ブログ

お知らせ,ワイン,ワイン会,テディベア教室等、「葡萄 と くま」の日常をお伝えしています♪

Teru Cafe さんのおつまみ入荷!

ヴィーガンカフェ

Teru Cafe さんの

ワインにあう

ヴィーガンおつまみ

 

入荷します!

 

5月28日(金) お昼過ぎ

限定数だけ!

 

 

 

 

 

 

 

 

おつまみセット

税込 864円

トマトと豆腐ジェノベーゼ
キヌアのサラダ
マッシュルームのアヒージョ

 

豆腐クリームチーズ単品

乳製品は使っていないけど

クリームチーズみたい💓

税込 540円

 

前回逃した方も是非

お試しくださいね!

 

今後は

内容を変えて 月1で

入荷予定です❣

 

ノンアルコールワインで乾杯🍷

まん延防止等重点措置のため

飲食店さんでは、終日休業しているところも

少なくありません。

 

でも ほんと 長いですよね😢

 

仕方がないことは わかっていても

いつ営業再開できるのか、先が見えないですもの。

 

葡萄とくまのお客様でも

休業をとりやめて、

ノンアル営業で再開された飲み屋さんもあります。

 

そんなお客様からのお声が

「ノンアルコールワインって 

美味しいんだね!」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤も白もスパークリングもあります。

アルコールは 0です!

 

そう。

結構いけます。

 

ジュースとは違うんです。

 

ピエール・ゼロ シャルドネ

ピエール・ゼロ メルロー

ピエール・ゼロ ブラン・ド・ブラン 

ブラン・ド・ブランは 辛口のスパークリングで

750㎖の他に、 200㎖もあります。

 

 

葡萄とくまでは

コロナの前から

ノンアルコールワインは ポチポチ売れていました。

妊婦さんだったり、運転手さんだったり。

いろいろな事情で、ノンアルコールを選択される方がいます。

 

飲み会で いつもアルコールを飲まない仲間がいて

その方のために ノンアルワインをプレゼントして

とても喜ばれたという お客様もいます。

 

ワインは 酔うためだけのものでなく

食事を楽しくしたり、人間関係の潤滑油になると

私は思うので

それがノンアルコールワインでもいいわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの

オーガニック ノンアルコールワインは

2017年12月の

ノーベル賞授賞式晩餐会でも

提供されました!

ヴィーガンやハラールの認証もとっています。

 

オピア スパークリング シャルドネ

オピア カベルネ・ソーヴィニョン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一部、欠品のものもあるようですが

葡萄とくまには

在庫ありますので

是非、試してみてくださいね!

蕨マルシェイベント~ツユノハレマ~6月19日(土)

葡萄とくまのある

埼玉県蕨市

 

「日本一小さな市」とか

「成人式発祥の地」など。

たまに

メディアでも取り上げられる

個性的な町です。

 

そんな蕨を盛り上げよう!と

市内で活躍する手作り作家さんが

中心になって 企画・運営している

「蕨マルシェ」のイベントが

来月開催されます。

 

蕨マルシェ

THE STORE 「ツユノハレマ

2021年6月19日(土)開催

https://store.warabi-marche.com/news/20210513/

葡萄とくまも 参加します!

基本的には ネット開催ですが

一部 実店舗での販売&ワークショップが

行われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

葡萄とくまの店内では

 

革小物作家の

A bientotさん が
@k5.abientot

革でできたおしゃれ小物を販売されます。

 

TPCさん が
@nakarie.table

 

素敵なテ―ブルウエアの販売と

ワークショップを予定しています。

 

詳細は わかり次第 アップしていきますね。

コロナ感染対策をしっかりして臨みます。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

CIDER Nighit!サイダーな夜

りんごで出来たお酒

皆さんは なんて呼びますか?

 

一般的には

シードル

 

これは

フランス語からきています。

 

イギリスでは

サイダー

 

アメリカでは

ハードサイダー って呼びます。

 

スペインでも

造られています。

スペインでは シドレ。

 

ドイツでは

アッフェルヴァイン(アップルワイン)

 

りんごで出来たワインですね。

 

美味しいだけでなく

健康効果も期待できるシードル。

 

女性を中心に人気があります。

 

葡萄とくまでも

並んでいます!

