈な暑さもおさまり、日に日に秋の気配を感じ、過ごしやすくなってきて、嬉しいですね💕

こちらのテントウ虫は、今日の生徒さんが完成させて連れてきた子です✨

可愛い❤

ポーチになってます。

お孫さんに上げる為2個作ったそうで、きっと、とても喜ばれますね。

 

ワイン&テディベア 葡萄とくま

お買い物はネットショップでも出来ます!

↓こちらから

https://budoutokuma.thebase.in/

毎日文化センターテディベア講座始まりました!

3回コースの毎日文化センター テディベア講座、1回目、11日水曜日に始まりました❗

参加者が集まるか心配でしたが、6名の方から応募があり賑やかな講座になりました🎶

1回目はどんな方々が来られているかドキドキでしたが、皆さん、60代から70代(推測です)

  • のテディベアが好きだったり、ハンドメイドが好きな素敵な方ばかりでした✨

 

 

 

 

 

 

 

東京のど真ん中、千代田区でのカルチャースクールなので、都内から来られている方が多いと思いきや、

神奈川の愛河郡から来られている方から埼玉の久喜や大宮、くま子と同じ川口からの方もいました。

ちょっと、驚きでした💫

6人の生徒さんを一度に教えることはほとんどないので、進み具合が心配でしたが、皆さん手が早かった❗

おしゃべりも初めて会った方たちとは思えないほど、いい雰囲気でなさってて・・・

予定より早く1回目は終了。

「楽しい」との言葉ももらえて、ほっと一安心❤

また、2回目も楽しみです🎵

ワイン&テディベア 葡萄とくま

お買い物はネットショップでも出来ます!

↓こちらから

https://budoutokuma.thebase.in/

赤ワイン/日本  奥野田ワイナリー ラ・フロレット スミレ・ルージュ

無肥料・無耕作 真のテロワールを表現する本格派ワイナリー

2017ラ・フロレット スミレ・ルージュ キュベ エルヴァージュ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017 750ml  2,700円(税別)

現在在庫あり (2019.9月現在)

 

 

日本 山梨県 塩山

葡萄:メルロー

スミレやカシスなどの黒く熟した果実 かすかに黒コショウやミントなどのハーブ

やわらかな口当たりで アフターにチョコレートのような香ばしさが残ります

エレガントで 奥行きのあるミディアムボディからフルボデイの赤ワイン

 

 

 

 

~以下 ワイナリーから~

奥野田地区で収穫した糖度の高いメルロ種を用い、スミレやカシスを思わせる華やいだ果実香の中にブラックペッパーやミントなどのハーブのニュアンス、香ばしい樽香が感じられる、まろやかな膨らみと奥行きのある味わいの赤ワインに仕上げました。外観、香り、味わいからイメージして描いたスミレのラベルとともにお楽しみください。

 

奥野田ワイナリーは甲州市塩山に位置するとても小さなワイナリーです。
小さいからこそできる丁寧なワイン造りをモットーに、
1.5ヘクタールの自社農園でワイン用葡萄の栽培、
葡萄のポテンシャルを最大限に活かしたワイン醸造に取り組んでいます。
テロワールの魅力を余すところなく表現したミネラルたっぷりのおいしさを
どうぞご堪能ください。

 

ワイナリーの歴史
甲府盆地東部に位置する日当たりのよい斜面、水はけのよい土壌を有した甲州市旧奥野田地区。
葡萄栽培に適した大変恵まれたこの土地で数件の農家が栽培した葡萄を持ち寄って
葡萄酒を造る醸造場として奥野田葡萄酒醸造は発足しました。
その後農家の高齢化と担い手不足のため醸造所を発展的に引き継いでいく方法を探していた中、
当時勝沼の老舗ワイナリーで働いていた中村に話が届き、26歳の時に奥野田葡萄酒を取得。
平成元年に高い理想と情熱の元、新しいスタートを切りました。
醸造学を学び、理想のワインを追い求め、自社農園を中心とした地域で栽培される糖度の高い
良質な葡萄のみを用いて素材本来の味わいを生かしたワイン造りをしております。
私たちの理想のワインを目指して、、、本日も1歩1歩歩みを進めています。

TECHNICAL NOTE

丁寧に収穫した完熟甲州種を除梗した後、マセラシオンにより甲州種が持つ果実本来の味わいを最大限に引き出しています

 

ワイナリー設立年:昭和37年

所有畑面積:1.5ha

醸造家:中村雅量

 

 

ワイン&テディベア 葡萄とくま

お買い物はネットショップでも出来ます!

