お知らせ,ワイン,ワイン会,テディベア教室等、「葡萄 と くま」の日常をお伝えしています♪
お知らせ,ワイン,ワイン会,テディベア教室等、「葡萄 と くま」の日常をお伝えしています♪
サンフランシスコから
車で1時間ほどのバークレーにある
アーバンワイナリー
ブロックセラーズ
のワインをご紹介します。
「ブドウの生育に重要な固有環境や
土壌の性質をワインに活かすことを
最大の目標に、
ブドウが持つ本来の素質や特性を発揮するため
持続可能な農法および有機栽培または
ビオディナミ農法によるブドウを不可欠と
考える」
そんな哲学のもと、
自然農法で栽培されたブドウを
天然酵母で発酵させて
酸化防止剤の添加も必要最小限度に
とどめるといったナチュラルなワイン造りをしています。
都会にワイナリーを構えたのは
ワインを造るうえで重要な様々な情報を
的確に入手できるのが
アーバンワイナリーである とのこと。
現在
ブドウは、信頼できる契約農家から
安全で健全なブドウを手に入れています。
ラブホワイト
4種のローヌ系ブドウを使用。
優しい口当たりの果実味が愉しめる白の辛口
ラブレッド
灌漑されていない
樹齢70年の古木から採れるブドウを使用。
ソフトな口当たりながら
フレッシュな果実味が愉しめるミディアムボディ
ブドウは カリニャン50%、ヴァルディギエ36%他
シュナンブラン シェル・クリーク ヴィンヤード
パソロブレスのShell Creek Vineyardで育つ
シュナンブラン100%
名前の通り 貝殻の化石が多く堆積している
石灰質土壌。
アロマティックな香りが魅力的
まろやかな口当たりの辛口。
クリーンでナチュラルな味わいで
人気の高いワイナリー
ブロックセラーズ。
是非 お試しくださいね!
「リパッソ製法」 って
ご存じですか?
「 リパッソ Ripasso 」 とは
イタリアのヴェネト州で赤ワイン造りに使われる
伝統製法。
陰干し葡萄を発酵させた高級ワイン「アマローネ」を
造る際に出た黒ブドウの搾りかすに
通常の赤ワインを注ぎ入れてさらに醗酵させること。
元の赤ワインより凝縮感のある果実味、
ソフトな渋みで香りも華やかに仕上がる製法です。
通常は アマローネの搾りかすで
再発酵をするのですが
今回ご紹介するワインは
あえて
メルロー主体で造ったワインの搾りかすに
コルヴィーナとロンディネッラ、コルヴィノーネで造った
ベースとなるワインをいれます。
「ヴァルポリッチェッラ地域では、伝統的にアマローネを
造った葡萄の皮でリパッソを行ないます。
しかし、私はそれをメルロで行なうことにしたのです。
コルヴィーナやロンディネッラのチェリーや
ペッパーの風味に、
メルロのカシスやブラックベリーが
組み合わさったら面白いと思い、
このワインを造りました」と
造り手のルチアーノ・ピオーナ。
「ガルダ メルロ ファイアル」
というワインの搾りかすです。
ファイアルは
最低3ヵ月のアパッシメント
陰干しをしているそうで、
その点は
アマローネと一緒ですね。
熟した果実味に
ビターな風味があわさった
複雑さのあるフルボディ。
是非
お試しくださいね。
トッレ・ドルティ
ロッソ・プロヴィンシア ディ・ベローナ 2019
毎月1回だけなのですが。
ヴィーガンカフェの Teru Cafe さん
https://www.instagram.com/terumizm/?hl=ja
が 作る
「 体に優しい 美味しいおつまみ 」
が 毎月 好評です!
今月は 8月28日(土) 12時過ぎの入荷!
是非、
お楽しみに!!!
↑写真は 7月のおつまみ
今回も 豆腐クリームチーズも
ご用意しています。
↑豆腐クリームチーズは
乳製品は使わず、
豆腐をベースに ゴマやナッツ、味噌が入っています。
ペースト状なので
パンやクラッカーに塗って召し上がると
ワインのつまみとしては 最高です!!!
