お知らせ,ワイン,ワイン会,テディベア教室等、「葡萄 と くま」の日常をお伝えしています♪
お知らせ,ワイン,ワイン会,テディベア教室等、「葡萄 と くま」の日常をお伝えしています♪
くま担当のえみです😃
2月4日5日、キッチンスペースが出来て、初めて焼き菓子の販売をしました❣️
今回は2006年にラム酒に漬けたレーズンがたっぷり入った、ちょっぴり大人のチョコレートケーキ、「ショコラレザン」。
と、スイスの伝統菓子エンガディガー、くるみを入れて煮詰めたヌガーをチョコレートを引き詰めたタルト生地に入れて焼いたケーキ、「チョコレートくるみのタルト」。
以前からお菓子を作っていましたので、販売をするタイミングを伺っていて、やっと販売することができました💦
今回はインスタグラムでの直前のお知らせだけでしたので、知らなかった方も多かったはず。
作る量も少なかったのですが、完売してほっと一安心。
20歳頃の夢は、一人で切盛りできるカフェを持つことでした✨
年も取り、虚弱な私ですが、無理のない感じで、少しづつ夢に近づいている感じです😊
いつかは、カフェスタイルで、お菓子を提供できたら~と思っています。
2月11日(金)に今回と同じ焼き菓子、「ショコラレザン」とチョコレートくるみのタルトを販売予定です。❣️
今年の冬は寒い🥶
お店が広がり暖房を使えるようになったので、以前を思えば幸せな環境ですが、それでも寒さが辛いですね〜春が待ち遠しい😆この2月を乗り越えれば、春に近づくので、もうちょっとですね😊
教室スペースはあったかくしてお待ちしてます❤️
2月の教室
第2・4 木曜日 10:30~12:30 10日、24日
第2・4 金曜日 10:30~12:30 ・ 14:00〜15:30 11日、25日
第2・4土曜日 10:30~12:30 12日、26日
第2・4日曜日 11:00~13:00 13日、27日(
参加費 2時間 2000円 (材料費別途)
随時、生徒募集中です!
上記以外でもご相談で都合の良い日時、受付ますのでお問い合わせ下さい。
少人数制のアットホームな教室です。
初回のみこちらで用意したキット(4250円+消費税)のベアちゃんを作って頂きますが、
それ以降はお好きな物を作って頂きます。
材料の持ち込みもOKですし、こちらの方で購入もできます。
サンプルのベアちゃんもたくさんありますので、ご興味ある方は是非、見学にいらして下さい。
*ジュニアクラス
小学1年生以上、やる気のあるお子様。
ご相談で日程、ペースなどを決めていきます。
基本的な縫い方から少しずつ形のある物を作っていきます。
新着です!
フランス ブルゴーニュで活躍する
日本人醸造家 仲田晃司さんのドメーヌ
ルー・デュモン Lou Dumont。
年一回輸入される
新ヴィンテージが入荷しました!
国際郵便で
NEW YEARカード(↑ピンクのもの)も
ワイナリーからいただきました!
今回は7アイテム。
本数の少ないものもありますので。
ご興味ある方はお早めに!
ルー・デュモン
ブルゴーニュ パストゥグラン
キュヴェ・タガミ 2019
恩人の名を冠した「焼き鳥に合うワイン」
ピノ・ノワール80% ガメイ20% 新樽比率20%
ルー・デュモン
ブルゴーニュ ルージュ 2019
ジュヴレとオート・コート・ド・ニュイを50%ブレンドした
ワンランク上のACブル。
ルー・デュモン
サン・ロマン ブラン 2019
サン・ロマンの最良区画といわれる
「スー・ル・シャトー」のシャルドネ。
新樽100%
ルー・デュモン
ニュイ・サン・ジョルジュ
ヴィエイユ・ヴィーニュ ルージュ 2019
仲田さん十八番の「レ・ザルジラ」の
樹齢50年以上平均樹齢」75年のピノ・ノワール。
ルー・デュモン
ジュヴレ・シャンベルタン 2019
仲田さん入魂の看板作品。
平均樹齢55年のヴィエイユ・ヴィーニュ。
新樽比率50%。
ルー・デュモン
ジュヴレ・シャンベルタン
キュヴェ・ナチュール 2019
ジブリ宮崎駿監督の次男、
版画家宮崎敬介氏の描くラベル。
ビオロジック認証取得。
ルー・デュモン
シャンポール・ミュジニー 2019
シャンポール地区東西3区画のピノ・ノワール。
シャンポール好きの仲田さんの意欲作です。
人気商品のため 入荷は1本のみです。
2019年は
春の霜害や 夏の初夏の低温や夏場の水不足など
不安定な気候の結果、収穫量は少なかったものの、
ブルゴーニュは 「9」のつくヴィンテージは良い年という
ジンクスの通り、 良いヴィンテージと言われています。
もちろん、熟成を楽しむこともできます。
是非、ご自身の
コレクションに入れていただきたいと思います。
私の教室では、モヘアやアルパカなど本格的な素材で作る、いわゆるテディベアを作る生徒さんがほとんどです。
今日は、ぬいぐるみを自宅で作っていて目の付け方を教えて欲しいと参加してくれました。
洋服を解いた生地などを使って、作ったくまさん、とぶたさんもとっても可愛いです。ジョイントを、使わないので、柔らかいぬいぐるみになります。
こんなタイプの子も作れますよ😊
また、ポイントレッスン、単発レッスンでの参加もOKですので、お気軽にお問い合わせください💕
日本ソムリエ協会
略して
J.S.A.が主催するワイン検定試験
「ワイン検定」
https://www.winekentei.com/about/
今年 3月
葡萄とくまで
開催することになりました!
講師は
私、葡萄とくま 代表の高見澤陽子です!
ワイン検定 ブロンズクラス
開催日 2022年 3月 13日(日)
2022年 3月 14日(月)
各日 14時集合 17時終了予定
場所 葡萄とくま アトリエスペース
お申込みは ソムリエ協会ホームページへ
https://www.winekentei.com/instructor/site/2294/bronze/
入門編の資格です。
検定合格レベルは
ご家庭で
ワインを楽しく飲んでいただける知識を
目指しています。
ワイン用葡萄品種を中心に
学びます。
この講座は
座学だけで
ワインの試飲は入っていません。
90分の講習を受けた後
40分(30問ほど)の検定試験を実施。
合格された方には
ソムリエ協会から
認定バッチがもらえます!
全員合格を目指して
丁寧で 楽しい講座にする予定です。
講座終了後は
有料となりますが
ワインの試飲も予定しています。
※コロナ感染者の状況にもより中止する場合あり
普段のワイン会とは違い、
ソムリエ協会の認定資格がもらえるのも
魅力ですよね!
是非、チャレンジしてみてください!
お申込みは 下記
ソムリエ協会のホームページまで
お願いします。
https://www.winekentei.com/instructor/site/2294/bronze/