 

 

 

 

 

 

そんなシードル好きの女性たちの

オンライン交流会に参加しました!

 

 

 

 

 

 

オーストラリアのシードルとアメリカのシードルの

比較試飲をしながらのラフな交流会です。

 

クイズ形式で シードルについて知ることが出来たのも良かった!

 

とても面白かったので

いくつか皆さんもチャレンジしてみますか!!!

 

①6月3日 って 何の日?

②シードルの消費量が一番多いのはどこの国?

③シードルの生産量が一番多いのはどこの国?

④りんごの生産量が一番多いのはどこの国?

⑤イギリスのシードルは何%リンゴ果汁が含まれないとシードルと呼べないか?

⑥アメリカのシードルは何%リンゴ果汁が含まれないとシードルと呼べないのか?

⑦ペリーって何?

⑧キングストンブラックって何?

⑨スクランピーってどんなシードル?

⑩ガラって何?

 

答えはこのブログページのしたのところに載せておきますね。

 

昨夜

あらためてシードルを飲んでみましたが

さわやかで切れの良い味わい

とても心地よく感じました。

 

シードルというと甘いと思われている方も多いかと思いますが

世界的には 辛口のシードルが主流です。

 

極端な言い方ですが

ビール代わりで飲めるので

グルテンフリーの方も飲めるし

ビールに多く含まれている

プリン体もほぼゼロなので

気にされている方には朗報ですよね。

 

「1日1個のリンゴは医者いらず」

なんてことわざがあるように

りんごで出来ているシードルは

りんごと同じような健康効果が望めるそうです。

 

例えば

豊富に含まれるりんご酸やクエン酸は、

エネルギー代謝の促進や疲労回復効果があります。

リンゴポリフェノールも 赤ワインのポリフェノール以上に

抗酸化作用があるそうですよ!

 

美肌になるって聞いたこともあります。

 

なおかつ こだわりの小さな生産者が造る

クラフトシードルなら

糖分や添加物の添加はないですし

より安心ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は

北海道余市のリタファームさんのシードル。

おススメです。

 

 

来月 6月3日は

「 ワールド・サイダー・デー 」。

コロナ禍のため、

みんなで集まってシードルを飲むのは難しいけど。

 

家飲みシードルを愉しみましょう❣

葡萄とくま でも シードルを取り揃えてお待ちしています。

 

 

クイズの答え

①ワールドサイダーデー

②イギリス

③フランス

④中国

⑤100%

⑥50%

⑦梨サイダー

⑧伝統的にシードルになるりんご 黒っぽい皮で大きい

⑨荒々しくつくられた刺激の強いスタイルのシードル

⑩アメリカで人気のある生食用りんご

イタリア系品種の日本わいんを愉しむ🍷

東京 台東区のワイナリー

葡蔵人(ブックロード)さんから

新商品のロゼが入荷しました!

 

いつも

可愛らしいラベルに

心が躍りますね!

 

 

 

 

 

 

葡萄は

サンジョヴェーゼと

バルベーラ

どちらも

イタリアで 赤ワイン用ブドウ品種として

多く栽培されている品種です。

 

日本でも

栽培されているんですね。

どちらも

長野県須坂市産だそうです。

 

どちらも赤といってもいいほど

色鮮やかなロゼです❣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バルベーラ 

クランベリーやチェリー、レッドプラムなど

赤い果実の完熟した甘い香りが心地よく

口にいれると

ジューシーな酸味がたっぷり。

後口に

ジャスミンティーのような爽やかなもある

すっきりとした辛口ロゼです!

エチケットは

黄色いパプリカがグラスに乗っていますね( ´艸`)

たしかに

グリルしたパプリカなんて合いそう!

トマト系のパスタも合いますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

サンジョベーゼ

ハーブやトマトの葉のような爽やかな香りで

ファーストアタックは

ちょっぴり甘い口当たりなのですが

しっかりとした酸味と

たっぷりとしたタンニンを感じます。

果実感もたっぷり

ボディ感ある辛口ロゼです。

 

エチケットには

オムライスがグラスに乗ってますね。

ケチャップたっぷりの

オムライスは合いそうですね。

心地良いタンニンもありますので

肉料理にも負けないですね。

 

 

 

 

 

 

黄色いエチケットが

食欲をそそる

これからの季節にお薦めのロゼワイン達です!

ページ
トップ