数量限定ですので
ご興味ある方は お早めに!
完成しました!!!
葡萄とくまの
オリジナル酒袋!
可愛い~!
一升瓶をいれるために
昔から酒屋さんへの通い袋として
使われてきた袋の形を参考にしています。
作ってくれたのは
蕨市在住の布物作家の
てづくりばくちゃん
センスのいい柄選びと 丁寧な縫製で人気の作家さんです。
一升瓶だけでなく
ワインだったら 6本入れられます!
ワインや日本酒だけでなく
普段のバックとしてもいいですね。
柄は現在 3種類です。
葡萄とくま オリジナル
でづくりばくちゃん特製酒袋
@4,500円(税込4,950円)
このバックで 葡萄とくまで お買い物!
気分上がること 間違いなし!!!
まだまだ 暑い日が続きますが
秋の名物
ボージョレ・ヌーヴォーの受注が
始まりました!
葡萄とくまでは
今年も
定番の造り手を中心に
ご案内していく予定です!
人気の造り手
ルー・デュモンの仲田さんから
現地情報が入りましたので
お知らせしますね❣
下記、7月11日付の仲田さんからのレポートを
掲載いたします。
🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇
昨年から今年にかけての冬は平年並みでしたが、
3月以降は不順な天候が続いています。
4月8日から13日まで、
気温がマイナス4~8度となって霜害が起こり、
収量減が決定的となりました。
この影響で、例年より3週間ほど遅い、
6月15日に開花を迎えました。
5月以降今日まで、低温で雨がちな天候が
続いています。
そのためここ数年見られた水不足の問題は
ありませんが、
多くの地域で、ミルデューやオイディウムなどの
カビ害が広がっています。
幸い私の区画は標高400メートルの
高台斜面にあり、風が強く水捌けも良いため、
雨が降ってもすぐに乾きます。
今のところカビ害や病気も皆無で、
ぶどうはすくすくと健康に育っています。
高台区画ゆえの開花時の昼夜の温度差によって、
今年もクリュール(花ぶるい)が多く発生し、
大部分のぶどうが
ミルランダージュ(非常に凝縮した小粒のぶどう)です。
↑ミルランダージュの葡萄
去る6月21日と22日には
ボージョレ全域に雹が降り、
収量がさらに減ることになりました。
このように、
今年は天候不順の影響を強く受けております。
しかし、醸造家として、
このような年こそ燃えるものがあります。
モチベーションが上がります。
収穫時点のぶどうのシミュレーションを行っていますが、
ただでさえ収量が少ないことに加え、
今年は選果を一段と厳しくしますので、
結果的にワインは相当凝縮した、
濃厚な味わいになるのではないかと
予想しております。
いずれにせよ、2021年ヴィンテージは
生産者間の差が大きくなる「生産者の年」になると思います。
画像は先日撮影したもので、
高台斜面畑の様子とミルランダージュのぶどうです。
現時点で予想される収穫開始予定日は9月20日頃ですが、
私はさらに10日ほど遅らせて、
9月末に、最高度に完熟したぶどうを収穫するつもりです。
「ガメイは、完熟が命」ですので。
2021年7月11日
メゾン・ルー・デュモン
仲田晃司
🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇
2021年のブルゴーニュは
天候不良に見舞われ
大変難しいヴィンテージになりそうですが
仲田さんの言葉どおり
オフヴィンテージこそ
選ばれたブドウから
良質のワインが生まれる年でもあります。
今年のヌーヴォーは
造り手の思いのこもった味わい深いものが
期待出来そうですね。
葡萄とくまでは
ボージョレのチラシを現在作成中です。
ご予約急がれたい方は
ご予約可能ですので
是非 お問合せください。
ボージョレ・ヌーヴォーの入荷は
11月18日(木)となります。
10月31日(日)まで
特別価格でのご予約を承っています。