レオナルド・ダビンチが描いた油絵がNYの競売で美術品最高額の510億円で落札されたのだとか。
世界経済は空前のカネ余り状態にあることは間違いないようだ。いつでもどこでもバブルの発生は不思議ではない環境下にあるということだろう。
それでも、こと日本株に限って見ればまだまだバブルには程遠いと思う。もしバブルに至るとしてもまだまだ先の話ではないか。
先日、新聞を読んでいたらそのコラム欄に「・・・・・・・株価の上昇が続くと「バブルではないか」と構えてしまう人がいる。日経平均株価が最高値をつけた1989年の株式相場を見た者として、苦笑を禁じ得ない。・・・・・」と書かれていた。
まったくその通りだと思った。
バブルの時代を思い起こせば、それはもうとんでもないイケイケドンドンなデタラメが行われていた。株価の水準も含めて、まったくもって今とはレベルが違うのだ。
また日経平均は上昇したが、ミクロ経済学的に見れば今のこの株価水準はまったく売る気にならない。
【写真は日本経済新聞の記事】
この空前のカネ余りの時代に、個人投資家の売り越しが続いていて、証券会社のMRFの残高は過去最高に積み上がっているのだそうだ。また、主要国の企業も貯蓄超過なのだそうで、自社株買いへの圧力は強いと想像される。
先週から海外のヘッジファンドの決算対策の換金売りなどで株価は調整した。下がったところは、いわゆるクジラの買いが入ったようだ。
さらに調整するようなことがあれば、そこにはクジラ、ファンド、個人、企業と大量の買いが待っているということではないか。
もしくは、日本株にも成長が期待できる銘柄に資金が流入するということでなないか。
個人投資家の強みは、決算もドローダウンもクリスマス休暇もへったくれもないことだ。今の様な目先の株価の変動は”やり過ごす”どころか”まったく無視”するに限る。
もちろん勇敢なる投機家さん方の戦いに挑みたいのなら話は別だが。
そうでなければ、「企業の成長に賭けてるのに・・・・こんな水準で売らされたら悲しすぎる!」みたいなことを避けるべきなのだ。
商いのコツは飽きないで続けることだと言われるが、株式投資も同じなのかも知れない。
※こちらの商品は現在取り扱いがない場合があります
カテゴリー:酒屋の株話