↓こちらから

https://budoutokuma.thebase.in/

ウエディングベア製作中~

今日は朝お店に来たら、怪我をした伝書鳩を保護、お店のスタッフと生徒さんにも協力して頂いて、足首に付いているナンバーを確認。飼い主に連絡して、夜、引き取りに来られて一安心💕

かわいいお顔の鳩で、足首に付いているナンバーから、今年産まれたばかりの幼い鳩でした。体も小さかったしね。早く怪我を治して、元気でなって欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで、教室はちょっぴりバタバタで生徒さんにはご迷惑をかけました。

息子さんの為にウエディングベアを製作中の生徒さん、がんばってます❗

ワイン&テディベア 葡萄とくま

お買い物はネットショップでも出来ます!

↓こちらから

https://budoutokuma.thebase.in/

白ワイン/日本  奥野田ワイナリー ラ・フロレット ハナミズキ・ブラン

無肥料・無耕作 真のテロワールを表現する本格派ワイナリー

2018ラ・フロレット ハナミズキ・ブラン Cuvee KOGANEIRO

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018 750ml  2,200円(税別)

現在在庫あり (2019.9月現在)

 

 

日本 山梨県 塩山

葡萄:甲州

完熟した甲州種を 長めのスキンコンタクトで たっぷりとした果実味を個性をひきだしています

ぎゅーっとミネラル感がつまったやわらかな辛口

やさしい味わいの和食 魚介をつかったお料理に最高に合います

 

 

 

~以下 ワイナリーから~

丁寧に収穫した完熟甲州種を除梗した後、マセラシオンにより甲州種が持つ果実本来の味わいを最大限に引き出しています。葡萄果に付着している野生酵母で低温発酵後、丹念なバトナージュにより豊かな香り、奥行きある味わいのワインに仕上げました。ミネラルたっぷりの優しいおいしさをどうぞお楽しみ下さい。

奥野田ワイナリーは甲州市塩山に位置するとても小さなワイナリーです。
小さいからこそできる丁寧なワイン造りをモットーに、
1.5ヘクタールの自社農園でワイン用葡萄の栽培、
葡萄のポテンシャルを最大限に活かしたワイン醸造に取り組んでいます。
テロワールの魅力を余すところなく表現したミネラルたっぷりのおいしさを
どうぞご堪能ください。

 

ワイナリーの歴史
甲府盆地東部に位置する日当たりのよい斜面、水はけのよい土壌を有した甲州市旧奥野田地区。
葡萄栽培に適した大変恵まれたこの土地で数件の農家が栽培した葡萄を持ち寄って
葡萄酒を造る醸造場として奥野田葡萄酒醸造は発足しました。
その後農家の高齢化と担い手不足のため醸造所を発展的に引き継いでいく方法を探していた中、
当時勝沼の老舗ワイナリーで働いていた中村に話が届き、26歳の時に奥野田葡萄酒を取得。
平成元年に高い理想と情熱の元、新しいスタートを切りました。
醸造学を学び、理想のワインを追い求め、自社農園を中心とした地域で栽培される糖度の高い
良質な葡萄のみを用いて素材本来の味わいを生かしたワイン造りをしております。
私たちの理想のワインを目指して、、、本日も1歩1歩歩みを進めています。

TECHNICAL NOTE

丁寧に収穫した完熟甲州種を除梗した後、マセラシオンにより甲州種が持つ果実本来の味わいを最大限に引き出しています

 

ワイナリー設立年:昭和37年

所有畑面積:1.5ha

醸造家:中村雅量

 

 

ワイン&テディベア 葡萄とくま

お買い物はネットショップでも出来ます!

↓こちらから

https://budoutokuma.thebase.in/

ページ
トップ