オレンジワイン製法でつくったかすかにピンク色づいた辛口スパークリングワイン
深川ワイナリー東京 山梨ピオーネスパークリング 2018
2018 750ml 2,400円(税別)
現在在庫あり (2020.1月現在)
東京 江東区
葡萄:ピオーネ(山梨県)
食用の葡萄として知られているピオーネ。
皮も薄く、果肉も多めの葡萄のため、ワインにすると味わいがボケてしまう場合が多いそう。
でも このスパークリングは違います。
醸造家 上野さんのアイデアで 1/3を全房発酵にして 醸しを長く行い オレンジワイン風に仕込むことにより ピオーネの甘やかな香りはそのままに しっかりとした酸味と旨味のあり 食事とも相性も愉しめるスパークリングワインが生まれました!
とっても 珍しい!ワインとのこと。
ガス圧が少し高いので 王冠を開けるときに ガス抜きするように ゆっくりと開けてくださいとのことです。
山梨県甲州市勝沼町の矢野貴士さんが丹精込めて栽培したピオーネを東京・門前仲町にある深川ワイナリー東京で醸造しました。オレンジワインとしてかもし発酵を行い、瓶内二次発酵のスパークリングワインに仕上げました。ぶどう本来の香りと無ろ過ならではの旨味、独特の色合いもお楽しみください。 ローズマリーを練りこんだハムなど、味付けの濃いお料理に合います。
自然発酵、酸化防止剤無添加、無清澄、柑橘香の瓶内二次発酵にごりスパークリング!
ソムリエでも1本あたりの開栓に約5分かかります。開け方についは、インスタグラム・フェイスブックを参照くださいませ。
【開け方】瓶を縦置きでよく冷やした後、流し台や汚れてもいい場所で少しずつ王冠を開栓してください。プシュッといったところで保持し、少しずつ慎重にガス抜きをします。泡が吹きあがりますので、王冠を押し戻し、おさえっぱなしで、しばし、おさまるのを待ちます。再び、少しづつ開栓してください。何度も繰り返すと大変開けやすいです。布巾とボールのご用意をお忘れなく。
~以下 ワイナリー資料~
東京の下町、門前仲町に2016年に出来た小さなワイナリー。
「コト創りのワイン醸造所」として、お客様に気軽にお越しいただき、ワイン醸造を身近に見て・知って・体験していただくために、人が遠地に足を運ぶのではなく、ぶどうに来てもらい、この地でワイン醸造を始めました。ワインを通じて、お客様に新しい価値と物語をご提供する醸造所をめざしてます。」
山梨、長野、北海道など 国内の葡萄生産者、また 南半球のニュージーランドから 選りすぐりの葡萄を取り寄せ、東京でワインを醸造しています。
醸造所のとなりには 試飲と飲食のできるスペースもあり、出来立てのワインを楽しめるのも魅力。
TECHNICAL NOTE
自然発酵、酸化防止剤無添加、無清澄、柑橘香の瓶内二次発酵にごりスパークリング!
創業年:2016年
醸造家:上野 浩輔